わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

15/05/08(金) 絶景3ラインツーリング

2015-05-12 19:36:29 | バイク

絶景磐梯ツーリング

磐梯吾妻スカイライン

磐梯山ゴールドライン

磐梯吾妻レークライン

人呼んで、絶景の、スリーライン。

しか~も、無料。

一昨年の秋ぶりに、3度目の訪問。

 

朝05:06自宅出発。

06:20、東北道を突っ走り、安積サービスエリア到着。

朝から、しょうゆラーメン、縮れ麺で旨し。

腹を満たして、ふたたび東北道をノンストップでかっ飛ばす。

福島西ICで地道に降りて、磐梯吾妻スカイラインの入り口まで一気に到着。

09:45、予定より早く到着してしまった…(^^;

今のスカイラインは、火山活動の活発化によって、朝は10:00まで通行止め。

役所の方が硫黄濃度なんかを測定して異常がないことを確認しての開通となる。

しばし、猛烈な羽虫に囲まれ、纏わりつかれながら、待つ。

10:00開通。

つば黒谷まで駆け上り、ここで小休止。

開通待ちでパックになっていた車列をここでやり過ごす。

ここでも羽虫の襲来に辟易。

きゃつら、熱感知するのか、人とバイクにたかりやがる。

つば黒谷からは、完全なクリアラップ!

前後に、何人も走っていないスカイラインを気持ちよ~く走る。

最高だぁ~。

10:35、浄土平に到着。

バイクを駐車場に残し、吾妻小富士に登頂開始。

山頂のカルデラに到着。

でっかい穴。

噴火すんなよ。

浄土平のレストハウスは彼方下方。

結構な残雪。

絶景のくねくね道。

何度か往復してもいいくらい、気持ちいい。

しないけど。

ジドリ棒なんていらない。

ここにいる人に頼めばいい。

十分山頂で景色を堪能、下山し、出発。

次は、磐梯山ゴールドラインを快走。

前回、YAYAさんが山見て感動したポイント。

山が綺麗・・・名前分かんないけど。

途中、中津川レストハウスで小休止。

お次は、磐梯吾妻レークライン。

新緑のくねくね道、最高~。

今回は、喜多方ラーメンは食わない。

だから、朝飯をラーメンにしておいた。

もう一つの名物、会津のソースかつ丼を食うべし。

有名店に到着。

味噌ラーメンと、ヒレカツ丼を注文。

痛恨の注文ミス。

この店の名物は、味噌ラーメンではなく、十文字ラーメン(味噌+あんかけ)だった~( ゜Д゜)

「味噌」だけが頭にインプットされて残ってた・・・。

この店に来て、十文字ラーメンでもなく、はたまた喜多方しょうゆラーメンでもなく、味噌ラーメンを食べる珍しい客。

でも、おいしく完食。

次回も、喜多方ラーメンより、ソースかつ丼かも。

腹を満たして、猪苗代湖へ。

14:30到着。

遅れてやって来たツーリング中のおっさんと無駄話。

もう、行かせて・・・話が長いっての・・・。

猪苗代磐梯ICから、磐越自動車道にのって、帰路に就く。

15:55、那須高原SAにて、栃おとめバニラミックスソフト。

イチゴジャムとイチゴのコンポートのお土産も買って、出発。

次の休憩は、17:50、羽生PA。

日が暮れてきた~。

休憩したら、また走る。

東北道、外環とも渋滞なく、ひたすら走って、自宅に到着は18:25。

いや~、充実のツーリングだったぁ。

また、夏にも行ってみたいなぁ。

 

備忘:

服装上:長袖コンプレッション+Tシャツ+革ジャン  チェストプロテクター装着忘れ

下:普通のズボン+膝パット

靴:普通の靴・・・ブーツ欲しい。

走行距離:680km

時間:05:00~18:25


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (man)
2015-05-13 05:02:17
ほんとに絶景ですね…羨ましいです。

しかし、あの時間であの距離って走りっぱなしちゃいます?
返信する
Unknown (ななパパ)
2015-05-15 09:15:33
いいなぁ~バイクで一人旅
喜多方からちょっと山奥に行ったところに山都っていうところがあります。
そこの手打ち蕎麦も美味しいですよ。
次回、YAYAさんとどうぞ。
返信する
manさん (りりすけ)
2015-05-15 22:22:45
季節を変えて、何度でも行きたい路です。
いえいえ、小山登ったり、グルメしたり、結構遊んでますよ。
返信する
ななパパさん (りりすけ)
2015-05-15 22:25:09
山都ですね。
チェーック!
発見~!
次回は、蕎麦食ってから、ラーメンってのもいいですねぇ。
情報感謝。
返信する
Unknown (木柄屋)
2015-05-16 01:27:43
私もその昔SRXでこのあたりを走ったのを思い出しました。
距離も飯もガッツリですね(笑)
返信する
木柄屋さん (りりすけ)
2015-05-17 19:25:00
SRX・・・今でも色あせない洗練されたデザイン。
いや、今でこそ乗ってみたいですねぇ。
返信する

コメントを投稿