新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

趣味の時間

2010年12月30日 | Weblog

今年も残り少なくなってきましたが、ようやくお餅つきも終わり

少し趣味の時間が出来て来ました。

スイーツ大好きなのですよ特にアップルパイ・・・

あの焼けたパイのサクサク感とリンゴの甘さのベストマッチが何とも言えないですね。

子供達にも大好評で調子に乗ってドンドン作りそうで怖いです。

 


兄弟で雪遊び

2010年12月29日 | Weblog

この時期の遊びと言えばやっぱり雪遊びがメインになりますね。

雪遊びと言っても色々有りますよ雪が少ないときは雪玉を作って雪合戦、
(もちろん雪合戦は雪が多くても出来ますが)

多くなってくると、(雪だるま)・(かまくら作り)ですね。

規模の大きな物を作ろうとするとどうしても大人の協力が必要ですので、

ダンナと一緒に毎年作っていますね。さてさて今年はどんな冬になりますかね?


餅三昧

2010年12月27日 | Weblog

お正月を前に小出家は餅三昧の毎日ですね。

子供達も冬休み中なのでお昼はお餅多いですね。

昨日はお汁粉です大福にお汁粉に・・・完全に手抜き感、拭えませんが!

そうそう、年賀状も何とか終わり・・・後は大掃除!ですね。

大掃除と言っても床にワックスをかけたり戸を綺麗にするだけなのですが・・・

意外に重い腰が上がらない何とか今日やりたいですね~(どこかで逃げる気持ち有り)


クリスマスケーキ

2010年12月25日 | Weblog

昨日は家族で楽しくクリスマスイブを過ごしました~

子供達が選んだクリスマスケーキです、飾りに手が込んでいましたね。

夜な夜なサンタさんがプレゼントを持って来てくれましたが、

三男は1時間に1回のペースで目を覚まし、「まだサンタさん来てないね~」との報告

プレゼントを置くタイミングが・・・

何とか日にちが変わる頃に何とか・・・もちろんその後も1時間に1回の確認は欠かさず・・・

「お母さん、サンタさん来たよ~プレゼント有るよ遊んで良い」
2時頃の話です「遊んで良いわけ無いでしょ!とにかく寝なさい!」これが定期的に・・・

こんな調子で朝も早朝からハイテンション。

子供達も喜んでいるのでまあ良いかって感じですね。


ようやく飾れたクリスマスツリー

2010年12月23日 | Weblog

今年は何だか年末にバタバタしている小出家です。

ようやくクリスマスツリー飾りました、それも子供達作で・・・

昨日遅くなりながらもクリスマスプレゼントもサンタさんへお願いしてきたところですし、

年賀状も・・・お掃除も・・・うーんヤバイですね、
「取りあえず年賀状が先か!」(あ!写真撮ってな無いし)・・・

こんな感じで年末へ突入しそうな勢いですね。

 


小学5年生の授業でおにぎりパーティーへ呼ばれました。

2010年12月20日 | Weblog

学校で小学5年生がお米作りをしているのですが、「脱穀・精米」をお手伝いしたのですが、その時のお礼・感謝の気持ちを生徒達がナベでお米を炊いて関係者に振る舞ってくれました

小出家はダンナが参加させていただいたのですが、5年生には長男「ひじり」もいるので・・・「何とも言えない緊張・と楽しみが有ったよ!」っと言っていました。
(おにぎり4個の試食会・感謝の歌有り・感謝の言葉有り)と楽しい時間を過ごせたようです。

最後にお米作りに携わった皆さんに写真の様な感想文を頂きなおさら感激したようです。

 

 


霜が降りました。

2010年12月17日 | Weblog

昨日に引き続き寒い妙高ですが、今朝は霜が降りました。

この時期朝方は晴れても放射冷却で寒くなりますね~

田んぼの水・や土までも氷って少し幻想的な感じの朝を迎えました。

これから始まる長い冬を少しずつ楽しみたいと思います。

 


初冠雪ですね

2010年12月16日 | Weblog

昨晩から降り続いた雪が今朝になり10cm程の積雪になりました。

昨年よりも1ヶ月以上遅い積雪ですね、子供達もこの雪を待ちわびていまして、

今日は元気良く、雪遊びをしながら学校へ向かいました。

いよいよ雪の中での生活始まりそうですよ


妙高に・・・プロ野球の菊池雄生が

2010年12月15日 | Weblog

戦慄が走った・・・

数日前の知人からのメールで「菊池雄生が妙高の・・・・に来ているらしい?」との情報が流れてきました。

まさかとも思いましたが少年野球のみんなと行ってみることに・・・
(まさかの時のためにグラブとサインボールペンを持参して)

待つこと10分・・・何と!本当に来た

自主練習で来ているだけなので本当に極秘子供の数も20人程度・・・邪魔しないように見ているなら見学OKも頂き見学させていただくことに・・・

子供達の興奮よりも親たちの興奮度が

最後は記念撮影までしていただきました。