


再び釜山を訪ねたくって、夏休みに安いエアーチケットがとれないかどうか探してみましたが、
セントレアからは、1日1便しか飛んでいない関係上安くはありません。
仁川行きやソウル市内のホテルは随分値段が下がってきているので、行くなら今!
釜山に行きたいけれど、ソウルにするかな…
『甘川文化村』 に来ています。
『甘川文化村』 のシンボル的存在の星の王子様の像です。
ここで記念撮影をしようと、それはそれは長い列ができているんですよ~
私は人が入れ替わる瞬間に1枚撮らせてもらいました。

この灯台もおもしろい造りになっていました。
遠近法を使い、目の錯覚で、奥行きがかなりあるように見えますが、そうでもないです。
横の通路から裏に回って、窓から顔を出して記念写真を撮ってもらいました。

暑い日だったので、嬉しいアイスの差し入れ~
「ピングレ メロナ」 と書いてありますね。

とてもよく気が付くR氏、いつもありがとうございます。
火照った体に冷たいアイスは、最高においしかったです。

ガイドさんが、またまた細い路地の階段を進み始めました。
ここには、何があるんだろう…

この町は、まるで迷路のよう。
どこにいるのか、さっぱり分かりません。
ガイドさんの後を付いていくと、階段に壁にと絵が描かれてある階段に出ました。


その先にあったものは、昔の生活が描かれた一面の壁でした。
懐かしい井戸もありましたよ。

ここには、まだ実際に生活されている方がいらっしゃるので、
庭先でお仕事をされていたり、お孫さんと遊ばれていたりと、
ごく普通の日常生活が垣間見られ、自然に 「お邪魔しま~す」 という気持ちになりますよ。

階段を下りてくる途中にあった、チャップリンが描かれたお家。
印象に残ったのか、カメラに納められていました。

人気がじわじわと出てきて、平日にもかかわらずこの日もかなりの観光客が出て賑わっていました。

写真を撮るにも順番待ちだったり、人が写り込んでしまったりと大変な部分もありますが、
それもすべて釜山を旅行した記念になるでしょうね。
【甘川文化村】
釜山広域市 沙下区 甘川洞 10-13 (부산광역시 사하구 감천동 10-13)

赤丸 : 公営駐車場の甘川小学校 水色丸 : 甘川文化村 入り口 矢印B : コミュニティセンター
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります


名古屋って何かビミョーに高いですよね(笑)
今はパパに怒っているので、3人で勝手に旅立っちしまおうかと企み中です。
それに比べ成田や関空は羨ましいです。
と、言ってもセントレが近くなので、文句を言ってはいけませんかね~(汗)
最近、韓国でも地方に旅したいので、釜山やら大邱に直行便でLCCに搭乗していける地域は
やはり羨ましいです。
いつも家族仲良く行かれていますものね~
お嬢さんたちにとって、いい思い出として記憶に残っていると思います。
家のお父さんは、旅行が苦手なので絶対に一緒には行ってくれません。(汗)
疲れるから嫌なんですって。(笑)
そうそうソウル辺りでは、かなりホテルが安くなっていますね。