晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

そら豆とウチョウラン、ウスユキソウ

2019-05-29 22:45:30 | 植物 庭の花

 

      今日は、気温が下がり、最低気温11℃で最高気温は26℃でした。

      昨日は、雨が降り最高気温20℃、その前日の気温は33℃、

      気温の変化で、体が怠いです。

      週末に、里山でそら豆を収穫しました。

      その日は最高気温が33℃、真夏日で暑くて、ぐったり疲れました。

      そら豆は、莢が下に向いているのだけを収穫。

      まだ、来週にも収穫しなければ・・・

      

      塩茹でや、オリーブオイルで炒めたりしますが、私は、一番好きなのは、グリルで莢ごと焼く、

      焼きそら豆が、一番好きです。柔らかくて皮ごと食べられます。

      

 

                        

      庭に鉢植えのウチョウランが咲きました。

      ウチョウラン(羽蝶蘭)ラン科     昨日の雨の中のウチョウラン

      

 

      今日は、雨が上がって晴れの日のウチョウラン

      

      何年前か忘れたけれど、植物園の園芸店で、買った球根。

      今年は、球根も2球になって芽が出ないかと心配でした。

      

      10センチぐらいの小さな鉢に、1センチの小さな花、可愛い花です。

      

 

 

      ハヤチネウスユキソウ(早池峰薄雪草) キク科

      この花も昨日の雨の中の写真です。

      

      

      今日は、晴れて青空の下で

      

      この花も園芸店で、ハヤチネウスユキソウと名札が付いていた。

      映画「タイマグラのおばあちゃん」を見て以来、印象に残る草花でしたので、

      育ててみることにしたのですが、自生を見たことがないので・・・

      最初は、夏は暑い我が家の庭で、育つかどうか心配でしたが、鉢植えで毎年咲いてくれます。

      

 

        

 

      


臥竜山他芸北で出会った花

2019-05-26 07:13:59 | 植物 草花

 

            前回の記事(新緑の臥竜山)で出会った花です。

            順序不同で載せています。

 

            オトコヨウゾメ スイカズラ科

            

 

            レンゲツツジ ツツジ科

            

 

            ガマズミ スイカズラ科

            

            

            チゴユリ ユリ科

            

 

            サワフタギ ハイノキ科

            

 

            オオカメノキの果実 スイカズラ科

            

 

            サルメンエビネ ラン科

            

 

            この花に会いたかったのですが、少し遅かった。

            5年ぶりに会いに来たのですが、自然は年月と共に変わり、捜して藪の中に、やっと見つけた時は感激!

            

 

            ユキザサ  

            

                

            ラショウモンカズラ シソ科

            

 

            ヒメレンゲ ベンケイソウ科

            

 

            マムシグサ サトイモ科

            

 

            ヒメリュウキンカ? エンコウソウ? キンポウゲ科 

            湿地の中に咲いていた、ズームで撮ったので同定できません。

            

 

            サワオグルマ  キク科

            カキツバタの中に咲いていました。

            

 

 

 

 

 


新緑の臥竜山

2019-05-25 22:39:09 | 登山

      

      大好きな自然の中で、グリーンシャワーを浴びたくて、

      若葉薫る新緑の臥竜山(がりゅうざん)1223mに登ってきました。(5月23日)

      臥竜山 別名狩尾山(かりおさん)は県北部の芸北に位置しています。

      今回は、足慣らしに中腹まで、林道を車で上ってからの出発です。

      亀の私で、約1時間の道程です。(主人と同伴)

      

      この山は5月には、アカショウビンやオオルリが渡ってきます。

      県外からも、鳥撮りさんが多く訪れる山です。

      この日も5,6人が三脚を立ててじっと待っていました。

 

      ハウチワカエデ 別名(オオイタヤメイゲツ)

      

 

      爽やかな陽射しを浴びて、グリーンシャワーが気持ちいい~(^^♪

      

 

      

      栃(とち)の巨木

      

 

      ブナの巨木

      

 

      栃(とち)の花

      

      ズームで

      

 

      風雨に晒されても頑張るブナ・・・逞しい。

      

      市内の方は、30度近い気温だったようですが、ここは21℃・・・新緑が気持ち良かったです♪

      臥竜山で出会った花は続編で更新します。

      

      下山後八幡高原のカキツバタの里を訪ねました。

      ちょうど見頃のカキツバタ

      

      

      

 

 

      次に聖湖畔も寄ってみました。 中央に写っている山(右)が臥竜山。風も無く静寂・・・

      

 

 

      帰路、深入山登山口の駐車場で、休憩・・・正面は今年4月14日に山焼きが行われました。

      登山道の傍の樹は、黒く焼け跡が残っています。

      

 

 

      井仁の棚田にも、ちょっと寄り道。夕方5時で、逆光でした(-_-;)

      日本の棚田百選に選ばれています。

      

      臥竜山で出会った花は次回に載せます。

 

 

 

      

      


青い蝶のような花

2019-05-22 23:23:38 | 植物 庭の花

 

      若葉がとてもきれいな時期になりました。

      庭の手入れも、爽やかな空気の中で、新緑を見ていると楽しくなります。

      どこかで、カエルの声が聞こえてきます。

      先日、葉っぱの陰で、見つけたアマガエルでしょうか・・・

      

      日差しが強くなってくると、暑くなってきました。

      長くいると、いつの間にか藪蚊が襲ってきて、庭仕事は退散!

 

      クラレンドルム・ブルーウイングが、今年は もう咲きました。

      花期は4~9月、昨年は8月だったので、早い気がします。

      

      簡易温室の棚に置いている鉢植えを棚から下ろして地面に。

      

      青い蝶のような可憐な花~(^^♪

      

      野の花のカリガネソウに、そっくり・・・それもそのはず、同じクマツヅラ科なのです。

      

 

      一昨年、育て始めたクラリンドウの仲間で、

      寒さに気をつけて、水やりも控えめで育てれば、よく育ちます。

 

 

 


大山蓮華が咲きました。

2019-05-21 22:47:33 | 植物 庭の花

 

      昨夜、待望の雨が降りました。

      雨らしい雨は2週間ぶりかと、思います。

      今朝の庭の花は活き活きとして見えました。

      庭に オオヤマレンゲが咲き始めています♪

      オオヤマレンゲ(大山蓮華) モクレン科

      (5/20撮影)

 

      とても古い木で、朴の木に接ぎ木した苗を、30数年前に買ったものです。

      初めの頃は、うつむき加減に咲いて美しいなと・・・

      最近は 朴の木に似た直立した枝に、上を向いて咲くようになり、

      昨年の秋に思い切って剪定を試みて、直立した枝を全て取り除いて小さくしました。

      それが、功を奏したのか、直立しない枝に以前の花が咲いたのです♪

      

      (5/21撮影)

 

      自生は、当県でも1000m級の山に行けば会うことはできます。

 

      

      (2018年6月撮影 吉和冠山にて)

 

      「森の貴婦人」と呼ばれるように、深山に咲く大山蓮華は、とても美しい花です。