今日でほとんどの中間対策が終わりました。
秋の3連休で行楽日和でしたが、テスト前の生徒さんはそうもいきませんので、今週末は3日間とも中間対策を実施しました。
3日目の今日はさすがにへばった人も多かったようで、最後はだいぶお疲れのようでした。それでも3日間、最後までやりととおした生徒さんも多くいて、とても立派でしたし、私も嬉しかったです。
この勉強会&理社暗記マラソンの模様はまた後日別記事で紹介をしたいと思います。
さて、中間テスト対策もほぼ終わったのを受けて、今日から秋の講師研修をスタートさせました。授業終了後に行うので、あまり長い時間はできませんが、ポイントを2つに絞って今回はお話をさせていただいています。
ポイントの1つ目は「生徒さんを動かすにはどうしたらよいか」
もうひとつは「そのためにどんなスキルが必要か」の2つです。
時間があまり長く取れないので、資料としてMBAの浅井正美先生が書かれた「生徒の成績が上がる授業術」と、駒込高校の校長先生である河合孝允先生が、塾対象説明会に参加した塾向けに参加のお礼状として書かれた「自分以外の可能性が自分の可能性を伸ばすということ」の2つをベースにして話を進めていきました。
個性を認めること
勉強を強いないで勉強をさせる方法を考えること
承認を積極的におこなうこと
発問の工夫をすること
ものすごく要約すれば、こんなことになるかなと思います。
受験生にとってはいよいよ勝負のとき。そして2年生にとっては来年に向かって伸びていくとき。1年生にとってはいよいよ本格的な中学の勉強の試練に当たるとき。…と、今まで以上に指導する側にも、いろんな力量が求められるときになります。
そんなときに、生徒さん一人ひとりの学力を伸ばせるように、講師の気持ちも1つの共通の目標を持って指導にあたっていこう、そんな思いから秋の研修がスタートしました。
秋は食欲の秋、読書の秋といわれていますが、勉強の秋ともいわれています。皆さんの勉強を指導するにふさわしくなれるよう、私たちも努力を続けていきたいと思います。
秋の3連休で行楽日和でしたが、テスト前の生徒さんはそうもいきませんので、今週末は3日間とも中間対策を実施しました。
3日目の今日はさすがにへばった人も多かったようで、最後はだいぶお疲れのようでした。それでも3日間、最後までやりととおした生徒さんも多くいて、とても立派でしたし、私も嬉しかったです。
この勉強会&理社暗記マラソンの模様はまた後日別記事で紹介をしたいと思います。
さて、中間テスト対策もほぼ終わったのを受けて、今日から秋の講師研修をスタートさせました。授業終了後に行うので、あまり長い時間はできませんが、ポイントを2つに絞って今回はお話をさせていただいています。
ポイントの1つ目は「生徒さんを動かすにはどうしたらよいか」
もうひとつは「そのためにどんなスキルが必要か」の2つです。
時間があまり長く取れないので、資料としてMBAの浅井正美先生が書かれた「生徒の成績が上がる授業術」と、駒込高校の校長先生である河合孝允先生が、塾対象説明会に参加した塾向けに参加のお礼状として書かれた「自分以外の可能性が自分の可能性を伸ばすということ」の2つをベースにして話を進めていきました。
個性を認めること
勉強を強いないで勉強をさせる方法を考えること
承認を積極的におこなうこと
発問の工夫をすること
ものすごく要約すれば、こんなことになるかなと思います。
受験生にとってはいよいよ勝負のとき。そして2年生にとっては来年に向かって伸びていくとき。1年生にとってはいよいよ本格的な中学の勉強の試練に当たるとき。…と、今まで以上に指導する側にも、いろんな力量が求められるときになります。
そんなときに、生徒さん一人ひとりの学力を伸ばせるように、講師の気持ちも1つの共通の目標を持って指導にあたっていこう、そんな思いから秋の研修がスタートしました。
秋は食欲の秋、読書の秋といわれていますが、勉強の秋ともいわれています。皆さんの勉強を指導するにふさわしくなれるよう、私たちも努力を続けていきたいと思います。