広汎性発達障害(自閉症・ADHD)の男の子を育てるクリスチャン・ホームの日記

素敵な青年に育ったにいにと一緒に、サポート活動もするようになりました☆

漢方薬のこと:抑肝散の効果について

2013年09月06日 | 栄養療法・食事療法
息子が発達障害と診断されてから

できるだけ投薬を避けたいと思って
いろいろと調べて試しました。

栄養療法・食事療法、
ペアレントトレーニングなどの環境整備、
そして漢方薬。

抑肝散という漢方薬が発達障害にまつわる
諸症状に効果があると聞いてから、
しばらく試しました。

(経緯はこちらに→★)

私もいろいろな方のブログを
参考にさせていただいてるので
我が家の場合を書いておこうと思います。


最初は7日間分処方してもらい、
息子も飲めるようだったので

またお医者さんに行って
その後は2週間分を二回、

合計1ヶ月以上は飲んでいたと思います。

漢方薬なので体質を改善するため、
長期的に飲むものだと思いますが

飲み始めてしばらくしてから

一番気になっていた
夜間の歯ぎしりが良くなってきたのもあり、

飲み忘れることが多くなってしまって…。

まあ、
調子が良くなったならいいかな~、
という感じでそのまま飲まなくなっています。


息子の場合は
学校での大変な様子を見て、
家での対応を変えたりと

環境調整もしたので
その影響もあるのかもしれません。


発達障害は一人ひとり、
本人のもともとの性格も環境も違うし

これを飲んだから、
これをしたから良くなった!とは
言いにくいと思います。

やっぱり全体的に見ないと
難しいですよね。


抑肝散を処方してもらうときに

薬剤師さんと話していて
「ADHDもあるんですけど、
体質に合っているということなんですかね?」
と聞いたところ、

「もともとADHDのための薬というわけではないけど、
本人が苦すぎて飲めない、というのがないなら
合ってるのかもしれませんね~」
と言われました。

漢方薬は、体質に合ってないと
飲めない!ということもあるそうで。

子供なのに、一応飲めているのは
体質に合っているのかも、という話でした。


そして、
飲まなくなったのも、本人が
「もう飲みたくない~」と言ったからもあります。

嫌がるならもういいのかな、と思って。

息子の場合は、
夜中の歯ぎしりはずいぶん落ち着きましたが

おねしょは相変わらずタップリです…。

興奮状態は???

う~ん、
いいような、いつも通りのような…。

ま、完璧なものはない、ということですね。

ちゃんと漢方薬の専門医に診断してもらえれば
もっとしっかりとした効果が出るのだと思います。

ただ、保険が効くのかな~??とか
電車に乗って通うのは…とか

ちょっと気軽ではないし。

(そもそも苦い漢方を子供が飲むのか…
 でも甘い漢方もあるし、
 体質に合えば飲むのかな??)


その後、
いろいろとあって投薬も考えるようになったので、
お薬をあれこれと飲むのは大変だし
(忘れっぽいので~><)

ま、ちょっと今はサボリ中です。

でも機会があればまたトライするかもしれません。

ひとまずの現状報告でした。