鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

浮気性の換気扇。

2012-03-31 01:54:00 | 模型工作雑ネタ日誌

突然ですが。

夜に帰ってきて、いきなり造り付けクローゼットの奥壁に穴を明けまして、換気扇つけました。


その先は


玄関ベランダです(2階が玄関なんで・・・)


まぁ、実に中途半端ですが。
暫くチマチマ掛けながら作ります。

「新・塗装ブース」
部屋の大移動から数ヶ月してようやく進捗。

作りながら考えますけど。





  ↑いつ完成するか解りませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮気性のゴム型

2012-03-29 21:17:00 | HO製作のあれこれ


帰宅したらもう一目散に剥がし始めます。


ムースのような型。


ひっくり返すとこんな感じ。
結構浸透しています。
つまり空気が脱気されているということでしょう。
期待できます。


ベリベリ・・・・。


お。
いい感じじゃない?
中空部品にもしっかり中がゴムで満たされています。


おお。
ネジ穴通じてゴムが侵入してくれたようです。




びよーーーん!


こっちも



おお!


部品をすべて取り去ります。


型のバリをニッパーやカッターで取り去り、良くヌルいお湯で洗います。


真ん中の筋を消します。


いいかんじですね。
見たところ気泡はありません。
やった。
成功したかも~




よく出来ました!
各備品で復元可能なものはこれからモデルに戻します。

明日にでも、キャストを買いに行きたいな。




  ↑ちびちび取るよりたっぷりのゴムで取ったほうが良いと聞いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮気性のシリコンゴム取り

2012-03-29 02:13:00 | HO製作のあれこれ


廃材をカットしてみました。


巾木糊をあとで使います


組んでみて


テープで位置決め


ここに


テープります。


ノリ塗り


塗りました!


テープ剥がし


型置いて



置く


ナイロンバンドで


縛り付ける


板をおいて


釘打ち、8本くらい


ね?


最終的にはこうして


置くのよ。




シリコンゴムです。


硬化剤を


一気に練り練りネリネリ!!

混ざらなくて部分的に固まらなかった悲劇を繰り返さないためにも
徹底的に練る。


原型に一応離型剤を


塗る。


で。
いよいよ


でろでろでろでろでろでろでろ・・・・
一気に行かず、遅くしないで速やかに?


たっぷり流し込みました。





釘打ち




油粘土で


この様に・・・


掃除機「弱」で


様子見ながら脱気をしていく。


終わり。


上板取ると、出てきてる出てきてる・・・。

あと、明日いっぱい寝かせます。
気泡が入っていなきゃいいな!



  ↑まぁ、うまくいくといいんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮気症の一日。

2012-03-28 00:23:00 | HO製作のあれこれ

最終的に予想外の方向に走ったので、タイトルがこんなんなりました。


キハ120の窓


測定


17mm


測定


16.7mm

その差0.3mm


さて、どうしようかね。


と、よそ見です。
キハ120


クーラーもぎ取っちゃいました。
手前のはHOのダクト。


足つけて


KATOサロ455も持ってきて、30年ほど前に考えたことを思い出してやってみます。


ぎゃぎゃっと


ちゅいいいいいん!


いともアッサリ解体。


何にするんでしょうか?

実はエンドウプラスのキハ110も解体していたという・・・。
ど偉いことやって


張り付けまくっている図。
エンドウのクーラーとマックスモデルのクーラーでは、エンドウの方が「全体を通じれば」良いと解ったので、コピーします。
キハ110も重心下げに貢献できればいいでしょう。
(なんでクーラーがメタルなんだろうなと思いましたし)


更にエンドウのキハ400床下機器がもう在庫ないということで手持ちの2台分、貼付け。
だって、この床下機器ってものすごく北海道モデルでは大切なモノなんですもの。
(キハ400系列、キハ143、キハ150近似、キハ40-330、キハ40-450近似、周辺機器はキハ40-350近似などなど)
メーカーが無いといえば、防衛するしか有りません。


「キャスティングをしてみよう」に流れが代わりました。

本当は「接着できるNDC台車があれば良い」だったんですが。



  ↑
どうせやるならエイサッサ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク23

2012-03-27 01:20:00 | ディーゼルカー浪漫?


