いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

オオデマリ&コデマリ

2015-05-04 23:21:54 | 

GWもそろそろ終わりが近くなりましたね~、皆さんはGWをいかがお過ごしだったでしょうか。

私は3日に岡山へ行って、明日は香川県の高松へブラ~っと行って来ようかと。

さて、今日は名前からすると親戚?と思われそうなオオデマリとコデマリを。



花が付き始めた頃は、まるっきり葉っぱと同じような濃いグリーンから始まるオオデマリ。

花の形の丸さも小さくてかたい感じから始まっていくのですが、

(この写真の時点で、もう~すでに少し黄緑色に近くなっているけど)



日ごとに、その円形が少しづつ大きさを増しながら、濃いグリーンが黄緑色へ徐々に変化して・・・



少し早く白っぽい花になるものもあれば、

随分遅れて、まだグリーンの濃いままのものもあったりします。



これはまだグリーンがだいぶ残っているもので、



これになると、グリーンを僅かに感じる程度にかわってきて、

白い紫陽花?かと思えるように、花が完全に開いて大きな円形になってきます。



ちょっと見たところ紫陽花のようにも見えるオオデマリの花ですけど、

葉っぱをよく見て頂くと、紫陽花の葉っぱとは明らかにちがいますよね。

紫陽花はアジサイ科アジサイ属で、オオデマリはスイカズラ科ガマズミ属ですから違って当然です。

葉っぱはガマズミにそっくりなんです。



いよいよグリーンの色味が抜けてしまって、真っ白になりましたよ。

お天気の良い日には抜けるような白さが際立って、とても見応えがある状態になります。

それにしても、濃いグリーンから段々と色と大きさを変えて、

長い日にち、変化と共にずっと楽しませてくれるオオデマリです。

ちなみに、このオオデマリは何年も前に「国立備北丘陵公園」へ遊びに行った帰りに、

妹が買った小さな苗木だったものが、見事に大きく育ってくれたのです。



こちらはまだ咲き始め蕾の状態が多いコデマリ。



もう蕾が少なくなって、小さな花が寄り集まって1つずつが小さな毬のような形になりました。

沢山の花が細い長い枝にこれでもか~と付いて枝が弓の様にしなる様子が、

コデマリの美しい眺めでもあり魅力なんですよね。



アップにして見ても、オオデマリとは雰囲気がちがいますよね。

元の小さな花1つ1つの咲き方が違うので、それがひと塊になってもやっぱり違う感じになる様で。



コデマリはバラ科シモツケ属なので、やっぱりオオデマリとは親戚でもなんでも無いってことですね。

江戸時代から親しまれて来たコデマリは、別名「スズカケ」と呼ばれていたそうな。

このコデマリは昔の職場の先輩から小さな苗木を頂いて・・・

あれからもう~30年以上になるのかな? 何ひとつ手入れをしなくても、

毎年、時季がくれば同じようにたわわに花を付ける、見かけによらず丈夫な木なのです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆でランチ♪

2015-05-03 23:23:57 | お出かけ

お隣の玉野市にある道の駅に、以前からあったレストランが、去年秋に経営者が変わって、

リニューアルオープンしたと聞きつけ、そりゃ~行ってみないとな~と皆で話していた。

で、先日himeちゃん達が来ていた土曜日、ババ2のおごりで連れて行って貰った。



野菜やお魚などを売っている産直「みどりの館、深山」の隣にあるんだけど、

以前は入ってみたいと思うようなお店じゃなかったんだよね。

それが、今度のお店は、随分おしゃれな感じになったからか?お客さんが多かった。

時間的にも11時頃だったので、お店の外で名前を書いてから座ってしばし順番待ち。



少し待って席に案内されて、それぞれ好みの定食を注文して、

hime妹ちゃんだけはオムハヤシ。みんな食べます!食べます!



エビフライ定食4、煮込みハンバーグ定食2、オムハヤシ1で、

それぞれに付いている小鉢物、肉じゃが風、お刺身、ホウレンソウのお浸し、シュウマイ、冷奴、

どれも美味しかった~。なので、又、食べに行くと思う。

ご飯は白米と五穀米が選べるけど、私は五穀米って食べたことが無いので×

冒険をしたくないと言うより、白米が好きだからなんだけどね。



hime お姉ちゃんは煮込みハンバーグ。大人と同じ量をしっかり食べるようになったよね。

家でも姪っ子がよく作って食べさせている、お姉ちゃんの好きなメニューなんだとか。

煮込みなら食べる前にハンバーグを焼いて用意して置けるから、

塾のお迎えがあったり、主人の帰宅時間が皆の食事時間とズレても都合が良いって!



食後の紅茶ざます。イッチョ前~。



帰り道、コンビニでちょっと買い物したかったので寄ったら・・・

カウンターでこんな物売ってるんだもの。。。。

お腹は満腹のはずなのに・・・スルー出来なかった!

茨城の「紅はるか」っていうサツマイモ、1個168円也~。

これがどうなっちゃってるの!?っていうくらいの、激甘あまの美味しさに

家に帰るなりアツアツの焼き芋を皆ペロリ。どこにでも入るもんです。焼き芋の1個くらい。

それにしても、我が家で作っているサツマイモはこんなに甘くはないよ~。

売り物の焼き芋って、半端ないさすがだわ~と感心しきりでした~。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチツボスミレとアリアケスミレ

2015-05-01 23:15:35 | 野草の花と実





もともと木々の下草と一緒だったり、山道の脇などに群生しているタチツボスミレ、

なので、持ち帰った一株二株が鉢の中でも消えることなく増殖はするものの、

やっぱり、こぼれ種からこうした落ち葉が堆積する場所で育った物のほうが花が綺麗なような気がする。

自分に合う場所が一番快適なのは、植物も人間も一緒ってことだよね。









この白いスミレを初めて見つけた時は、野生種とは思えなかった。とても可愛くて。

日蔭の山道や道べりでも沢山見かけるので・・・これも2株程勝手に頂いてきて、

大き目の鉢植えにした所、さすが野生種!? 3年程でわっさり~増えてます。

調べてみると、ほぼ真っ白な物から紫のスジが多い物、全体が紫っぽい物、等など、

アリアケスミレは変異が多いのだそうだ。私はこの感じがお気に入りだけど。





これが子供の頃から身近で咲いてて馴染み深いスミレ。

残念ながら、今年はこの子たち綺麗に咲かない子ばかりで・・・ガッカリだった。

本当はもっと可愛くて素敵で、頑丈な子たちなのに・・・なにがいけなかったのか。

アスファルトの隙間からでも顔を出して、何食わぬ顔で花を咲かせるしぶとい根性スミレなのに、

何かお気に召さないことがあったらしい。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする