新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

味噌作り

2009年11月27日 | Weblog
毎年恒例味噌作りをしています。知っていましたか!しっかりした味噌を造るには1年間味噌を寝かせないといけないのです
ですから今年販売している味噌は昨年仕込んだ味噌と言うことになります。
大豆・塩・麹・大豆の煮汁これだけで味噌を造っていきます。余計な物は入れません味噌本来の味を追求したら上記の原料で十分です。

新しい家族を迎えて!

2009年11月23日 | Weblog
いや~今年はクリスマスプレゼントが早々届きました。
子供達3人たっての希望でトイプードルが新しい家族となりました
小出家は子供達が3人とも男なので私の希望で(女の子)に決定!何とか仲間が増えましたよ
名前は女の子が生まれたらと昔から考えていた(りん)に決定

両親と離れての一人暮らしですから夜泣きは激しく完全に寝不足です。
う~ん良い方法有りませんかね?

雪も麓まで降りてきました。

2009年11月20日 | Weblog
日に日に寒くなってきますね。
昨日のニュースでは東京で最高温度が10度を下回ったとか・・・
うーん妙高では毎日ですね先日ディズニーランドへ行ったとき暖かかった事を思い出しますが東京と新潟ではこれまでの違いがあるのか!と思いましたよ。
まあ妙高は山間地なので新潟でも寒い方なのですが・・・

写真のように雪も麓まで降りてきました。
いよいよ覚悟がいる季節になってきましたね。完全に冬モード突入です。

紅葉

2009年11月17日 | Weblog
今年は稲刈り時期が遅くなったため、冬までの時間も詰まってきています。
通常は紅葉はゆとりを持って見られていましたが今年はようやく心にゆとりが出てきました、紅葉も気がつけば綺麗な時期は終わっていて枯れ始めていますが、
何とか綺麗なかえで見つけて紅葉を楽しんでいますよ。

手打ち蕎麦?うどん?

2009年11月16日 | Weblog
ようやく仕事も一段落して生活にゆとりが出てきました。
っと言うことで初蕎麦味わいたく手打ち蕎麦作りましたが今回蕎麦打ちしたのがジジ!蕎麦を切っているときに事件は起きた!ジジ「あれ?ん?太いかな?見えないな~」そう老眼で蕎麦を細く切れない
っで写真のような結果に!蕎麦のような?うどんのような?でも蕎麦は蕎麦!味が深く?美味しかったですよ。

冬支度

2009年11月14日 | Weblog
農作業も一段落して冬支度しています。
薪割ですね。近所の材木店から廃材を頂き薪にしています。

12月~4月頃までの暖房を考えると結構な量になってしまいますね。
でも暖房費を考えると全然お得ですよ~

ダンナはマスクしていますがホコリっぽいところが駄目なだけでインフルエンザなどでは有りません(何とかは風邪を引かないって)言いますしね。2年~3年ほど風邪引いたこと有りませんから~・・・

ビックサンダーマウンテン

2009年11月10日 | Weblog
いやー昨日に引き続きディズニーランドネタです。
大人も初乗車ビックサンダーマウンテン乗った後の記念撮影です。子供達の笑顔が何とも言えません。
この笑顔が見たくてダンナは全開で家族サービスしていました合計10個のアトラクションを制覇しました・・・(この数が多いのか?少ないのか?)は良く分かりませんが・・・
子供達もさすがに疲れ果てて帰りの車は乗車3分で夢の世界へ・・・
到着まで起きませんでしたよ。
来年も是非行きたいですね~

ディズニーランドへ行ってきました。

2009年11月09日 | Weblog
イヤー2年越し念願のディズニーランドへ行ってきました。
毎回ディズニー旅行を計画すると子供が体調を崩す!っということを繰り返し2年越しでようやくディズニーランドへ行けました

私もダンナもディズニーランドには子供の時行って以来、まあその時の記憶もほとんど無いので初めての感覚ですね。

色々情報収集だけはしていったのですが、当日所でファストパスってどうやって使うの?っと基本的なことが全く分かっていなかったりと旅行の醍醐味なども味わい無事、昨日帰宅しました。
正直まだ夢の世界にいる感じですね。

子供達も大喜びでしたこれで、みんなとの話題にも付いて行けそうです。

大根干し

2009年11月04日 | Weblog
先日綺麗に洗った大根が干されてこんな感じになっています。
雨にも負けず・雪にも負けず美味しい大根になりたい(宮沢賢治風に!)
野菜は気温が低くなるほど甘くなるとか・・・
食欲の秋です、見るもの全てが美味しく見えてる今日この頃です。