今朝も寒かったです・・・7時には10℃。
急に気温が下がってきました。
不安定な気温の変化で、戸惑います。
ツバメの南下もいつの間にか通り過ぎたのでしょうか?
毎年決まった様に、朝、我が家の前で電線に停まって羽を休めて居るのに、
9月頃、数羽見た後は、未だ一度も見る事が出来ません。
昨年のツバメの南下の記事は 「こちら」
ルートを変えたのでしょうか?
毎年この時期に見送りをしていたのに、とても寂しいです。
昨日の続きです。
庭のホトトギスが今、満開。
白杜鵑
台湾杜鵑
とても丈夫な植物で、数ケ所で、咲いています。
ところが、このホトトギスを食草とするルリタテハの幼虫。
とても食欲旺盛で、あっという間に葉を食べてしまいます。
ルリタテハの幼虫
毒は無いようなのですが、針のような棘に刺されると、とっても痛痒い・・・!
葉の裏側にしがみ付いて、気がつきません。
葉を食べられていたら、要注意!です。