新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

新潟妙高で農家を営む家族8人の物語

まだまだ続く

2011年01月31日 | Weblog

先日「ダンナの新たな趣味そば打ちが始まりました。」

っとお伝え致しましたが、実はまだ続いているのですよそれもかなりの頻度で!

どの位かというと・・・3日~5日に一度のペースですね多いときはほぼ毎日

「そば屋か!」っと突っ込みを入れたくなるほどですよ。
(今回は長くできたな~水が多すぎたか~、何でかな~っと苦戦はしていますが・・・)

でも昨日は助かりました、豪雪のため買い物にも行けない感じでしたので・・・

テレビのニュースでも放送されていますがまあ今年の雪はとにかく多いですね

昨日1日の積雪は1m近く有ったような感じですね、除雪しても除雪の形跡がなくなるほどでした。

ちなみに今日は豪雪で交通がマヒ状態小学校・中学校は臨時休校になりました。


動物の足跡

2011年01月29日 | Weblog

今朝は珍しく晴れている妙高です。

気持ちが良いので外に目を向けると「ん!動物の足跡だ!猫かな?」

子供達と動物の深夜行動話題で盛り上がりました。
「真っ直ぐ歩いていないね!ここまで来たけど雪が邪魔になったんだね」etc


ツララ

2011年01月27日 | Weblog

今朝起きたら屋根にツララが出来ていたので写真撮りました。

朝日に映るツララを撮りたかったのですが・・・日照不足!

雪国の使命ですね。

今日も朝から雪模様、連日の雪ですよ毎日地味(30cm程度)に降り続いています。


雪が2階まで来ました。

2011年01月25日 | Weblog

今年は特別大雪の日は無いのですが、毎日地味に30cm~50cm程の積雪がありますね。

屋根の雪は自然に下へ落ちる構造になっていますが、落ちた雪はそのまま積もっていきます、

っと言うことは積もり積もると2階まで来てしまいます、もっと降ると屋根までとどきます。
(2階から出入り可能ですし、真っ暗の中での生活になります)

写真にも載っていますがエアコンの室外機雪に埋もれると当然エラー、朝起きると冷え冷えの生活になってしまいますので室外機が埋もれる前に除雪大切です。


野球の納会

2011年01月24日 | Weblog

昨日は子供達がお世話になっている野球の納会が有りました。

色々、父兄の中には魚屋・八百屋さんなどがいますので自然と料理も豪勢に・・・

子供達も大喜びの1日でした。

6年生のみなさんご苦労様でした。長男「聖」は今年最上級生になります、

期待と不安が入り交じっていますね。


雪の花

2011年01月20日 | Weblog

しかし毎日雪が降り続く妙高です。

今朝も朝から雪模様ですが、木々にも写真の様に雪が沢山付いています。

まるで雪の花って感じで綺麗ですよ。

山全体の木々が白く覆われているので幻想的な感じです。


登下校で・・・

2011年01月18日 | Weblog

毎日雪が降る妙高です。

この辺の子供達は学校の登下校にもスキーウエアを着て学校登下校します。

傘をさしても、猛吹雪で壊れたりするのでそれなら最初から傘使わなければ作戦です。

気がつけば雪の壁もなかなか高くなりましたね。

子供達もどこからか毎日ツララ持って帰って来るのが日課になっていますね。


ソバのつもりがソバガキへ

2011年01月16日 | Weblog

そう、最近ソバ打ちにはまっていると数日前のブログでも紹介させていただきましたが、

昨日もそんな感じ、夕方頃に「ソバが食べたいな!」とのことで急遽夕食はソバに・・・なる予定でしたが、30分後早々の帰宅・・・ダンナ「ダメだ~ソバにならん!夕飯はソバガキだな!」

そう完全な失敗!終始「水加減がな~・自信なくなったな~」っと唸るばかり!

私的には完全にソバモード、薬味のネギも切っていた最中でしたし・・・

でも結構美味しく食べられましたし結果オーライかな!


霧がスゴイ

2011年01月15日 | Weblog

昨日の夕方から霧が立ちこめて夜には雪が降ってきました。

この時期、霧が出来ることが多いですね一寸先は闇って感じの霧です。

車を運転していると窓ガラスが曇っているのか?
外がガスっているのか?分からない感じになること有りますよ。

昨日はそんな日でしたね。

今日は天気予報通りの雪ですね朝から気持ちの良い感じに降り続いています。


クロカンの靴

2011年01月14日 | Weblog

妙高の小学校では授業にクロスカントリースキー(略)「クロカン」もしています。
(クロカン)とは斜面を滑る普通のスキーとは違いグランドの中などの比較的平らな雪の上を専用スキーを履いて走る競技です)

写真はクロカン用の靴なのですが何だかカッコ良いです
(これは三男・ひろむ用)
ちなみに長男は背も大きくなり、靴のサイズも子供用から大人用へ・・・
それに伴い価格も大人料金へ・・・

うーん予定外の出費が痛いですね~