わたしのいえ・プロジェクト

マイホーム新築の記録と、それにまつわる、アレやコレ。

12/06/03(日) ウッドデッキBBQ

2012-06-03 23:09:55 | HouseからHomeへ

気持ちのいい季節なので、ウッドデッキBBQ

梅雨入り前の気持ちのいい夕方なので、ウッドデッキでBBQです。

正確には、BBQというよりは、焼き肉かな。

日が長いので、照明の必要なし。

 

さぁ、じゃんじゃん焼いて、じゃんじゃん、いただきましょう。

煙に悶える娘1号。

 

網の上がニギヤカであれば、あるほど、幸せです。

牛、鶏、ラム、いろんな種類の肉を焼きます。

先日の焼き鳥屋さんが美味しかったので、今日は、スーパーで焼き鳥各種を買ってきました。

もも、ネギま、レバー、つくね、鶏皮、おひとり様一本ずつ。

たれは、ちょっと甘めでしたが、なかなかおいしかったです。

 

またやりましょう。

 


12/06/03(日) 大型自動二輪技能教習7・8時限目

2012-06-03 16:25:15 | バイク

第二段階2-B(まとめ) 2―RS

今日も、バイクの教習、ドンドン行きます。

朝一番の教習なので、一人早起きして家を出ます。

天気予報では雨のはずですが、まだ降り出していません。

このまま持てばいいのですが。

とりあえず、今日は車で教習所へGO。


09:00 第二段階2-B(まとめ)(7時限目)

・ウォームアップラン
・2-Bコース法規走行

昨日一緒に教習を受けた男性と、今日も一緒、2人一組で教習を受けます。

今日は、バイクも空いていますが、車も空いていて、とても走りやすいコンディションです。

大型自動二輪教習では、今日が2回目のコース走行の教習ですが、早速、2-Bコースのまとめということで、法規走行の基本ができているか、指導教官が審査します。

最初の一周は、私が先行してコースを走り、指導教官が後ろから付いてきます。

その後の周回は、コース上のチェックポイントで、教官が待ち構え、そこを走る際に、うまく走れているか、直したほうがいいところはないか、見てくれます。

一通り見てもらってから、教官に呼ばれ、バイクを降ります。

一応、全行程、無難には走れるのですが、こうすればもっといい、と言う点を、教官のバイクの後ろに乗せてもらって、ちょっとしたコツや、注意するべき点を、丁寧に教えてもらいました。

特に、左折の小回りのコツは、とてもためになりました。

法規走行コースのキモ

踏切
・踏切前の左折に備え、十分スピードを落とし、サード~ローへ、一気にシフトダウン。セカンドにつなぐ必要なし。

見通しの悪い交差点左折小回り
・発進前に、あらかじめ、ハンドルを心もち左に切っておく。
・意識的に、右の膝を強くタンクにあてて、バイクを抑え込んで、小回りする。
・発進してしばらくは、バランスをとるために左足はステップにのせなくてもよい。

狭路クランク
・右折して進入する時点で、しっかり2速半クラッチをつくっておく。
・惰性で走らず、半クラッチ操作でスピードをコントロールする。
・進入時点で、出口右側からの車両を確認し、クランク右折前に出口左方からの車両を確認しておく。

中央路直進
・発着場に他のバイクがいる場合は、ウィンカー指示、後方確認をして、右の車線に移って通過する。

全般
・アクセルは、もっと素早く開けてよい。加速、減速をきびきびと。

後半は、自分のペースで、周回を重ね、最後まで雨も降らず、たくさん練習できました。

教官からOKをもらって、次の過程へ進みます。

 

10:00 第二段階2-RS(8時限目)

ライディングシュミレーションで、危険予測の教習です。

やることは、普通自動2輪の時と全く同じでした。

嫌がらせのように、次々と危険な状況が起こりますが、一度同じことをやっているので、それほど驚きはなく、冷静に対処できました。

一緒に教習を受けた女性が、キャーキャー言って、ママチャリなみのスピードで最徐行していたのが印象的でした。

キャーキャー言いながらよく運転できるもんです。

余った時間は、次回からの2-Dコースの走り方と、特別課題の説明です。

大型自動2輪では、普通自動二輪と、若干、特別課題の内容が異なります。

・スラローム:7秒以内(普自二と同じ)

・急制動:40㎞/hから11mで停車(普自二と同じ)

・波状路:5秒以上(普自二にはない)

・平均台:10秒以上(普自二は7秒以上)

波状路は、苦手とする人が多いそうです。

そもそも、早く走るのではなく、5秒以上かけてゆっくり走るものだそうです。時間制限があるとは思ってませんでした。

膝のクッションをいかした立ち姿勢での乗車、半クラッチとアクセルのリズミカルな操作がキモのようですが、まずはやってみないとなんとも。

マウンテンバイクの経験が少しでも活きるといいのですが。

 

最短なら、あと4時限で、教習修了です。