鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

中村精密D50リフレッシュ1

2011-10-25 03:10:00 | 単発モノ!色々突き進んで作ったもの♪


昔なつかしの中村精密のD50です。
のろけますと、20年前に今の嫁がまだお付き合い中だったころにクリスマスプレゼントとしてもらったものです。

既に20年前でほぼ市場在庫が絶滅していたんですが、一個だけあったんですよ。


3度ほど修繕しており、今回は4~5回目になります。


ロッドはすっかり酸化していたりサビも見えます。


全く走らなくなって居ました。
昔は結構走らせていたんです。
すごく調子が良かったので。

ただ、走らせすぎたせいか、あるとき歩みを止めていました。

あけてみると断線しています。



あちこち不都合がありそうです。

集電補強はまだ色々未熟で0.3mm真鍮板なんてものが付いてます。





ワイヤブラシで各部を磨きます。
動輪のロッドはすごく軽いです。
ワイヤブラシでそれは勢い良く回ります。
ここ、すごくいいものだったんですよ。


ロッドも磨いたらしゃきっとしました。


どこにブラシを当てても






綺麗に回ります。
奇跡的に調整されているのでしょう。


アチコチのネジを今回、プラスに変更します。
マイナスでは使いにくいからです。


デフはステーが外れています。


ほぼ同じ部材で


作りなおしてあげました。


動力もかなり怪しく、直通電しても手で電機子を回してあげないと回りません。
モータートラブルのようです。


なんか一箇所切れてます。
コレが原因ぽいです。

なかになにか引っかかって断線したものと考えられます。


バラバラにしました。
なにか油の塊が小ベリ付いてます。
底板とどうも隙間があり、そこに溜まった長年のカスのようです。


ばらしていきます。


ダイキャストが摩耗で車輪型に削れています。
このモデル、カナリ、タフに走らせていましたもの。
「中村精密でも走るんだ・・・」という声がうれしくって。
それだけ反応が良かった「優秀走行モデル」でした。


こちらのギアが渋い上に削れてしまっています。



軸を抜いて


軸を細かい目のヤスリとコンパウンドで磨いてあげます。


セームで磨いて完全です。


綺麗に軽く回るようになりました。


ツブツブのバリがあった底板は


台枠と共に研磨して


擦り合いしてみました。


軽く動くようになりました。


モーターを変えてみようかなと。
鉄コレモーターはどうだろう。



載せれないことはない。
が、ほかに手持ちはないだろうか?


HO用に買ったモーター。


炭水車車体はホワイトメタルなんですが、これが真鍮なりプラ板で作れば積める詰めることが解るww

まぁ、今回のやり方ではないね。
2軸駆動なんでトルクだけ太すぎてもあまり意味がありません。


モハ72旧製品のモーターはどうだ?
これも新品から不調動力。


油とゴム模様


うわお


このもーたーかぁ・・・あんまり好きではない。


ブレーキクリーナーで脱脂洗浄


軽く磨いて


戻したら快調に走るようになりましたとさ。


現実に戻ろう。
キドマイティで片軸のモーター。
もとのキドマイティより若干長さが長いから力が少しはあるかな?
でも軸が短すぎる。


手持ち3銃士。
真ん中が元のもの。

界磁は元のものが一番大きく見える。


サビサビのトミックスモーター。


外してみる。




錆落とし。


入るんじゃないかな?


やってみる。






外していく。


入るけど引っかかる。


0.3mm太かった。

だから・・・

どうせww


えいやぁぁぁ!!!
っと金ヤスリで削ってみる。


なにかとんでもないことをしてしまったかもしれないww


組み付けられました。


しかし、トルクが却って弱い現象に・・・・・。
だめだ・・・。


ダメ元でキドマイティの電機子をトミックスに入れた。


アッサリ回ったwww
でも軸が短いから今回はパス。


元に戻したけどやっぱ回りが良くない。


手持ちのキドマイティ2は軸がこんなのです。


外して、軸を叩いて調整してしまった。
モーター軸を叩くとダメだと言われるけど、できた。

が、うまく回らない。
渋い。


ん?
メタルが回っている。
ああ、そうか。


外したら、接着剤っぽいのがはみ出していた。
これを


削ったら結構こびり付いていた。
中から接着成分がずれて燻り出されたのね。


軽く回った!


綺麗に回ったので組み付け。


ウォームをハンダ。
これも最近覚えたこと。


ラグも取り付け。
こういう部品も手持ちにあるようになりました。


よしっと。
補強集電はあとで考えます。
製品時代はなかったんだから。


すごく重い。でもこれが牽引力の源。


ボイラはちょっと曲がっていたから修正。



ネジジャンクなどが溜まってきたおかげで便利になりました。


ちょうどいい交換ネジもあるように。




ほぼよしですね。


配線短いな・・・。
とりあえず利用するけどあとで変えるかもね。




塗装はまたあとということで組み付け。


一発でよう走るようになりました。


良く走ります。


素朴なモデルですけどね。


プロポーションは悪く無いと思うのです。


割りと好きなのです。


なんせ各部の調子自体は悪くないので、整備して走れば良いのです。



  ↑よく塗れているのですが保存機関車のような色合いなんですよね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【N】SLすずらん号を弄る23 | トップ | 電気弱者の戯言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

単発モノ!色々突き進んで作ったもの♪」カテゴリの最新記事