なつの天然生活

うつ病の寛解を目指す なつの暮らし。日々の喜びと悲しみ、美味しいお店、パンやお菓子、小さな庭のこと。

2回目の着付けサークル。

2006-02-14 | 習い事いろいろ

最近、睡眠薬が効きすぎたり、効かなかったりで、寝不足だったり、寝過ごしたり、のブレがひどいです。今日の朝は、起きたら9時半でした。10時から約束があったのに…!!! ベットの上で「行けません、ごめんなさい!」メールを打つ私。かなり社会人として、あ、それはもう崩壊しているので、大人としていかがなものか!?とボー然。もう午前中には予定を入れないようにしよう…。

***

午後です。朦朧としていた頭が、やっと人間に戻って来たので、よっこらしょ~と思い腰を上げて外に出ました。。すごく、いいお天気!うぎゅ~と 頭と身体が伸びる感じです。やっぱり、一日一回は外に出ないといけないですな。今日は着付けサークルです。着て行った着物を脱いで、長襦袢から練習しました。

今日知ったことを書いておこうと思います。
*私の着付けは長襦袢の首筋がつまり気味、もっと衣紋(えもん)を抜いても大丈夫。
 
「これぐらい抜いてもいいわよ~」と言われて着たのがこの写真。
 いつもより首がすっきり見えるような気がします。

*長襦袢の胸紐 背中は×印にして、前は2段にして締めると安定する。
*紐と伊達締め、両方締めるのが正式らしい。 
  
私は今まで、伊達締めのみ。
  紐と伊達締め、両方使うのは、私には大変過ぎる、どっちだけがいいのだろ?(どっちでもいいのかも?)
*前板 ― 帯の2巻きめに入れる。⇔ 私は1巻きめ … どうちがうんだ??
*帯のたれ先の長さ ― いつもより長めがいい。
*帯揚げ ― 結ばない処理の仕方を教えてもらった。練習してみよう!

着るところを人に見てもらうと新しい発見があって嬉しいです。


今日の着物は義母からのお下がりです
裏地に紅絹が使ってあるので正絹だと思っていたら、ポリエステルと判明しました。
これからは普段にガンガン着ようと思います。
(この写真は自分の着付けです)