さてと。
テールライトについてはまだ検討中です。


手すり植。
ちっこいけど既製品手すりは有り難いものです。
0.25mmで穴を開けてあります。
トレジャーさんの繊細な手すりで0.3では太すぎますのでね。


大手すり。
これが結構難しい。


穴がずれるとね。
これは一発まともなんだけど。


こーなることもあります。
穴間隔が短ければ膨らみ、長ければ反り上がります。
これはトレジャーさんとかそういうのではなく。

で、ドリルおらないようにコスコスと穴を広げて


修正していきます。


もういっちょ。


ここ違う面だけど完成です。


テールライトは固定せず。


格好わるいからとりあえず突っ込んでおく。
何とかなって来ました。

テールライトは時間の都合で今回タヴァサにしようかなぁ・・・。

でもタヴァサだと裏削りが非常に硬いのよね。

しっかし・・・
細密手すりが一日で終る簡単さは、非常にいい時代であります。
これ、真鍮線曲げなら、飽きて発狂しそう。

昔手すりはタヴァサ一本でしたが、
やはり時代的に良くなった部分でレボリューションファクトリーさんのものを多用するようになり、ただ手すりについては「止め」が無いのでやや苦労。
トレジャータウンさんのは「止め」があるのでこっちが更に楽かな。

出来れば、レボリューションファクトリー方式の「単一部品のランナー売り」だと有り難いのですが。(今回もあまり必要ないものが多くストックされることにはなります)
各ガレージメーカーの考え方がでますね。

製品構成的には1.0、1.2、1.4mm各寸法で売るレボリューションファクトリーさんの方がストックしやすく、かといって、今回のようにドア手すり(5.5mm位)だとソウもイカないのか?(いや、あるのかな?地方だと解らない)
というのと、「止め」がないと結構面倒くさいw

悩みます。
気動車モノはトレジャータウンさんが豊富であり・・・。

価格的には、絶対価格ではレボリューションさんが安価ですが部品点数の突っ込み設計で密度の濃い度合いや種類の豊富さはトレジャーさんであり。手すり一個あたりはトレジャーさんが安価。
ただ、今回のようにドア横手すりについてのみ言えば、一ランナーで一台分チョットしか無いので又かわないとならないのも若干不便。
その代わりドア取手は大量ストック。

ユーザーとしては痛し痒しであります。

ただ、ひとつ言えるのは
「部品の販売数が多くなりすぎてもう覚えきれない!」
ということでありましょうか。



  ↑
悩むなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク22

2012-03-26 00:18:00 | ディーゼルカー浪漫?


サフェこってり。


ああ。こっってり。


削った。
ただただ気合のみ。


今度は傷が埋まった模様。


もう一回全体にサフェ塗るかどうか妙所。

で。


トレジャータウンさんのこの部品。

特に右端。


時代はここまで要求するのか!?
ロストのテール。

でもお高いんでしょう?



ええ。

なんと片運転台分1000円オーバー(;´Д`)

で、両運転台分かと思った勘違い。
つまりキハ22にには2000円オーバー。

(;゜д゜)ァ....

えーっと。
追加発注悩んでます。
片面分だけしか頼まなかったので。


ぬおおおおおwww
ヒンジがw・・・ヒンジがあるwwww
すげーすげーwwww


あのね、ニワロックスとかの時代「金にモノを言わせロストばっかりゴテゴテ付けて、基本をしないどうもならんモデルが増えた・・・・」
と異論反論が出ました。

「ええ、甘んじて受け入れようw」
新しいもの大好きですから。

いやぁ、メーカーさんには悪いんですが
「行き突くところまで行ったキチガイ部品」の一つではあると思うんです。
人柱になるのも大好きな自分ですから、とりあえず色々比較してみたいものです。

ただし、お小遣いには相当のダメージです。


慎重に


削って短くします。


脆いですからねぇ・・・。


付けてみた。
存在感ありますねぇ。
リアル化が進むプラモールドに負けておりません。


キハ22の後期型は外バメなのです。

で。


従来のオプショナルパーツのタヴァサの外バメ。


精密パイプでも充分なものですがとりあえず付けてみた。
良くも悪くもスッキリしすぎているかもしれません。


友人HMの写真。

ああ、このまま突き進むべきかとても困りました。


手作りに凝るならタヴァサにプラ片付けても良い訳ですからね。

で、ロスト部品の長所もあります。
後ろ短くカットしても、接着が結構効くということです。
ちょっとざらついていますからね。

さぁどーしよー。

テールライトって重要です。
HOの数十年前の製品とか、テールライトがイメージよくないものが多く、それでモデルのイメージも随分悪くしていたものも多かったからです。



  ↑
ひっとばしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク21

2012-03-24 00:22:00 | ディーゼルカー浪漫?

タイトルはどっちでもいいんですが


この部分のサフェ何回目か忘れたくらい。
あとで綺麗にツラリます。


窓も2両分仕上げました。
このあと最終決断します。




  ↑
津軽にするか、ひたちなか海浜鉄道にするか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン NDCを制作する?2

2012-03-23 00:44:00 | ディーゼルカー浪漫?

しょっぱなから出鼻くじかれてしまったわけで、
窓桟のないNDCにしなきゃなりません。


とりあえず綺麗にしていきます。


あらかたカッターで削って


棒ヤスリ角と半円で


仕上げます。


まずは一両分。

この窓意外と大きいのです。
キハ120の窓が上下で足りなかったとは・・・。
もっと慎重にスべきでしたよ。

本物は同じはずなんですけどねぇ・・・。
キハ120も16m級でもNDCなんで。

ぬかりました。

あと一両はまた明日。



  ↑キハ56のサフェ活動は充分に充分に寝かせて引けを取ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐電鉄2002

2012-03-22 14:11:00 | 単発モノ!色々突き進んで作ったもの♪

2002年に高知土佐に行った時の記録です。
当時はまだ、名鉄590形が転入してきたばかりであり、今の状態とあまり変わらないかも知れません。


いの駅に佇む600形、
これは新製版ですね。


待合室。
駅と言うよりただの住宅にしか見えません。


駅のドン詰まりには。ピンク色のスナック。
なんかおもしろい・・・。


そのまま乗って走り始めます。
併用軌道で単線とは結構自分にとっては面白い体験。


お、交換です。
タブレット。


こうやって、お互いのタブレットを交換して・・・。


市内に入っていきます。


電停が、車道にツライチ・・・。
怖いww


ある程度いくと、タブレットが必要なくなるようです。
電子閉鎖区間?

で、市内に入るわけです。







600型も結構多いですよね。


これは・・・たしか鉄道線乗り入れ仕様の600


あまり代わり映えしないような気もしますが細部が異なっているはず!


異形式
確か山陽方面から流れてきた700形。


都電6000形類似の200形。


200形でも201は・・・
屋上に業務用のクーラーが乗っているの面白いんですねぇ・・・。
軽量の路面電車用クーラーが開発されていなかった時代のものですが、
21世紀にまで残っているのは凄い。


クーラーのないものもあるんですねぇ・・・。




  ↑昼休みでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン NDCを制作する?1

2012-03-22 00:01:00 | ディーゼルカー浪漫?

サフェ作業を焦らないために他のキットに手をつけます。
責任のないもの。

キッチン キハ125タイプNDCを組み立て加工する1

キッチン NDCキハ125を制作する1


と2回作ってきたこのキット。


KitcheNの名前をブーストしたといってもいいヒット作。
NDCであります。

今回、そのためにキハ120(TOMIX)の窓も仕入れて準備万端です。


ただしこのキット、窓を使う理由がコレ。
要は湯が回っていないジャンクキットです。
安価に販売していたものを仕入れていました。
4台分。


のうちの2両。

早速ですが。


ブチブチ。


はぁ


先刃ニッパでザックザク。


ざくざく。


ででーん。


カスを取って


窓sideも一個仕上げる。


キハ120窓分売品。


このために仕入れていたのさ!



って・・・・あれ。

窓の上下がすっかい。
幅はばっちりなのに。
え。

やっちまった?
上桟削っちゃダメだったってこと?

まーじーでー。

気軽に手をつけすぎた?
そうよ

私馬鹿よねー、おバカさんよねー・・・。

実物寸が一緒なんで、全然考えず慎重に期さなかった。
そらだめだわー。


コレにするしか無いのか。
窓無駄に終わった。

オワターオワターオワター\(^o^)/オワタ

ただ、知っている事実。


この窓・・・。


ユニット窓なんだ・・・よねー。


縁がもっこりしてんだ。
もっこり。


我らがモデラー仲間の「すーぱーすたー」友人MYが挫折したという、凶悪な窓縁。

これをNで再現するには。
どーすんだってやつ。

しかも


既に2台分勢いでやってまったバカがここに一人。


どーしよ・・・・。




  ↑
ヘッドライトが多いとか、乗務員扉があるとかは全くキにしてないんですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク20

2012-03-21 22:08:00 | ディーゼルカー浪漫?


どーもねぇ・・・

気にくわないわけです。

やはりねぇ。


ざぶーーーーーーーーーーーーーーん!


ズル剥け。

元塗装落とさないと、分厚すぎて気にくわないのです。
ああ、銘板と雨樋も取れました。

でも車体には亀裂など一切なし。
ひねっても問題なし。
車体溶着は成功したようです。


こそげ落としてほぼ丸裸にしました。


でも継ぎ目はやはり色濃いので、そこだけまずサフェリます。



肌色のサフェで吹きます。
白ではないのがポイント?


これで一日置きます。
下地作りからやり直しだけど、悲壮感ナシ。




  ↑さぁ、やり直すぞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク19

2012-03-20 23:26:00 | ディーゼルカー浪漫?


とりあえず、クリーム4号を作る。


GMのがあったのでそれに


って、よく攪拌しないと古い塗料だからさ


こんなに赤み成分が沈殿している。



調色材料に摺に阿呆なものを使いながら
似ているところまで持っていく。


何とか似てきたかな?


使用調色元。
これを微量づつ「テキトー」に攪拌していく。
グレーと白は最後のつもりね。


実は吹きながらも調整して


何回かかけて吹く。
ああ、デタラメ。



まぁ、いいんでないか?


まぁ、いいでないか?


とはいっても、コレくらいは薄っすら凹みも目立つ嗚呼。
二枚上の写真ではほとんど見えないんだけどねぇ。

ここからあとでもうヒト研磨して、あがきます。
キハ40学園都市線や183系はそ~やってごまかしきった。

つまり結構分厚く吹いてます。
多分凹みってコンマ二桁レベルなんだけど。
目立つようにみれば見えます。




  ↑まぁ、そういう程度の腕ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク18

2012-03-19 23:20:00 | ディーゼルカー浪漫?

ほぼ完成に近いのに。
とりあえずテールライトと手すり待ちであります。

テールライトは、ロスト製のすんごいのを付けようと模索してワクワクしております。
ほら、トレジャータウンさんのTTP161-21って高級品。
一度キハ22に使ってみようかと。


ということでドア磨いた。
さぁ、

ドア押金属帯板はどうすっかな・・・。


ここも仕上げた。


ここから蛇足。
ジャンクで買ってあったキハ27の正面窓がないのは知っていたので


このお面から


移植しておいた。


ヘッドライトとかはまだ確保していない~
「このモデルがキハ27で在り続ける自信もないし」
実際、キハ27や56ってまだ改造したい車はありますからね。
ただ手持ち在庫がないだけで。


2両ある平妻キハ56も


このトレジャータウンTTP131で


チョット爪調整するけど


ぽん付け。
あとで塗装しよう。

この水タンク、実際は凄く広く取り付けられていたようです。
たしかにそうだったかも。



  ↑部品到着まで中途半端に時間があるのでどうしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク17

2012-03-18 23:44:00 | ディーゼルカー浪漫?


撫でました。
まぁいい感じになったんじゃないかと思います。


続いて


銘板取り替え。
これは蛇足ですが格好良いので。


よっこらしょ!


OKですね。

・元銘板削る
・銘板位置決め
・テープで抑える
・一旦テープに張り付かせて浮かせ、瞬着点付け
・テープ貼り込んで戻す・接着する
・テープ取り去って完成。


あと、キハ56も傷がまだあったので、サフェります。

ええ、「塗装したくないからズルズル引き伸ばしてます」



  ↑キハ22はテールライト交換したいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーロクニヒャク16

2012-03-18 19:20:00 | ディーゼルカー浪漫?


毎度毎度の札幌市北区某所での土曜夜会。


そこでまた刺激を受ける。


全部塗装なんだってーー(棒)


くうっそ!粗がない!


意地悪角度でも破綻してねぇ。


って、テールライトと標識灯掛けがキハ56から切り取って持ってきてやんの。
豆やねー!!!!(呆


マイクロの721系。


銀ラメが気に入らないから全塗装中だって。


やっぱ全塗装しなおしたほうが、ぐっと良くなるっぽいな・・・。

いい刺激でした。



二次会は東区某所。

で。


ED76-500@HOの進捗状況。


こんなチッコイのが半田されました!

で。

夜が明けて部品在庫調べていたら、キハ56の窓が6セットもあった件。
何やってんだ・・・。
自分。


で、薄っすら見える
手前3つ目窓下の微細な凹みを


サフェで埋める。


8時間後の状態。

続いて


サフェ2色を混ぜ合わせ、



マスク。


ドアよりひと回り小さくマスク。


吹く。


似たトーンなら後で塗装の時、都合がいいでしょ。


まだ若干窪みが見えますね。
埋め撫で尽くします。


盛る!


ナデナデしてもう一度明日吹いて撫でる。


こちらはナデナデしたら綺麗に消えた。



  ↑気長に行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする