鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

プロトメイク5

2010-09-30 02:15:00 | 北海道の私鉄!

今考えるとタイトルをキチンと考えておけばよかった。
旭川電気軌道過去作含めて、グーグル先生が探してくれない(;´Д`)

この101完成させて、1001と051再工作するときに再掲載を考えようっと・・・。


失敗したおでこはここまで修正しました、
ステップを壊してしまいましたけど、作り直します。
見られる姿には戻しました。


このおでこは、やっぱり結構大変で、一台ならいいんですが定鉄はその数に若干嫌気が差して止まっている事は事実。


パテを盛り付けていきます。


ラッカーパテで怠けようとしましたけど、やっぱりエポパテですね。
でもエポパテも在庫がついに切れそうで、買いなおすまで来月待ちです。
てか小さいエポパテって最近行きつけのところで見ない。
でかいの使い切れないんだよ・・・。
この小さなエポパテも3年持ちましたもの。


まずは全体をカバーしました。


薄く塗りつけるには、ある程度盛ってから、半渇きに。


最後水で濡らした指でこてこて擦り付けて撫でます。



  ↑
明日まで完全化合させます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定鉄インレタほか

2010-09-30 00:48:00 | 模型工作雑ネタ日誌

ブログ村スイッチぽっちっと。
皆様本当にありがとうございます。
心より光栄にございます。
最近、ちょっと繁忙期ゆえに工作停滞および心落ち着かず
多少文章が荒れ気味であり上段から失礼申し上げておりますが、

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ファイターズも明日には去就が判明し、
そろそろ心の引っかかりが晴れることでしょう。
「今年は残念だろうなぁ・・・千葉ロッテの明日最終戦・成瀬だもんなあぁ」

さーって!!!
キッチンさんにロゴデータを勝手に送りつけて数週間。


キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

11月発売予定してくれると吉報。
買う!買う!買わせていただきまする!!

しかもなんかオマケつき。
(あ、物凄く少ない需要しかないぞコレ)

50シートしか印刷無いそうです。
ということで、お早めにご予約かご購入をお願いします。
(私は頒布販売にタッチいたしません)

とりあえず、2枚かな♪

で、ほかに

こんなの。
って、これは確かにトレースしましたが、鉄コレに使える一部のものを意識されてますが、その殆どは・・・その・・・。
使い方はお好み状態ですね。

キハ49200Yは、次期鉄コレの張替え用ですね。
後半は雄別鉄道、昭和40年代前半までは雄別炭鉱鉄道になります。
色としては、雄別炭鉱鉄道としては最初、旧気動車色の青紺と黄褐色。昭和30年代中半から西武アイボリーに朱5号が好適っぽいカラー。
昭和40年代後半の合併後はそのままの色で雄別鉄道となります。


こんな色です。


クリームはこの色。

キハ104とキハ105は津軽鉄道キハ24020を窓高さ変更改造とベンチレーター変更で作れることはわかってきたので、有効ですね。

羽幌炭鉱のキハ22はお手軽なのは6ベンチならキハ221.7ベンチの次回生産トミックスキハ22でキハ222になりますね。(ドアがフラットなんだけど)
キハ221なら茨城交通時代なら拙作


まぁ、当時作は帯が太かったオチ。
白帯は1.5mmにしましたが、1.2mm程度が良かったかも。
リベンジ予定なんで、コレも朗報。
(羽幌時代は細かいところかなり違います)
キハ1001とホハ5は同一車両で、キハ07の2扉化仕様。
色はモリタ赤7号に白帯。
赤ももうちょっとトーン落としたほうが良いね。

北海道拓殖キハ111.112.301は西武ディープラズベリーに白帯。
キットはキッチンさんがキハ111.112を作っていたんだけど。
拙作



ちなみに自分はデータ作って、デカールにして張りました。
http://www.jackbox.biz/store/product_info.php?manufacturers_id=18&products_id=1386&osCsid=0f6ad591c5e6b258ae401dc
ここに在庫あった。

留萌ケハ501は

拙作これの短いやつ。
つまり「作れ」と?

