晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

温室のマレーシアシャクナゲ他

2020-09-29 17:37:14 | 植物 草花

花みどり公園の温室のマレーシアシャクナゲを鑑賞しました。

 

ピンクデライト

馴染みのないお花ですが、見ているだけで幸せ( ^ω^)・・・

 

 

プリンセス・アレキサンドレア

 

 

ハイランド・ホワイト・ジアデ

 

名前不明?

マレーシアシャクナゲは名前が間違っていたらお許しください。

 

エアプランツ(ティランジア)

カプトメドゥーサエ

 

ウスネオイデス

 

温室から出ると大きいケイトウ(鶏頭)

コンクリートの隙間から~ど根性鶏頭・・・鶏の鶏冠(とさか)も負けそう~

 

 

載せるの忘れた写真

ヒヨドリバナとツマグロヒョウモンチョウ♂

彼岸花の近くで咲いていたヒヨドリバナ(鵯花)に、翅が傷んでいたけど一生懸命

吸蜜していたツマグロヒョウモン蝶

 

今回は3回にわたって花みどり公園の花を紹介しました。

今日は一日中、在宅で大物洗濯や夏物整理、お布団干しをしました。

少しずつ肌寒くなってきましたね。

体調を崩さないようにお過ごしください。

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


槿と十月桜

2020-09-29 15:21:38 | 植物 草花

ムクゲ(槿)アオイ科

花みどり公園には、変わった色の槿の花が咲いていました。

まだ苗木に近いくらい小さい樹でしたが、見たことの無い槿花が僅かに咲いています。

八重の紫花の槿の花、この日はもう咲かないようだけど。

↓の槿は違った場所にある大きな樹木でした。

槿の花は槿花(きんか)と読み、美しい一日花です。

「槿花一朝の夢(きんかいっちょうのゆめ)」「一炊の夢(いっすいのゆめ)」

「槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)」などの、ことわざのように、

朝、花開いて夕方には萎むという、栄華のはかなさを例えたものであり、

一日一日を一生懸命生きろということだそうです。

 

 

ジュウガツザクラ(十月桜)バラ科

十月桜が数本満開でした。

十月桜は、マメザクラとエドヒガンの交雑種で、コヒガンザクラといわれる園芸品種。

秋から冬に向けて咲く桜です。

今まで、こんなにきれいに咲いたのは見たことがありません。

花も大きいです…♪

 

このあと、温室のマレーシアシャクナゲを鑑賞しました。

  続きます~

 


彼岸花

2020-09-29 13:18:42 | 植物 草花

ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科

広島市にある花みどり公園の彼岸花が見頃を迎えています。(9月28日)

きれいに草刈りをされた後にニョキニョキと花芽が出てきています。

まだ蕾もたくさんあります。

場所によっては、満開です。

一輪だけの花もいいですね~

 

私は、この燃えるような赤が一面に咲くのが好きです。

この色は広島県三次市出身の日本画家「奥田元宗」の赤を思わせるから。

 

白い彼岸花も咲いています。

秋のお彼岸頃に咲く花だから、彼岸花・・・これだけでいい。

 

次回に続きます。


秋海棠、玉簾、変化朝顔、ステビア他

2020-09-29 00:13:10 | 植物 庭の花

秋らしい気持ちの良い日、今年は猛暑で花が咲かなかったり、枯れたりした草花も

ありましたが、頑張って美しく咲いた花もありました。

 

シュウカイドウ(秋海棠)

秋海棠は秋に海棠に似た花を咲かせることからついた名前。

ムカゴで増えるので、彼方此方に咲いている。

 

 

タマスダレ(玉簾) 

ピンクのサフランモドキも咲いていたけど、今日は咲いていなかった。

別名レインリリーとも言い、雨上がりの日によく咲いている。 

 

変化朝顔

3年前頃育てていた変化朝顔のこぼれ種から今年初めて咲いた。

和風的な花模様が好き・・・

 

ステビア

パラグアイ原産の植物で、甘味料として使用されているそうです。

葉を噛んでみると甘い味がする。

キク科の多年草で、毎年花を咲かせるが、我が家では観賞用として育てている。

 

ダンドボロギク(段戸襤褸菊) 

北アメリカ原産の帰化植物。

雑草だけど、花の咲き終わるまで、引き抜かないでいる。

紅花ボロ菊と同じ仲間。段戸とは発見地の愛知県の段戸山のことだそうです。

羽毛状の種子が飛んで行き、来年増えそう~

 

スズムシバナ(鈴虫花)

夜、耳を澄ませていると虫の声が聞こえてくる。

虫たちの声は鈴虫花のように賑やかだ・・・

可愛い花だけど、どんどん増えてしまった。

 

 

 


仙水湖にて

2020-09-25 21:10:28 | 植物 草花

仙水湖(王泊ダム)は、北広島町にある太田川水系滝山川の最上部にできた人造湖。

長く続けましたが、これが最後の9月14日の草花です。

仙水湖の傍で休憩していると、白い花が群生していました。

 

オトコエシ(男郎花) オミナエシ科

オトコエシ(男郎花)というとオミナエシ(女郎花)があります。

比べてみると、茎葉は男郎花は名前のように力強く逞しく見えますが

エシを飯が訛ったとすれば、男郎花は白い花を白い飯に例えられ、女郎花は黄色花を

黄色い粟飯と例えたという名前の由来もあるそうです。

 

紅花ボロギク(紅花襤褸菊)キク科

ボロ(襤褸)とは、使い古してボロボロになった布で、この種子に着いた綿毛が襤褸布に

似ているからとか、花は紅色の筒状花だけど・・・

 

この二つの草花は名前がハラスメントだわ~

今だったら、ありえない名前ですよね。