鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

赤い電車の十和田観光電鉄3401を組んでみる2

2009-02-10 00:05:47 | 赤い電車の十和田観光電鉄

現在仕掛かり中は
・伊豆急(伊豆休・・・ほったらかしていたら、配線出来るようになった気がする)
・東武(一部待ち)
・営団6000(一部技術待ち)
・103系(全く焦っていない)
・琴電1200(塗装スランプ)
・名鉄3790(半田もっと勉強してから)
ですね。
ほかは一旦クリア状態

追い越し歓迎。
リクエスト歓迎(?)

DSCN0646
さて、ここから開始。

DSCN0647
写真をいろいろにらめっこして、勢いで配線を決めていきました。
こんな感じだなと。

気楽にやっていますので、本物と違っている可能性も高いですが、「無いよりまし。最初から資料で躓かない。自分を信じる?」

先日買った、0.3mmドリルでザックザック穴を開けます。
このドリル、やる気になれば(てか今回。)ポンチ無しでざくざく掘れます。

やっぱええわぁ・・・。.。.:*・゜゜・(´ー`).。*・゜゜・*:.。.

DSCN0648
どれが元孔でどれがあけた孔かわからない?
でも、配管は描けています。
こういう単純&1両モノは本当に気楽。

この電車、地方通勤電車としては、大変丁寧な製造をされたもので、配管がかなり隠れています。

DSCN0649
あ、金属車体に配管って、案外難しいぞ。
つるっと滑っちゃう。
営団のとき心してやろう。

DSCN0650
結局、ボナの配管止めや、レボリューションファクトリーの割りピンではどうしようも無い部分が出て、
0.2の真鍮線で結わえる妥協をしてまいました。
悪い技術ではありませんが、綺麗な反面やりづらい割りピンなりボナ部品で鍛えたかったところです。

手前に降りている細い配管は、パンタ鍵外しです。
本当は末端に吊り輪のような状態ですから、割りピンを嵌めてみたかったんですが、ちょっと無理っぽかったです。

いつかやってみたい。

DSCN0651
側面、正面のシルエットから考えてみた配管です。

母線は0.4mm洋白、鍵外しは0.2mm真鍮、空気系は0.3mmステンレス線です。
あえて、やりづらいとされる材料で組みました。

DSCN0652
裏を半田で固定。
がっちり感がすごーい♪

全金属車体だ!

DSCN0653
長いものをカット。

DSCN0654
ブラスクリーンで酸洗い、マジックリンで脱脂。

DSCN0655
ラッカーパテで修正をします。
自動車用ナトコパテでも良いのかしらw

DSCN0656
モリモリ。

DSCN0657
モリモリ

半がわきになったらナイフで大きく削って

DSCN0658
もう一回塗布。

DSCN0659
早く乾け。
コレを磨いたら、車体はすぐ塗装ですね。

   
           ↑サクッと完成させますよ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い電車の十和田観光電鉄340... | トップ | 赤い電車の十和田観光電鉄340... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

赤い電車の十和田観光電鉄」カテゴリの最新記事