新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

春一番の仕事

2014年03月31日 | Weblog

26年度産のお米作りいよいよ始まりました。

最初の仕事は脱網です稲には長いヒゲがついていて

それが種まきの時に邪魔になってしまうので取り除きます。

機械にかけると結構とれますね。

冬場の冬眠生活から体を起こすには丁度良い感じの仕事ですね。


アオリを上げました。

2014年03月30日 | Weblog

雪が降る冬には簡易屋根(アオリ)を下げて冬を越しますが

春になるとアオリを上げて作業をしやすくします。

この下に車を置いたり農機具を置いたりする感じですね、

雨風に当てないと農機具も長持ちしますので・・・

この作業をするといよいよ春だな!1年の始まりを覚悟しますね


野球の季節です。

2014年03月26日 | Weblog

3月も下旬になり暖かい日が多くなってきました。

暖かい日が多くなってくると!ゴムボールで野球始まります。

写真の通り雪がまだまだ多く残る妙高ですが家に向かってボールを打ちますね、

通常小出家の子供は右打ち・右投げですがそれでは面白くないのでゴムボールで遊ぶときは

全員左投げ・左打ちで遊びます。子供達独特のルールですね


倉庫周りの除雪から

2014年03月21日 | Weblog

3月も下旬ですがまだまだ雪が降っている妙高です。

今日も雪模様ですね~春の準備も始めようかと思っていた矢先のことで出鼻をくじかれました。

毎年の事ですが倉庫の周りから除雪ですね、今年は特に消費税の問題で(3月中納品は5%・4月納品は8%)

3月納品が多くなりますので倉庫を出来るだけ開けておかないと行けない状態ですね。

うーんダンナ的には晴れ間を見つけてやりたいところでしょうがなかなか晴れませんね


修学旅行のお土産

2014年03月20日 | Weblog

17日から修学旅行(広島・京都)に行っていた長男(中2)も昨晩、無事帰宅しました。

早速土産話を聞きお土産に・・・

定番中の定番「八つ橋」です昔と違って色々な味があるんですね~ビックリしました。

次男・三男にも楽しいお土産が・・・

ジジ、ババには・・・
「ん?何だこれ?京都タワーの袋だ!京都タワー入ってないし!
アレ?漬け物が無い!」

こんな感じで誰かのカバンに間違えて入れたり・入れられたり・・・と何とも・・・

無事帰ってこれたことが一番のお土産ですけどね~


まだまだ道路封鎖中

2014年03月11日 | Weblog

小出家の下の道は冬期間、封鎖になりますがここの所、連日降っている雪でこんな感じです。

まだまだ道路開通には時間がかかりますね。

車は無理ですが人でしたら歩くことも可能ですよカンジキを履いて川魚を釣りに行く人や

鉄道の写真を撮る人色々いますね。

少しずつ春を感じますがこの積雪・・・何だか例年と変わらないような気がしてきました


上越妙高

2014年03月05日 | Weblog

先日家族旅行で東京へ行った帰りサービスエリアでこんなの見つけました。

上越妙高・・・2015年春開業する北陸新幹線の最寄り駅の名前が「上越妙高駅」です。

中を開くと知り合いの人が写っていたり上越・妙高の観光紹介などされていました。

新幹線開通までもう少し少しずつ盛り上がってきていますね


家族旅行

2014年03月04日 | Weblog

先日家族旅行に行ってきました。

春休みとか利用して・・・なんて考えましたが試合の都合でこの時期に・・・

思ったより東京は寒くてビックリでした、服とか迷いますね~

オープン戦と言う事もありかなり良い席で見られましたベンチの上2列目です。

ダンナと子供達が大興奮!

選手に声をかけて振り向いた!振り向かない!ボールを投げない!飛んでくるとか!

大興奮の3時間でした帰りの車も家に着くまで興奮冷めない感じでした