晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

庭に咲き始めた花

2017-06-30 12:17:31 | 植物 庭の花

 

    

       6月30日。今日は昨夜から雨でしたが、

       ようやく日差しがでて明るくなってきました。

       深夜から朝方まで、ずーっと雷雨でした。

       深夜には避難勧告のエリアメールが何度もなりました。

       私もその度に、目が覚めて今日は眠いです。

       以前被害があった近くの方は怖かったことでしょう。

       殆どの河川改修が終わっても、最近の降り方は異常です。

       これも、温暖化の影響でしょうか?

       6月も終わり今年も残り半分、後どんな半年が待っているのかな?

       庭にハーブの花が咲き始めてきました。

  ヒソップ  

 

  オレガノ  

       ハーブ以外の花も・・・

 シモツケ(下野)   

 

  フロックス   

 

  姫フウロソウ・・・・この花はもう終わりつつあります。   

   

  

       いつの間にか葉を食べてしまって、

       今年の庭にはいろんな虫が多いです。

       気がついたら食べた後で、姿が見えない。。。

   


吉和冠山で出会った花

2017-06-27 13:31:38 | 植物 草花

 

       吉和冠山で出会った花です。

   オオヤマレンゲ(大山蓮華)モクレン科

   

   

   

   

   ササユリ(笹百合)ユリ科

   

   

  

   サラサドウダンツツジ(更紗灯台躑躅)ツツジ科

   

 

   マルバノフユイチゴ(丸葉の冬苺)バラ科

   

   

   ショウキラン(鐘馗蘭) ラン科 ・・・・葉緑体を持たない腐生植物。

   毎年同じところには咲きません。

   

   

   

  

   イチヤクソウ(一薬草) ツツジ科

   

   

 

   マムシグサ(蝮草) サトイモ科

   

   

   ニシノヤマタイミンガサ(西の山大明傘)キク科

   

   ヤマニガナ?(山苦菜)キク科

   

   

   トケンラン(杜鵑蘭)ラン科

   

   

   ヤブデマリ(藪手毬) スイカズラ科

   

        

   

   

   

   


吉和冠山に森の貴婦人と呼ばれる花に会いに行ってきました。

2017-06-27 09:06:31 | 登山

 

      広島県の2番目に高い山吉和冠山(1339m)に登ってきました。(6月24日)

      梅雨の合間、天候は一日中曇りで夕方から雨になっていました。

      山の天気はわからないし、福岡は朝から雨とのこと。

      早朝からスタートすることに。

      国道434号にある旧冠高原スキー場の駐車場に駐車して

      松の木峠登山口からスタートです。(同伴者主人)

   

       ここは熊の生息地熊鈴をつけて、どんよりとした空の下出発しました。

       車は数台ありましたが、誰にも会うことなくて静かな登山道でした。

       この時期、登山者で賑わっていた筈なのに少し寂しい・・・・

   

      薄暗いと、熊に遭遇すると怖いので、鈴を鳴らして登っていきました。

      滑りそうな急坂も下ります。

      帰路雨が降ると、滑るので降らないように・・・・

   

      大好きな大きなブナの木

   

       ロープも張ってあり、アップダウンが続きます。

   

       ブナの木に癒されながらの長い登山道です。

   

      亀のように少しずつ登り、約2時間かかって展望所に到着・・・・まだ約半分くらい。

      展望は霞んでよく見えませんが、瀬戸内の方向だそうです。

   

       しばらくすると、ブナと天然杉の芦生杉(あしうすぎ)が立ち並んでいます。

       この杉は花粉が無いと、聞いています。

   

   

       冠山と寂地山の分岐です。

       国体コースの吉和冠山から寂地山への縦走の分岐でした。

       この辺りから5月にはカタクリが咲きます。

   

      冠山の方向にアップダウンを続けると、ついに見えてきました。

      森の貴婦人と呼ばれるオオヤマレンゲが・・・

   

       以前見た時より、樹が傷んで倒れていました。

       多くの登山者で、踏みつけられたのだそうです。

   

       我が家の庭にも咲きますが、本物は違います。

       とても神秘的な美しさです・・・・

   

   

   

       そばにはヤブデマリも咲いていました。

       蝶のような装飾花が特徴です。

   

       さらに、登り続けます。

       冬季に重い積雪に耐えてきた樹木が曲がっています。

   

       冠山の山頂です。約3時間半の道程です。

       もう少し北側に進むと、断崖があります。

       そこからは、県内第一の高さの恐羅漢山(1346.4m)と第3位の十方山(1318.9m)が

       見えますが、霞んで展望は叶いませんでした。

   

       山頂付近には終盤を迎えつつあるサラサドウダンツツジが咲いています。

       薄暗いのと、高いところに咲いているので、写りが良くありません。

   

   

       山頂で、お弁当を食べていると、数組の登山者と出会いました。

       雨が心配なので、休憩も少なく下山スタートです。

       帰りに源流の碑まで寄って見ました。

       広島県を流れる一級河川の太田川源流の碑です。

   

   

       ブナの巨樹にお別れをして、ピストンで下山しました。

       もう少しで、登山口というところで、雨が降ってきました。

       所要時間約6時間半。歩行距離11.5キロ。

 

 

   

   

   

   


臥龍山(刈尾山)芸北にて・・・③

2017-06-25 12:00:23 | 植物 草花

 

      先日の続きです。

      車で臥龍山の山頂下まで、車で上りました。

      山麓付近によく見られるヤマボウシ

   

   キイチゴ(黄苺)

   

       ブナの大木 ・・・・数年前の自然災害で、何本か倒れてしまいました。

   

       ブナのコブ・・・・アガリコと言います。  

       伐採や積雪で枝折れしたところを自力で修復してできたコブ

   

       ここから山頂へは10分位登れば行けますが、

       登山用の靴を履いていなかったので、取りやめました。

    

       ここで、雪霊水という湧き水を汲んで帰れます。

       この時の気温は17℃でした。

       用意したタンクで2つ持ち帰りました。

       持ち帰っても暫く冷たさは変わりません。

   

       雪霊水のヨコに咲いていました。

   オククルマムグラ

   

     周囲は深いブナ林です。

   

   

       この下の登山道は千町原登山口からのルートです。

       ブナ林の中を歩けます。

   

   サワフタギ

   

   ガマズミ 

   

       ササユリも咲いていました。

   

   ツルアジサイ    イワガラミかと思いましたが、花の周りの装飾花が4枚ありました。

   

      ササユリが数本咲いていました。

      持ち帰らないで、みんなで愛でたい花です。

   

   

       p.cがいまだに手間取っています。

       タブレットでは画像が思うようにアップできなく遅くなりました。

       次回は、昨日吉和冠山に登山してきましたので、

       それを、載せますのでよろしくお願いします。

   

   

   


トキソウとカキツバタ(芸北にて)・・・②

2017-06-23 13:53:46 | 植物 草花

 

      芸北の北広島町の八幡湿原に行きました。

      トキソウが見頃です。   

   トキソウ(朱鷺草)ラン科

      

       湿地に自生する貴重な植物です。

       近くに入れないように木柵がしてあります。     

   

   

       近くで見たいけれど、ちょっと遠い 

    

       次は「カキツバタの里」に・・・・

   カキツバタ(燕子花)アヤメ科

   

      毎年「カキツバタ祭り」が行われます。

      もう終わって、残り花になっていました。

      5月末ごろが見頃だったみたい・・・残念

   

     刈尾茶屋の横の休憩処「山麓庵」綺麗に屋根が吹き替えられていました。