てかこの当時にほしかった社紋。
てかほぼ全部「当時ほしかったwww」



ええおっと。
今作らせて貰っているのでこれは素直に嬉しい。
ついでに天城さんのキット拙作モハ1001


http://blog.goo.ne.jp/komume1973/e/6d3c8c0b3a340e8b3ed9ae8ed715be70

拙作キサハ051

はもう一度作る予定かつインレタ無くしているので朗報。
個人メモ
旭川電気軌道色
「キャラクターブルーと、グンゼGXカラーの黄色と、グンゼのデントナグリーンと、最後に黒で落ち着かせ」

ほかに
キハ183インレタを出すそうで。
これも当時あれば~
いや、本当に当時あれば・・・。

まぁ、なんざんしょ。


ウルトラドマイナーDCの工作などいかがでしょう?
11月に発売予定だそうです。



  ↑
今日は写真に撮らない程度に旭川電気軌道101の屋根を整えておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトメイク4

2010-09-29 01:10:00 | 北海道の私鉄!

旭川電気軌道101その4
タイトルがだんだんおかしくなり掛けてきています。


おでこ作成してみます。


実際は専用部品ではなく、他キット流用なので合わないのは大前提。
いままでいろいろおでこ作ってきましたが、今回は苦労承知でメタルで作ってみます。


想像以上に違います。屋根Rは合致。
というか屋根Rが合致した近似部品なのでしょう。


ね?


ねぇええ?


とりあえず形を作ってみます。


がーりがーり


近似に併せてみた。
すごい削り込んだ。


こんなに削った。


それでもマダ削り込む。


塩化亜鉛を塗ったクリ

半田。




えーーーと。

大失敗 (´Д⊂

溶けまくってしまった。
で、盛りなおしたけど結構悲惨。


あーあーあーあー。


反対側は思い切って屋根上でチョン付けしてからやったら成功した。


成功側の裏側


大失敗側の裏側。
もうコッテコテ。


こっちは割とスっきり


おお、もう・・・。


根性戦突入。
削る込む。


リューターで大胆に行ってみる。


修正中。
雨樋もなくなっちゃった。

かなりこれからも苦労するだろう。

おかげで既に素組とは思えない苦労しまくり。

おでこ、どーにかならんかなぁ。
前面一体メタルにならんかなぁ。

ポリパテ、プラ積層、メタル
全部試しましたが、プラ積層が一番楽かなぁ。
メタルはその代わり、恐ろしく強度出るのよね。
全金属車体になるし。


あー。
それと。
カメラ壊れまして。
3月に買ったばかりですが・・・。
CANONに持っていったら
「落とした後はさほど無いですが・・・使い込んでますねぇ・・・」

はい。すんません。

保障期間なので、無料で直してくれるそうです。




  ↑
レンズと液晶のWコンボ取替えだとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロトメイク3

2010-09-28 00:04:00 | 北海道の私鉄!

0.3mmのドリルが無いと~

と言い訳がましいこと言うてないで、モデル作りなさいと。


ホークス優勝おめでとうございます。
7年間、厳しい戦いでルールに奔走され、ファンともどもやっと掴んだ優勝おめでとう。
みんないい顔してますね~。

杉内の男泣き。よかった。
2010年ベストゲームだったんじゃないかなぁ。

あ。
さて。
旭川電気軌道101の組立です。

削れちゃった角手摺はコレを使ってみます。
一体どこのメーカーか?






植えました。
コレで一安心。


台車です。
台車は2通り検討されており、
どちらも構造は同じですが軸距離が違うのです。


組立は共通



曲・げ・て・キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!


このように曲げて行きます。
で、このままT車ならいいんですが


動力にはリレーフにしなくてはなりませんから切り取ります。
で、これが検討されている軸距離。

実物はこの中間域だそうで、Tならまだしも、Mならどの動力にかよってデフォルメしないとなりません。


半田付けはバーナーでチャチャッと。




軸穴は貫通に1.4mm。内側は2.5mmくらいでザクるとよさそうです。


長軸距離の台車。
うーん。
台車のお化けに見えないことも無い。
いや、台車のお化けだ。


短軸距離のものは16m気動車用の動力台車にぴったりです。
こっちなら台車のお化けになりません。


が。

2動力ニコイチの贅沢動力にすべきかと言うことになるんですね。

実は定鉄電車800、1000、1010の各台車もこれですので、長軸距離のものはそちらに使えます。
京王2600系台車にも良く似ています。

さーて。
どっちを使おうかなぁ。
で、ユーザーコメントとしてはどっちがいいでしょうか?



