幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

私立高校見学会を実施しました

2017年08月08日 22時41分56秒 | 幸彩学習塾の取り組み
去る8/7に私立高校4校をまわる見学ツアー「私立高校見学会」を実施いたしました。
詳しい様子は、また別記事で随時紹介をして参りたいと思います。

今回は、当日の様子を写真で紹介したいと思います。

◆昌平高校
 教頭の名雲先生が説明をして下さいました。

 
↑校庭ではサッカー部や陸上部の皆さんが練習中。私たちにもとても礼儀正しく挨拶をしてくださいました。

◆開智未来高校
 教頭の加藤先生と入試広報部長の西木先生が説明をして下さいました。

 
↑開智未来高校ならではの独自の取り組みがたくさんあります。「ねらい・メモ・もぎ取り」は、当塾でも実践中ですよね。

◆花咲徳栄高校
 入試広報部の出井先生が説明をして下さいました。

  
↑花咲徳栄の見学といえばプラネタリウム。時間があまりなくゆっくりと見れなかったのが残念ですが、とてもキレイな星空を見ることができました。

◆佐野日大高校
 生徒募集室の高橋先生が説明をして下さいました。
 
↑温水プールや新校舎など、中学校にはない施設や、新しい施設にビックリ。付属校ならではのメリットも実感できましたね。

各高校ごとの詳しいレポートは、また別記事で紹介していきたいと思います。
ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした!



【追記】

花咲徳栄高校を訪問している時に、UPテスト理事長の梅野先生(根岸の塾業界のおける師匠のような方)と偶然にお会いしました。それだけでもビックリだったのですが、さらにビックリしたことに、この私立高校見学会の様子を梅野先生のブログで紹介してくださいました。http://uptest-blog.com/blog-entry-1648.html

「さすが梅野先生、私が私立高校見学会をやる目的を理解していらっしゃる」僭越ながら、そんな感想を持ちました。
彩の国進学フェアなどを立ち上げ、「埼玉の中学生のために」と頑張っている梅野先生。そんな先生のブログでご紹介いただけたこと、いつもたくさんのことを教えていただけること、とても感謝しております。

【重要】台風の接近に伴う明日の運営についてのお知らせ

2017年08月07日 22時45分15秒 | お知らせ
台風の接近に伴い、明日の授業・習熟などを変更する場合は、以下の通りお知らせをいたします。

◆午前中(9:00-11:50)を中止とする場合…8:30までにメール及びLINEで連絡
◆午後(13:00-17:50)を中止とする場合…12:00までにメール及びLINEで連絡
◆夜間(19:00-21:50)を中止とする場合…18:00までにメール及びLINEで連絡

以上のように連絡をさせていただきます。

※平常どおり実施する場合でも、雨や風が強い時間もあると思います。お越しになる場合は、十分にご注意ください。
※各ご家庭の判断でお休みになる場合は、授業・習熟開始30分前までにご連絡をお願いいたします。
============
同内容を公式メールからも送信しております。

塾からのお知らせ 【臨時】

2017年08月04日 22時28分22秒 | お知らせ
塾から2つのお知らせです!

◆明日8/5は、当塾の代表がお休みをいただいております。
そのため明日の受付業務については、留守番の講師が行わせていただきます。

その関係で、振替の受付や各種費用の収納などができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
振替の受付や費用の収納などについては、本日中、または火曜日以降にご連絡やご持参をお願いいたします。(月曜日も高校見学会のため終日お休みです)

なお、明日は平常どおり9:30-21:50まで開室します。自習なども平常どおりできますので、ご活用ください。(日曜日は自習もお休みです)

◆8/7は中3対象の高校見学会です

中3の皆さんは8:20までに塾前へ集合してください。遅刻などがないように、十分に余裕を持ってお願いいたします。
なお、服装は制服で、昼食は各自持参ですので、忘れないようご注意ください。

※7日は教室は終日閉鎖となります。急用の場合は、塾の携帯までご連絡をお願いいたします。
※塾までは自転車でお越しください。(車での塾までの送迎は可能ですが、駐車はできません)

一抹の寂しさ

2017年08月03日 23時14分08秒 | 日記・エッセイ・コラム
私は本を読むのが好きです。
時間がある時には、気がついたら朝だったということがあるくらい、読むときは集中して読んでしまいます。
そんな私が欠かさずに読んでいるブログが「UPテスト理事長のブログ」です。

私の塾業界における師匠の一人(と勝手に思っている)梅野弘之先生のブログです。いつも示唆に富む文章の数々をみて、「いつかはこんな文章を書いてみたいな~」と思いつつ読んでいます。

そんな梅野先生の数あるブログの中で、昨日の記事はとても心に残るものがありました。

先生と呼ばれる仕事は、最終的には生徒さんの自立が目標です。
一人で学ぶことができるようになる、それが目標です。もっと言えば、自立して生きていくための“お手伝い”が私たちの仕事です。

でも、梅野先生が書かれている通り、私たちの仕事が成功をし、生徒さんが自立をすると、生徒は私たちを必要としなくなってしまいます。実際には「自立したので塾を辞めます」というような途中でいなくなるということはあまりありませんが、最終的には卒業をしてこの塾を去っていくことは、変えがたい事実です。

いつまでも慣れ親しんだ生徒さんに「せんせー!」といわれたいという気持ちもあります。でも反面、この場を必要としなくなるほどに自立をして、一人の人としてしっかりと歩んでいって欲しい、そんな気持ちもあったりします。どちらも偽らざる本心で、その葛藤もあります。

でも、いつまでも「せんせー!」と呼ばれたいは、自己満足なんだろうと思います。
生徒さんのことを思えば、この場を必要としなくなるほどしっかりと自立した人になってもらうこと、それが生徒さんにとっても本当の幸せなんだろうと思います。

今は夏期講習で生徒さんと一緒にいる時間が長くあります。
休み時間にいろんな話をしたりする機会も多く、今までは見えなかった生徒さんの新たな一面を見る機会も増えてきています。そんなふうなときだからこそ、「いつかこの子達と別れなければならないときが来る」という現実に、一抹の寂しさを感じてしまいます。

でも、だからといっていつまでも感傷的になっていても仕方がないですよね。
生徒さんのために、今できるたくさんのことをしっかりとしてあげること、いま伝えることのできる様々なことをしっかりと伝えていくこと、これが大切なんだろうと思います。

何かの縁で出会った生徒さん達とのこの縁を、しっかりと実りあるものにしていくこと、それを私はしっかりとしていかなくてはならないのかなと思います。

時の流れは実に速くて、16期生の皆さんと一緒にいられる期間も、だんだんと限られてきました。生徒の皆さんはまだ自覚していない人も多いようですが、皆さんがここから旅立つ日はそう遠くありません。

心の中でいつか別れゆくとわかっている一抹の寂しさを心にしまって、明日も生徒さんと一緒に頑張っていこうと思います。

頑張ろうね、16期生の皆さん!

塾からのお知らせ【8/3版】

2017年08月03日 12時29分17秒 | お知らせ
============
≪8/13までの予定≫

◇8/4(金) 
◇8/5(土) ▽理社国授業変更(休講になります)◎サマスペ申込み締切日
◇8/6(日) ▲休塾日
◇8/7(月) ◎私立高校見学会(3年生、8:20集合、18:30頃解散)▲平常授業はお休み
◇8/8(火) 
◇8/9(水)  
◇8/10(木) △夏期講習・前期終了
◇8/11(金) ▲夏期講習臨時授業日
◇8/12(土) ▲夏期講習臨時授業日
◇8/13(日) ▲夏期講習臨時授業日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み・提出】
◇全学年 通知表(コピーは塾で取りますので、現物をお持ちください)
◇3年生 サマスペ申込書(費用を添えて、8/5までに)

≪8/5の運営について≫
8/5は代表の根岸がお休みをいただいております。そのため、終日不在となりますので、あらかじめご了承ください。
なおこの日は、留守番の講師が受付などの業務を行います。そのため、一部お受けできない業務ものもありますので、あらかじめご了承ください。

≪8/7 私立高校見学会について≫
当日は8:30出発、18:30頃帰着を予定しております。詳しい日程は、郵送または手渡しをした「見学のしおり」をご参照ください。なお、「見学のしおり」はLINEのタイムラインからもダウンロードできます。

◆おもな確認事項◆
実施日:8月7日(月) 8:20集合、18:30解散
見学先:昌平高校、開智未来高校、花咲徳栄高校、佐野日大高校
持ち物:見学のしおり、筆記用具、昼食、酔い止め(酔いやすい人は特に注意)
服装:生徒の皆さんは制服で。
※昼食は各自で持参して下さい。痛みにくいものを用意してください。
※見学にふさわしい制服の着こなしを心がけましょう。

昨年度の様子
http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/7de81a4c32943c8d268672704d719d7c
http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/cab75c3cc6913853d378d966a4ae1f69
http://blog.goo.ne.jp/kousai_g/e/87ea1e4f414aea65fe772a324a9325b0

≪3年生:三者面談について≫
3年生の皆様で、三者面談をまだ実施していない場合は、8/11-8/12の夜間に面談実施日を臨時に設けておりますので、ご活用ください。

≪全学年/通知表をご持参ください≫
当塾では学習指導・進路指導の参考にするために、通知表の写しを取らせていただいております。恐れ入りますが、7月中に通知表の現物をご持参ください。コピーは塾のほうで取ります。

==============
≪空席状況≫
夏期講習期間は、当日に空席がある場合には、LINEにてお知らせいたします。

≪8/13までの自習時間・受付時間≫
◇8/4(金) 9:00-21:50
◇8/5(土) 9:00-21:50
◆8/6(日) お休み
◇8/7(月) 9:00-21:50
◇8/8(火) 9:00-21:50
◇8/9(水) 9:00-21:50
◇8/10(木) 9:00-21:50
◇8/11(金) 9:00-17:50
◇8/12(土) 9:00-17:50
◆8/13(日) 9:00-17:50

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEまたはメールにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます

入試問題を今からやる理由

2017年08月02日 22時36分11秒 | 幸彩学習塾の取り組み
夏期講習はそれぞれの塾がそれぞれの想いを持って授業をしていると思います。
基礎の確認や発展問題の解法、演習をたくさんこなすなど、それぞれの目的があることと思います。
それは当塾も同じで、おおよその流れは例年通りではありますが、細かいところは今年の中学3年生である16期生に合わせた内容を考えて、この夏期講習を始めています。

そんな中、当塾の1つの特長かなと思うのは、基礎の確認にやるのが「入試問題」であることです。
入試問題と聞くと、受験直前にやるものという印象があると思います。
「今やってもできないし難しい」というのがその理由だと思います。当塾ではそこを逆手に取った理由で、今から入試問題に取り組んでもらっています。

もちろんこれは基礎基本の確認が終わった人から始めるので、一斉にというわけではありません。その人の学習状況に合わせていろいろな選択ができる個別指導ならではの強みかなとも思います。

入試問題を先にやるという考え方は、元々は梅野弘之先生(メディアバンククス・代表)の考え方によるものです。その考え方を始めて聞いた時に「これだ!」と直感したのを覚えています。それ以来、当塾では基礎基本が終わった人から順に、夏休みであろうと入試問題に取り組むようになりました。

今から入試問題に取り組むというと、最初は生徒さんも「えー!」という感じですが、その理由を聞くと納得して取り組んでくれているように思います。一歩先にリードすることの意味、それを生徒の皆さんには知って欲しいと思っています。

今年も基礎基本の確認課題である「サマークリア」が終わってきた生徒さんがポツポツ出始めてきています。そういった生徒さんには少しずつ入試問題にチャレンジをしていってもらって、思考の幅を広げたり、入試問題への慣れを促したりしていこうと思います。




第一次お疲れピーク

2017年08月01日 23時40分27秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日から8月に入りました。
4月に始まった2017年度もあっという間に3分の1が終了です。
次の3分の1は進路を決めるための期間でもあります。学力の向上と共に、自分の未来もしっかりと見据えていって欲しいと思います。

昨日もブログに書きましたが、16期生の皆さんの頑張りがだんだんとサマになってきました。しかしその反面、夏休みに入ってからの頑張りが、そろそろ1回目の疲れのピークとしてあられてくる頃でもあります。

夏休みに入った当初は、長い学習も気合で乗り越えてきたと思います。ただ、この頃になるとだんだんと疲れも蓄積してきます。また、普段とは違う生活リズムに慣れなくて、知らず知らずにいろんな疲労を抱えやすい時期でもあります。

毎年、夏期講習を見ていると今ごろに第一次お疲れピークがやってくるように思います。
今日もいつも頑張っている生徒さんが、頭痛がすると早退をしていきました。
頑張ることはとても良いことですが、頑張りすぎてペースを崩したり、無理をしたり、疲れを抱え込んだりしないように気をつけて下さいね。

適度な息抜きも必要ですし、時には思いっきり動き回ってみることも大切です。
自分のココロとカラダのバランスに気をつけながら、暑い夏を乗り切っていきましょう!