半ぐれ行政書士の徒然日記-Ⅱ

信州は小諸の半ぐれ行政書士
仕事のこと、地域のこと、様々な出来事を徒然なるままに書き記します

組織再編のその後~これからが肝心

2006年04月07日 | 行政書士の仕事
 先日、私が記事に書いた県組織の再編成は、田中県政最大規模だったらしい。
 その評価も厳しいものが多い。
 県側が狙いとする「地域課題を実情に合わせてより迅速に解決すること」ができるのか。組織改革の効果として期待される「職員の意欲を引き出し、県組織を活性化すること」ができるのか、が注目される。

 ところで“私が記事に書いたから”というのではないのだろうが、今日地方事務所に行くと、事務所内の旧組織と新組織が対照できるボードが貼られ、なおかつ一人の職員が常駐し、案内役をされていた。
 やはり“分かり難い”と思ったのは、私だけではなかったのだろう。
 早く対応ができたこと(もっとも、いつから始めたのかは定かではないが・・・その週のうちに対応できた、という点で)は、一応評価できる(以前であればこのような対応はしなかったのではないか?)。
 しかし、利用者サイドからすれば、チーム制度に慣れるまでは時間がかかりそうだから、しばらくの間は、旧組織との対照又は何を扱うチームなのかを明確に掲示してもらう必要がありそうだ。
 そして何より、“県民益に資するか否か”という大きな観点からすれば、組織再編に込めた上記の田中知事の思いや、効果が実現できるのかが一番の問題であり、実現してもらわなくては大変だ。



大勢の皆さんに読んで欲しいので、下記の2つのブログランキングにエントリーしています。
“半ぐれを応援しようじゃないか”という方は下をそれぞれクリックしてください。
にほんブログ村 資格ブログへ 人気blogランキングへ