いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

昆虫たち

2017-09-04 23:07:35 | 昆虫

いつも1週間分の食材を日曜日に買い出しをしている我が家。

(その間の日にも出かける用事のついでに買い物をしたり、

足りない物があればちゃっちゃと買い物に行くこともある)

で、卵は木曜日の売り出し日に買うんだけど、急遽使い過ぎて足りなくなって、

明日の作り置きしてくれるお弁当用の玉子焼きが作れない!ってことで、

ならば、いっそのこと明日はランチに行こうや~と言うことになりました。



で、先日モーニングコーヒーに行って気に入った「倉式珈琲店」のランチへと。



私はモーニングに来た時にチェックしてた「焼きカレーチーズドリアのランチ」に。

思ってた通りにアツアツ濃厚で美味しかったです。

妹は「厚切りベーコンと玉子のホット石窯バケットサンドランチ」に。

妹は写真を撮る前にパクついっちゃってて、写真なし。

バケットががとっても美味しかった~と凄く満足してたし、

コーヒーは勿論ランチも美味しいのでリピート決定です。



3日前くらいから9月中旬~下旬並みの気温になっているazami地方。

そろそろ、オオシオカラトンボの姿が見られなくなるかな~。。。。。






オオシオカラトンボとシオカラトンボの違い。

複眼の色が黒いオオシオカラ、青いのがシオカラ。

翅の付け根が黒いのがオオシオカラ、透明なのがシオカラ。

尾の先がちょっとだけ黒いのがオオシオカラ、腹部の半分ちかくが黒いのがシオカラ。

そう思って止っているのをよく見ると、この3つが外見で区別できるポイントです。



写真を撮っている私の方をみて、「何よ~」と思ったかどうか!?



トノサマバッタ?と思ったけど、

頭といろんな所が綺麗なグリーンなので・・・何だかよく分かりません。

9月7日記

クルマバッタもしくはクルマバッタモドキだろうと思われます。

どちらなのか判別するポイントの1つ、背部の盛り上がりは無いように見える、

・・・ってことはモドキなのかな?

もう1つのポイントは、ちょうど草に隠れてて見ることが出来<ません。


ショウリョウバッタかな?



トックリバチの巣。

紫陽花の選定をしたら巣が見つかったんだけど、

その後にもう少し切り詰めたら・・・うっかり巣があった枝を切り捨ててしまってた。。。

悪いことしちゃったわ~。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリとタカサゴユリ

2017-09-01 23:18:03 | 

昨日の朝のいささかショクな出来事について書いて置こうと思います。

(想像するとイヤ~なことかもしれないので、イヤだったら途中からサヨナラして下さいね)

我が家の地区周辺はイノシシの出没が頻繁にあって、畑や田んぼの被害の話も珍しくないんですが、

一昨日の夜、我が家の前の畑2枚を挟んだ向こうの県道で、イノちゃん親子が車の事故にあっていました。

早朝に道路の端っこに横たわってて・・・(見に行ってはないけど)、そのまま放置して置けるはずもなく、

さて、こんな時は何処に連絡して片づけに来て貰えば良いのか!?

とにかく、まずは市役所に電話をして教えて貰うことにしました。

NTTに市役所の番号を聞くと近頃は市役所も代表番号というものがないそうで、

各課の電話番号を教えてくれるというのですが、それがどこへ掛けていいのか分からないと言うと、

総務課へかけて尋ねて下さいと言うので電話しました。

総務課に尋ねると、そういった事は産業化課なのでそっちに繋いでくれて、

産業課の人がそれは環境センターですから、そちらに連絡をしますが、

環境センターから折り返し電話を入ると思うので家に居られますか?と問われ、

しばし待つこと、環境センターから電話があり、業者が片づけに行きますとのことでした。

そして、10時過ぎに業者の車が来て車に乗せて持って帰ってくれました。

どこにでも出没するイノちゃんにも困りものですが、

向こうの山から県道を横切ってこっちの山へ行こうとして、こうなって可哀想な気もしたし、

そんなイノちゃんを片付けてくれるお仕事の人が居てくれて有り難いとも思った朝でした。


想像したらちょっとキショイ話しの後なので、

お花の写真でも見て頂いて、お帰り頂けたらと思います。



サルスベリが次々に咲いて花盛りです。



サルスベリも花の色がいろいろあるんですよね~。

我が家のは、縁が白で中がピンクでちょっと大人しめの色です。



何時頃からか、家の周りや庭先に咲くようになったタカサゴユリ。

テッポウユリに似ていますが、花の裏側に赤っぽいスジが入っているのが、

タカサゴユリの特徴だとか。

他にも花の咲くシーズンの違い、線形の葉っぱが密に付くなどの違いもあります。



台湾原産で1924頃に導入され、その後に野生化して各地で繁殖し、

歓迎してはいけない種類のユリらしいのですが、

こう~綺麗だと、どなたも処分する気になれないらしいですね~。

我が家もご多聞に漏れずで・・・

まぁ~花が終わったら種を作らない内に切って処分してますけどね。



それと、このユリは連作障害みたいなことも起きるらしくて、

5.6年経つと消えてしまうこともあるんだとか。



次々に大輪の花を咲かせてとても綺麗なんですよね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする