鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

新・HOは素人同然だから13

2011-09-11 01:48:00 | HO製作のあれこれ


材料が揃ってきたので


EF62の二次製品を参考に


ランボードを組んでいく準備。
でもよく考えると、段差とか発生するな。
ちょっと考えタイム。


本日、ヤフオクで購入した「インサイドギアモーターの缶モータにするキット」が届きました。
発注数間違って1個だけ。
時間なくてお振込みがすごく遅れて迷惑をかけてしまった一物。

これ、アキバで買えませんかしら?


片側だけモーターが死んでいたED75を取り出す。


う。やっぱ死んでる。


分解すれば治りそうなんだけど・・・


撤去。


かなり錆びてまんがな。
でも恐らく治りそうなんだけど。


新しいことがやりたいので。
実行してみる。

って、調べたら
http://nichibeimusendenki.com/01/mcr3b00.php
あった。

サンキョー: MCR3B00
モーター部:21mm長 24mm径
シャフト部:22.5mm長 2mm径
DC12V  約5000rpm

だって。
一個300円ですって。
安いモーターだなぁ。
ギアさえ探せれば簡単じゃないかな。

てか、

先日作った床下動力のきっかけになったモーターを買った店じゃないですか。
あ、今度の出張でまた買わないとw
このインサイドギア用の缶モーターに完全に使える!
(あとはギアだけだ)

ギアの仕様ってどうやって決まるんでしょうね。
モジュールとか言う単位があるのは朧気ながら・・・


よく見ると第一モーターと第二モーターで同じ型式だけどロットが違うようで、今回不調のモーターはマイナスネジ。動いている綺麗なモーターはプラスネジだよ?


ほぼポン付けで搭載可能です。



うーん・・・。
協調しないと思うんだけど。
とりあえず動いたよ。
片方がメッサ静かだけど、旧型モーターはヤッパリ五月蝿いです。


あれ、車体かぶせたけど動かなくなった。


ん?


え?
片車輪浮いている。


配線がぶつかっていたようなのでやり直し。。


缶モーターになってアースが効かないのでこのようにアースを導く。


ちゅるるん!とよく動くようになりました。





でも台車が不均等だとは思います。
もう一セット確保しなくちゃダメでしょうねぇ。

さて、旧型モーターが不調とはいえあまりました。

と、ちょっと夢中モード。


じゃん!
手持ちの中古台車に若旦那から過去に貰った正体不明の軸距離26mmのインサイドギア、それにこのモーターを一気に分解清掃して載せてみました。

由緒正しいインサイドギア単体台車のでっち上げです。


ボルスタは左からフクシマ、日光の標準(だったと思う)、エンドウのものですが、フクシマのものが車軸と合致しました。


回った(^O^)
どーも、シューの当たり方が悪かったことと、オイルレスメタルが錆びて固着していただけだったようです。


そうなると単体で走ってくれたほうが面白いので

これまた燐銅線と中古の電気端子を使って




よいしょっと。


3.2mmプラパイプをカットして


2.4mmプラパイプをザクって


絶縁体にしてネジ止め。


こんな感じに実に現物合わせで取り付け。


できた。


走ったwww
おもしろい!

中古古典部品がちゃんと走りました。
しかも割と静かでスローも効く。
インサイドギアとか、開放型のモーターとかNから始めた団塊ジュニアにとっては非常に新鮮であります。

って・・・

モーターを取り替えたED75の意味は?
モーター復活しているし。

あれ?
なんか本末転倒だぞ?

こっちに缶モーター入れても良かったんじゃね?



  ↑
なんかおかしいですよね?おかしいですよね?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午前1時の暇つぶし 一旦終了。 | トップ | 札幌に新・貸しレイアウト登場。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

HO製作のあれこれ」カテゴリの最新記事