  ↑たまーに、このボタンちょこっと押してもらえませぬでしょうかww
   ブログ村出張時間中に陥落してまいましたwww

   年に数回だけのわがままなお願いです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラム:iPAD評価。鉄オタビジネスマン視点

2010-09-26 12:17:00 | Weblog



iPADを購入してみての評価感想など。



メリット

1:タッチ画面操作は思ったよりスムーズだ。

 電車のでのメール打ちは大変スムーズになった。

 タッチキーボードの半ブラインドタッチも可能など機能性はよい。



2:バッテリー持ちがよい

 ネットブックなどと比べるとここが段違いによい。ネットブックは4時間程度までなので実用性は広い。

 10時間も持つので細かくスリープになることも含めて、モバイリティは想像を超えてよい



3:格好いい

 これは最初だけのメリット



4:アプリ次第で使い方一杯

 「縦書」というアプリがあるが、展示会での簡易字流しなども簡単。フォトブックとしても簡易に使える。たとえば運転会、様々なテロップでも説明ト書きにも使えるね。



5:メール動作なら最速

 メールを思った瞬間に立ち上げ、すぐ返信できる。OS立ち上げのいらいらも無く快適にメールを使える。

 メールの着信音はするので、携帯転送も併せて使えばメール着信の1分後には直に長文で返信も可能



6:友人たちとの喫茶店居酒屋で会合時、資料写真をすばやく見せたりできる

 これはビジネスでも言えるね。商談には結構使えそう。

7:車運転時にも簡易に直使える



デメリット

1:メインPCを持っていないと、スタートすらできない。

 iTuneを入れたPCが無いと、そもそもスタートすら出来ないのはやりすぎではないかと。

 林檎店でもセットアップ支援は一切無く、コレをファーストで持とうというのは全くできない。

 正直閉口する。

 iTuneの使い方をマスターしてからかわないと、「取扱説明書・使用ガイドブック」など一切無いので、そこでユーザーがフリーズすることが充分に考えられる。

 スイッチを入れてワクワクしたら「 iTune 」 と表示されて先に進むことができない絶望。それに対して何の説明も無いパッケージ。

 ジョブスの無神経的独善は最大限発揮されている。

 信者はいいと思うが、それ以外は閉口するであろう。



2:アドビフラッシュが使えない。

 フラッシュ動画技術が一切フォローされない。ジョブスは「そんな古臭い、ネット広告ぐらいにしか使われない伝説的技術に労力を裂きたくない」と言い切っているから、将来性も無い。

 しかし、案外コレによって見られない動画があったりと本末転倒に見える。

 批判しても聞き入れない連中であるから仕方が無いが、不便この上ない。

 過去はこれ以上なく蜜月だったアドビ社と喧嘩しているだけと言う説も或る。



3:おい、動画がww

 ユーチューブが標準でアプリ入りしているが、Eモバイル・ワイマックスどちらでも使った限り、結構動かない。速度が足りないのかスペックが足りないのか解らないが、実際は実用ではない。

iTuneで入れた粗い動画は実用。



4:アプリがまだまだ砂漠の荒野だ

 iフォンのアプリが使えると言っても、そのアプリは画面が小さいままで、画面回転も殆どさせていないために使い心地半減である。

 iPad専用アプリは数多くでているが、殆どはバグが改善されておらず、いきなりシャットダウンや使いづらいものがあまりにも多い。ここは時間が解決すると思うが、現状で安定感のあるアプリは極めて少ない。



5:カメラがついていない

 ガラパゴス技術とはいっても、今の日本モバイルにカメラが無いのは致命的である。それによってスカイプも音声アプリだけだし、このあたりは致命的欠点である。

 何も情報を発信できないと考えるに充分。

そのあたりは次回機種で改善される傾向にあるっぽいが(iPod新型にカメラアリ)、この機種では致命傷となる欠点である。



6:iフォンの親亀にもならない

 結局、iフォンとほぼ同等のディレクトリに位置決めされているので、親亀小亀にもならない。あくまで兄弟であり、並列してデーターの交換などはできない。

 いつまでもPCが家または宿泊地に持ち込まないとならない。

 これははっきり行って使えないなと思う。



7:メールが文字化けすることが多いです。

 iPadから送るメールは文字セットが異なる。OS9.22まで林檎党だった時代の欠点をいまだ抱えている。

 受け取るウィンドウズ側のメーラーで

------------------------------- 

iPadからのメールを開く

画面上部のメニューから「表示」を選ぶ。

「エンコード」を選ぶ

「その他」を選ぶ

Unicode(UTF-8)を選ぶ

------------------------------- 

といちいちやらないとならない場合が多く発生する。

 相手にとって不便である。



8:エクセル図表n表示が遅い。加工にはまたヒト手間掛かる

 閲覧はまだしも、このマシンでエクセルを加工することは自殺行為である。

 また、テキスト打ちは快適そのものでよいがワープロとしてはかなり微妙である。



9:マルチタスクが力不足。

 たとえば、ラジコでラジオ聞きながらメールをしたくても現状できない。

 これはつまらない。

 ブラウザも頻繁にシャットダウンする。

  今時代マルチタスクが弱いのは割り切りすぎではないのか?



10:写真フォルダが作りにくい

 これはiTuneの使いこなしかもしれないが、説明書なし。ヘルプも詳しくない。正直ジョブスたちの感性はそういうつっけんどんであると言うこと。





★今のところの中間結論

結論としては、ネットブックの動作イライラに耐えられるならネットブックのほうがよいであろう。

私はそれで、エイサーのネットブックを手放した。

ATOMは遅すぎて実用じゃない。

それでいてATOMマシンじゃないとカメラがついていない。

ネットブックも仇花だと思う。

50000円程度の端末ならそういう勝負である。

追加装備で、デジカメのポッドとしては使えそうだが、なんせ抜き出しはiTuneでしかできない。

その場で友人にSDカードで渡す事はできないのだ。

はっきりいって傲慢な片道接続。



数々の欠点が指摘できるのは、日本的には一部感性が合わないこところがあるというものだが、案外それが致命傷。

「ジョブスはがんばった、しかし、あんたらは何か耳を傾けることを忘れすぎてはいないか?」

まぁ、そんな事言ったって「彼らには全く聞かぬもの」だろう。

そんな聞いていたらジョブスじゃないでしょと。



これがウィンドウズベースならどうか?

それもまたどうかな。

結局OSの動作はしんどいものとなるだろうし、メールが一瞬で返せるなどのメリットも殆ど死ぬだろう。



そうはいっても、今のところ概ね満足している。

一週間程度の出張なら、あとSDカード取り入れ部品を買えば何の問題も無い。

むしろ利便性は高い。

ソフトバンク電話を持たなくて良いので、そのあたりAUユーザーとして問題は無い。

惜しむらく致命傷はカメラが無いことか。

携帯できるビューワーとしてはほぼ完全に成立しているからだ。

個人的にはそれなりに使えると思っている。





  ↑おもちゃであるけどまぁそれはいいのではないか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12mm 1/87 の暇つぶし

2010-09-25 23:57:00 | 単発モノ!色々突き進んで作ったもの♪

ファイターズがそろそろ年貢の納め時のようで。
ダルで負けてはいた仕方がない。


カワイモデルで購入した半田こてをなんとかしようと


GOODの100w小手に入れようとしたら、ちょっとあちこち加工が必要みたい。

後回し決定。


IMONのポイントで交換してもらったキットでも。
1400円は安いね。


工作机にはメール俊敏反応のためにiPAD
何とか使いこなしたくてね。


キット内容。


以上!
これに車輪が入ります。
フルキットでこの価格は安価ですね。


何にするわけでもないので、とはいいつつ。
放置貨車の倉庫とか、小湊で見た気がするスタイルなのでついつい手にしました。


各部を面取りとバリ取り


セメントで接着していく、お気軽メニュー


要所要所は押さえて


テーパーも丁寧に削り取り


簡単組立♪




板キットは楽しい。


まずまずの合いです。


接着もスイスイ


うわぁ。
12mmってこんなに狭軌なのね。
ディフォルメゲージしか扱っていなかったから新鮮です。


でも、台車になる金属部品の上に、シューを接着する構造に面白さと言うか、
ネジ止めの台車が接着でカバーされるのかぁ。


巻いて


屋根が古のオオタキSLキットのように梨地なのが気に食わないのでヤスリ


さ、組立は完了。


  ↑黒一色は気楽だろうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年越しのカワイモデル

2010-09-25 01:11:00 | Weblog

出張の際、

宿が「神田多町」と言う町でした。


夜、近くのコンビニに行くとそこは「須田町」と言う地名看板が。

あ。

須田町といえばカワイモデルがある「はず」じゃないですか!

