食道がんと闘う自然爺の活動

自然の中での暮らしに憧れ、自作の山小屋を起点に自然と戯れていたが、平成21年10月、食道・胃がんが見つかり手術。

『回想旅行記、ヴェネチアⅠ』

2013年11月05日 17時31分14秒 | 旅行

水の都ヴェネチアは水上に作られた街、厳密にいえば本土とは陸続きになっていな

いから島の街だ。到着したのはヴェネチアへの入口になる橋の袂で、ここから荷物を

ゴロゴロと運びながら橋を渡る。

ヴェネチアは自動車の走行は禁止されており、交通は自転車か乗合ボートだけだか

ら、自動車に憧れる若者のヴェネチア離れは顕著になり悩みの種だとか。私たちは自

動車と切り離せない生活をしており、日常的な場所では自動車と共生しているから、

人が往来している場所を歩いていながら、自動車事故に遭う心配は必要ない、この場

でも後ろを見たりして注意する。ヴェネチアは限られた土地しかないから本土のように、

大型のリゾートホテルや高層ビルなどはなく、昔からの伝統文化と共に時を刻んでいる。

ホテル着から有名なサンマルコ広場に行くため、船着き場から船に乗ると15分ほどの間

に、いくつかの歴史的な建造物の説明があったが、この地も年号と地名などが次々と

て来るからとても覚えきれない。サンマルコ広場はサン・マルコ寺院、ドゥカーレ宮殿、

コッレール博物館、新政庁、時計塔などで囲まれた広場で、おしゃれなレストラン、バー

ルなどもあり観光客で溢れ返っている。近年、特に冬場は高潮により異常潮位となり広

場が水没してしまう被害が続発していて、高潮時には広場が洪水で歩けなくなるから、

橋桁用の椅子と足場材を準備してある。

また、場所によっては建屋の一階は浸水するので2階以上しか使えないアパートなども

ある。観光客のコースはヴェネチアガラス工房見学で例に漏れず私たちも連れていかれ

た。以前から興味を持っていたので記念になりそうな派手な色の花瓶を購入する。ホテ

ルに戻るまでの短い自由時間に小さな喫茶店風の店に入り、コーヒーを飲みながら広場

を散策する人波を眺めていた。店は狭いながら満席で判別はつかない他国言語で混じ

り合っていた。この頃、イタリアサッカーのペルージャで活躍していた中田英寿が絶頂期

で、日本人を見ると子供たちが『ナカタ・ナカタ』と声を揃えて叫んでいた。ここサンマルコ

広場でも昼間にいたベローナでもそうだったし、土産屋ではユニフォームのレプリカの中

央にナカタのものが置かれていたから知名度の高さが分かる。


『収穫物は冬』

2013年11月05日 17時30分10秒 | 日記

ここのところ急に寒くなり一足飛びに冬を思わせるようになってきた。つい先日まで長袖

シャツ1枚でよかったのに、今日はその上にもう1枚羽織らないと寒さを感じるくらいにな

った。紅葉の季節はこれから始まるのだから紛れもなく秋である。山小屋の周りを見ても

リンドウや蔓竜胆、野菊などの花が主役だから、ここでも秋には間違いない。ところが、私

のイメージの中では初冬若しくは冬であるはずのナメコ茸が傘を開いていた。畑に行け

ばミカンが黄色にオレンジ色交じりの熟れ具合、食べてみれば甘みもあり美味しい。

近所の柿の木には未だ熟柿にならない実がたわわになっている。どう見ても秋真っ盛り。

夏の暑さが強烈な印象で残っていたら急速な様変わり、今度は夏の余波を受けて急速

な冬への移り変わりになるのだろうか。

秋から冬への移り変わりの田舎の風物詩、カメムシの出現。洗濯物に潜り込んだり、家の

中に入り込んだりして異臭を放つ、ならず者だ。昔からカメムシが多い、またナナカマドの

実が多い年の冬は雪が多い言われている。統計的に合致しているのかは定かではない

が、冬を越す準備をより入念に戒めにされてきたのだろう。果たして結果は以下が相成り

ますやら・・・。


リンク