晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

広島県民の森 ヨメナロードを歩く。

2016-05-31 15:55:58 | 登山


 

   28日(土曜日)県民の森の比婆山山塊の牛曳山~伊良谷山~毛無山を縦走してきました。

   25日に東京から娘が帰省しているので、主人と3人で登りました。

   今まで、娘は登山に興味が全く無かったのに、最近面白くなってきたようです。

   初心者なので、登りやすい山を登りました。

   約2時間少々かかって、県民の森の六ノ原駐車場に到着しました。

   週末とあって、すでに多くの登山者の車が駐車してありました。

   タニウツギが、ちょうど満開の時期でした。

   ピンクの美しい花がよく目に着きます。



       タニウツギ(スイカズラ科)
      


   ヤマボウシの白い花も満開です。

      ヤマボウシ(ミズキ科)
      


   牛曳山登山口から登り始めると白樺林になります。


      


   白樺林を過ぎて沢沿いの登山道を歩き始めると、ミヤマヨメナが咲いています。

      


   途中渡渉して急坂をジグザグに登っていきます。

      


   振り返ると子供たちが、元気よく登ってきています。

   すぐに追い越されました。


      


   登るごとにミヤマヨメナが・・・・

      
      


      


      

    
   歩いても歩いても続く・・・・



      


   我が家のミヤコワスレもご先祖返りして同じようになってしまった・・・・

      ミヤマヨメナ(キク科)
      

   
      

   どこまでも続くヨメナロード


      

   ついに山頂まで1時間ヨメナが咲き続いていました。


      牛曳山山頂(1144m)
      

   山頂は、分岐点です。

   山頂から、三井野原方面に少し入ると、景色が開けます。

   北の方向に比婆山連峰が望めます。


   

   伊良谷山に向かいます。

      ナナカマド(バラ科)
      


      オオバギボウシの蕾(キジカクシ科)
      

   牛曳山からは、落葉樹林帯の中をのんびりと歩きます。

   登山道を緩やかに下って登り返すと、伊良谷山(1145m)山頂です。


      



   石塁が残る登山道を登ります。

  
      ガマズミ レンプクソウ科
            
      


      ツクバネウツギ(スイカズラ科)
      


   毛無山山頂(1145m)に着きました。

   山頂からは360度の眺望ですが、霞んで景色は良くありませんでした。

   視界の良い時は伯耆大山まで見えます。

      



   休憩をしながら、昼食を食べて出雲峠に下ります。

   登りは遅いので、娘は待ち疲れたようですが、下山は一緒に下りました。

   でも、途中公園センター近くになったら、置いてけぼりでした。


      ヤブデマリ
      


   公園センターの近くの美しい青葉
      



      エゴの木(エゴノキ科)
      


   六の原駐車場に戻ったのは15時でした。

   帰路よく行く、アイスクリームの店「gureen fieLd」でアイスクリームを食べました。


      アメリカフウロ(フウロソウ科)
      



      

      
      
          


アサリナ(涼すだれ)

2016-05-26 20:21:23 | 植物 庭の花

 

 

                     今夕は主人は、カープ野球観戦に出かけました。

                     このところ、好調のカープ。

                     天気予報は雨模様でしたが、今日も勝!と出かけていきました。

                     私は、夕方まで庭いじりができました。

                     昨年植えてたアぴオスの種芋をそのままにしていたら、芽が出てきました。

                     土づくりをして、プランターに植え替えました。




                     ホームセンターでグリーンカーテンにもなる「アサリナ」という苗を見つけました。

                     
          


                    

                    初めてですが、可愛い花をつけるようなので、一鉢買いました。


          


                    ゴマノハグサ科の多年草だそうです。

                    取り敢えず7号鉢に植え替えました。

                    庭の草花もそろそろ断捨離を始めないと ・・・・無理かな。


変種朝顔になるかしら?

2016-05-26 18:42:03 | 植物 庭の花




                     今日も雨が降ったり止んだりの一日でした。

                     庭の草花も元気に育っています。

                     朝顔の種を蒔いて双葉が出て、いよいよ本葉が出てきました。

          




                    本葉の形が、似ているようで少し違うかな?と思っています。

                    中にはこれはもう葉が違う!というのもあります。

                    青いポットです。

          


                    本葉が細長い形をしています。。

                    ナメクジに食べられて、夜は屋内に引越ししています。


          



                    本葉が5枚ぐらいになったら、鉢植えにして誘引します。



          



          


          


断捨離

2016-05-25 23:32:00 | 未分類




                  倉庫の中や押入れの中を整理しています。

                  親は物のない時代を生き、もったいないと物を大切にして残してきました。

                  しかし今、生活はものすごい速さで進歩しています。

                  将来残していいものかどうかを見極めながら、少しずつ整理していきたいと思います。

                  昨日今後絶対使わない物を大型ゴミ集積所まで搬出しました。

                  帰路 近くの花みどり公園でウオーキングを兼ねて、散策してみようと行ったら、

                  火曜日は休園日でした。


                  門前に咲いていたヤマボウシとサツキ

         ヤマボウシ(ミズキ科)

         



         サツキ(ツツジ科)

         



                  飛行機雲がなかなか消えませんでした。

                  明日は予報どうり雨かなと思ったら、今日はやはり雨・・・・

                  一日中雨でした。


          


雑草と間違えて・・・!

2016-05-23 09:18:41 | 植物 庭の花




                  最近、突然の外出が多くて疲れがピークに・・・・。

                  乾燥注意報がしばらく続いていて、庭の草花に水をあげるのが精いっぱいです。

                  雑草も増えてきて・・・・

                  夕方 主人の姿が見えないので外を探してみたら、庭で草取りをしていました。

                  気になっていたのよと、感謝しながら水やりをしていると、

                  木陰のプランターがひとつ、何も無く土だけになっていました。

                  何を植えてあっただろうと思いだしてみると、

                  あっ「ツルハナシノブ」だ!

                  株が増えて、プランター一杯になっていました。

                  花も終わり、雑草にしか見えなかったのでしょう。

                  バツの悪そうにゴミ箱に捨てたと言われ、探してみるとありました。

                  急いで、元のプランターに拾って植えました。

                  今朝気になって、プランターを覗いてみると、元気です~

                  もう抜かれないと思いますが、名札を付けておきました。



          



                  今日の花はフランネル草(ナデシコ科)


          


                  和名は「水仙翁」 母は「ヒトリムスメ」と呼んでいました。


          


                こぼれ種で増えていきます。

                綿毛のような茎葉で、寒さにも強いです。