で、カワイモデルは東京に住んでいたときもよくわからなくて、いまだに訪問暦なし。
で。


翌朝散歩してすぐ 発見(*゜Д゜) ムホムホ

コレがかの有名なカワイモデルかぁ。
TMSの広告でしか見たことの無かったカワイモデル。


カワイモデルから秋葉原ってすごい近いのね。
真正面が秋葉原ダイビルでした。

で、後から改めて時間をとって

訪問。

おお。
かのカワイ製HOゲージだ。


或る意味ね、カワイモデルじゃないですか。
実にシンプルな模型。
でも、広告でしか見たことが無かったので感動です。


いろいろお話させてもらっちゃった。


HO部品って、やっぱりこういうところまで来ないと解らないことばかり。


実にシンプルな部品。


「McHカプラーって何ですか?」
などいろいろ聞きました。
KD廉価版なんですね。
知らなかった。


カワイ製カプラーホルダと共にお買い上げ。


くううううう。
いいねぇ!市電!

TMS1984年に記事「市電改」企画。
アレは憧れの競作記事でした!




おや?この電車はどなた様?


103系カインドキットは品切れだそうです。
実はほしかったww


キサゲの作り方を教えてもらう。
刃のつけ方が自己流では違っていました。
勉強になった。


棒やすりの教授を受ける。


当然、教えていただいたからには購入。









秋葉原まで歩きました。
近いですね。


お仕事で





センター北方面に行きました。


センター北。

つづく。



  ↑出張帰りで眠いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムチャな仕入れ

2010-09-24 00:14:00 | Weblog

某老舗で諦めていたトミックスーオハフ51が二台まとまって在庫。



凄いムチャして仕入れ。

カンの良い方は何に対するタネかおわかりかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転会

2010-09-23 18:54:00 | Weblog

某レンタルルームでオジサン4人のインスタント運転会開始
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadじゃすぐできなかったこと。

2010-09-23 01:17:57 | Weblog
写真もないブログです。
今回はモバイルにネットブックではなく、iPadを持ち込んで見ました。
結果的にはモバイルとしてのメール確認関係は充分な取り扱いのしやすさを確認。
現にタッチキーボードは予想を超える使いやすさで驚いております。

メールの返しは極めて早くなり、電車の中でも自然にかなりの早いキータッチで文章を書き上げて送ることができます。
これは、一日にメールを数十通やりとりしていた自分には大変便利なツールとなりました。
Excelの集計PDFも楽々閲覧できて判断も出来る。
このあたりは優秀過ぎるほどです。

しかし、機能を簡便にするあまり、ちょっとMacらしい?
いや、OSX以降のMacの性質なのでしょうか、かなり融通はききません。j

まず、カメラを内蔵して居ないこと。
これによって、Skypeは音声だけのアプリしかなく、事実上こちらから映像を送れないばかりか、相手の映像もアプリ上で拒否してしまいます。
また、カメラがないと言うのは現代的には情報発信の力が著しく劣ります。
しかし、最新のipodではカメラが装備されたそうで、来年あらりiPadも当然のようにカメラ付きとなるでしょう。
いわば、ミーハーは二度目を買えと言われている気がします。

また、フラッシュアニメーションをビューすることを最初から拒否しています。
これも結構痛い場面がありました。

なんせ知名的に不満は、カメラも無い癖に、SDカードなどのメモリカードも拒否していること。
オプションを買えばSDカードから入力できるそうですが、壊滅的に売り切れ。
しかもカードホルダーは入力だけで、DATA出力は拒否のままです。
外部ディスクと言う概念ではありません。
クラウドなどでWeb上にアップロードでもしないとならないようです。
これは困った。
コンピューターを別に用意してiTunesで吸い上げろと言うばかりです。
って事は出先でこれだけだと何も物理的に出すことができないってことにになります。


ですから、ブロガーとしては、とてもいいところまで環境はある癖に肝心のブログ用品としては片手落ちです。

ここが惜しい。

あくまでビューアであり、メール返信機能的な事はできてもそれ以上は制限されて居る印象です。
素晴らしいタッチキーボードなのにここが痛すぎました。

と言う事で使いこなしても居ないのですが、オプション無しではそう言う印象です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ電185系大宮出場

2010-09-20 16:21:00 | Weblog

案外格好いい@大宮仕事あがり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張前のiPAD

2010-09-19 20:15:00 | Weblog



iPADで出張端末にすべく、奮闘中のため

本日の工作恐らく中止。







  ↑とにもかくにも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓鉄道で地域振興?30

2010-09-18 00:49:00 | 定山渓鉄道をモデるには?

組立の途中です。
が、

あさってから出張なのに、自分のWIFI端末とノートパソコンは会社に召し上げられており、明日・・・何か端末を買いたいのです。
で。

ワイマックスを調べてみた。

うわーーーーーーーん
つД`)・゜・。・゜゜・*:.。..。.:*・゜


我が家。
政令指定都市の10%未満にビンゴ。

ついでに
会社もビンゴ
○| ̄|_


さて内張りの付け直し。


ランナー部分を切り出しての方法をとります。


ぺたっとな。


ドア付近は外しておきます。

ちょっと見てくれ悪いけど。


車体ぼろぼろ


熱で剥がれたところ一杯。


使い物にならない表面。
或る意味非常に面白い腐食表現か?


シンナープールにドボーン!


一部板金をします。


削って


7000と7501がほぼ同じ工程に戻りました。



  ↑
進みが遅いって?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次コレ作りたい。北海道の気動車3

2010-09-17 01:17:00 | 定山渓鉄道をモデるには?

いろいろと妄想猛々しく。


旭川電気軌道のチョイいじり。
胴受けのカキトリ

幅5.5mm
高さ1.2mm
ステイ短縮1mm

これならイメージに良くあうかな。
今回はそれに伴い、開放テコの自作を考え始める。



で、
0.3mmドリルが無い手がつかないというか、アサ電もクムも片つかないので
モヤモヤと定鉄キハの次作構想など。


これかなぁ・・・。
鉄コレで出なかったし。
島原の前面とは微妙に違うし。


これ。
三井芦別のナハニ1って言います。
湘南型気動車に挟まれた、事実上キサハでした。
出自は省電モハ31の戦災車両。
大きく直して客車として使ってからキサハに。
最初ステップも無く、SL時代の低いホームで客扱いしていたのですが、
気動車などのステップ付と比べて50cm以上も段差があり、
運輸省から「危険だからええ加減にしれ」と叱られて、
後年「嫌々」?中ドアだけステップをつけたという兵です。
妻窓が一個埋まっていますが、どうもそこには暖房ボイラがあったとかなかったとか。

これのイラストは既にこのように終わっており、あとはエッチング図面にするだけ。
これ、誰もほしがらないと思うけど、自分がほしいので少量作ること決定。

「 誰 か ほ し い 奇 特 な ヒ ト 居 ま す ?」

あとは気動車も。


三井芦別鉄道キハ100
これはまず最初に作ろう。

え?

そんなマイナーなもん誰もイラン?
まぁ、良いんです。
自分がほしいから。




カラーリングがキュートですね。
もともと、夕張鉄道キハ251が原型です。
それの最終発展版。

国鉄に気動車メーカーとして認めてもらいたかった新潟鉄工が国鉄プレゼンも兼ねて夕張鉄道にキハ251を納品したのは昭和28年。
国鉄キハ17に対抗するように当時の優秀な技術を惜しみなく注ぎこんで、変速機の振興造機TC-2独占に決まりかけたDMH17への変速機にDF115を平行導入させる快挙をなしえます。

その出来栄えから、順次、国鉄は新潟鐵工所を気動車納品メーカーとして入札参加を認めます。

でもそのプレゼンにもなった長男坊夕張鉄道キハ251は最終的にこの三井芦別キハ100までの合計9両まで数え、その末弟がこのキハ100の3台。
夕張には小改良を繰り返し6台納品まで実績が出来ます。

島原鉄道キハ4501は良く似ていますが、あれは同年登場ですが日本車両&帝国車両のもので、ここまで攻撃的・意欲的ではなく、国鉄の焼き直しの色が強いものです。
メーカーが違うので前面イメージもチョット異なります。
実は屋根カーブも違うようです。

ということで。
コレに決定。


色替えだけで鉾田線キハ711~713になります。


旧関東鉄道色も良いですねぇ。

まぁ、鉾田線では一番最初に潰されたのが末弟の711~713で、最後まで残って更に手厚い保存まで果たしたのが長兄のキハ251改めキハ715というのは皮肉なもんです。

てか三井さえ出来れば、元夕張の車もミス無くできるでしょう。
「それぞれで全部窓配置が異なる」だけです。

元夕張は鉄道会社が違いますから

テールライト周辺が異なります。
夕張鉄道時代はここがシールドビームヘッドライトだったり、ジャンパ栓が場所異なる位の差はあること。
ベンチレーターはそれぞれ異なることくらいで、大差はありません。
鉾田線に入ったとき、ヘッドライトの大筒はそのままにテールライトが嵌められてごつい印象ですね。
(夕張でも初期は小さめのテールライトだったんですが)

前面は取り付ける別メーカー部品を変えるだけでよく、共通化も出来ます。


岡山・水島に行った片運転台の次兄グループはヘッドライトが夕張のままなので、見慣れた鉄道感からは異様なヘッドライトのままです。


ということで、車体断面を再調整することとなり、
その作業中。

屋根肩がちょっと違ったようです。

もっとイラストより丸い肩になりそう。

キハ17系の断面をつかってしまったら、このシリーズはキハ44500と似た断面であった模様(側面そっくりな両者、屋根断面まるで違います)

ただ、44500とは窓の大きさがまるで違います。



まずは前面の設計からになります。

鉄コレ島原4501の前面ガラスが入れば良いかな~?

鉄コレで足回りが生かしまくれる留萌1103にしても、設計を進めたいですね。
まぁ、焦らない事か・・・。

雄別キハ100は鉄コレ津軽24020待ちと言う事で
(前面とドアが一致すること発見、そーなったらコンバージョンですよねぇ。)




  ↑
鉄コレシークレットはケハ601と勝手に猛進して進行。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓鉄道で地域振興?29

2010-09-16 01:21:00 | 定山渓鉄道をモデるには?

組立しているのですが

内張りについて。


この部品ですが、余興部品と考えてください。

まずキハ7000です。

通常はこのように張ると、そこそこヒントになる使い方です。
ただ写っている爪は実際、使う動力現物に合わせて工夫しなくてはなりません。
鉄コレの場合、ただ、この内張りをこのように張ってしまうのではなく、
もう一枚0.3tの真鍮板を切り出してサンドするなどし、
「外板を1.2mm」に補強すると、鉄コレ動力はぴったりフィットします。

トミックス動力はいろいろやってみましたが、結構大変すぎます。
鉄コレ13段動力がでたらそれを利用することをお勧めします。

GM動力はどれこそ数種類ありますから、爪を選択して起こしてください。


鉄コレ動力をハメタ場合。


このような高さになります。
丁度良いと思います。
裾を合わせるのも手です。
調整してみてください。
どちらともいえないのが本当です。


キハ7501が結構問題です。
なんせ最後に急いでつけた部品のため、内張りが7501に


ドアが違いますので精密には対応しておりません。
ですから、割り切ってプラ材料で内張りを太らせるのも良い手です。


強引にドア周りをカットしていく方法はこのような感じ。


0.3mm真鍮材を張り足した上にカットしまくってドアを後張りする準備までするとこうなります。
あくまでもこむめの考えです。


サフェーサーは熱で荒れてしまいました。
表面仕上げは剥離してやり直しです。
順番間違いました。


半田めっきして、磨いてして取り付けに備えたりしてみましたが



ここに工夫した内張りを張っていくことになります。


内張りはあくまでもオマケと考えてください。
とにかく、鉄コレ動力取り付けの際は、1.2mmに太らせると隙間がなくなります。

ただ、床板と車体の隙間を気にしない方もいるので、その場合は車体内張りを使わないでも良いのです。


車体の内側のケアについてはもっと考え抜いた設計に次回はしたいと考えております。



  ↑
来週出張決定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする