高知県内の項目別分類記事

ポータルサイト・高知ファンクラブに投稿された記事を、項目別に分類しています

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その5 男声コーラス「コキーズ」)

2012-11-30 | 情報交流館ネットワーク

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その5 男声コーラス「コキーズ」

 

男声コーラス「コキーズ」登場!

地元、土佐山田町で活躍している男声コーラスグループ「コキーズ」のみなさんの懐かしい曲のコーラスを聴くことが出来ました。

 

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り 目次 

高知県森林総合センター情報交流館ホームページ  

情報交流館ネットワーク

あそぶ・学ぶ・体験する・・・情報交流館ネットワーク の企画イベント  目次

こども祭

高知の自然・環境    

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知 

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その4 里山ツリーハウス完成式)

2012-11-30 | 情報交流館ネットワーク

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その4 里山ツリーハウス完成式

 

木の上に家(ツリーハウス)をつくる (その4 完成式)

森林総合センターの里山・森の教室のゾーンに、これまで設置していたツリーハウスが古くなり撤去した後に、更新と言う形で新しくツリーハウスをつくります。

どうせ作るなら、親子の里山体験も含めた形でやろうと・・・企画しました。

一度作ったら、しばらくは、誰もが遊びに来て楽しめる「ひみつの場所」に変身します!

ツリーハウスが完成しました。

 

11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り に合わせて取り組んできました。情報交流館祭りに参加されたこども達にも一緒に楽しんでもらおうということで・・・

12時から完成式、前日からツリーハウス造りに参加したこども達が、テープカット・・・テープではなく、かずら(つる)をせん定ばさみで切る・・・という里山らしい形でした。

 

指導をしてくれた浜氏さんの合図で一斉につるが切られました。

たくさんの拍手の中で、ツリーハウスに登り初め・・・情報交流館祭り に参加した子ども達も一緒になって楽しんでいました。参加した親は、木の良いにおいがします・・・と、ヒノキの香りを楽しんでおりました。

ヤマモモの木に造られたので、ヤマモモのできる季節には、ツリーハウスに登ると取って食べられるのです。

 

 

 

 

 

 

里山の「森の教室」周辺が、ツリーハウスやロープ渡りが整備されて、ハンモックなどと併せて遊びゾーンに変身しつつあります。いつでも遊びに来てください。

 

 

あそぶ・学ぶ・体験する・・・木の上に家(ツリーハウス)をつくる (その1前日からの準備作業)

あそぶ・学ぶ・体験する・・・木の上に家(ツリーハウス)をつくる (その2 基礎作り)

あそぶ・学ぶ・体験する・・・木の上に家(ツリーハウス)をつくる (その3 のぼりハシゴづくり)

あそぶ・学ぶ・体験する・・・木の上に家(ツリーハウス)をつくる (その4 完成式)

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その3 おかもとあつしさんの自作紙芝居)

2012-11-28 | 情報交流館ネットワーク

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その3 おかもとあつしさんの自作紙芝居

 

プロの技で大人気!!「おかもとあつしの自作紙芝居」

漫画家協会四国支部長も務める、漫画家おかもとあつしさんの自作紙芝居を披露していただきました。

香美市香北町にお住いの、漫画家おかもとあつしさんは、「物部川こども祭」の実行委員長としても大活躍してくださった方です。

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

塩のしょっぺい ~よこづなたんじょうのまき~ 上下巻

こどもたちは、紙芝居の中に引き込まれながら、小さな子どもの「塩のしょっぺい」がよこづなになるのを一生懸命応援してくれます。

大人が見ても、 おかもとあつしさんの声の表現力に、引き込まれていくのです…まさにプロの技です。

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その2 高知工科大学  アカペラ同好会)

2012-11-27 | 情報交流館ネットワーク

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

 こうち山の日 情報交流館祭り・・・その2 高知工科大学  アカペラ同好会

 

高知工科大学 青春のハーモニー!KOCO`A「Bloomy」

高知工科大学  アカペラ同好会の皆さんが、楽しい歌声を聞かせてくれました。

素晴らしいハーモニーで、今はやりのテレビで見る「アカペラ」同様に楽しめました。

 

 

昨年のこのイベントにも参加してくれて…地元の高知工科大学との連携 嬉しい限りです。

主催をした情報交流館ネットワークの鈴木朝夫代表は、高知工科大学の元・副学長でした。高知工科大学を創るときに招へいされて、末松安晴学長(元東京工業大学学長・高知工科大学初代学長)とともに、特色のある大学づくりに力を発揮しました。こんな祝う会も・・・鈴木朝夫先生の叙勲を祝う会

 

 

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日、こうち山の日 情報交流館祭り(その1 オープニング 韮生太鼓の演奏)

2012-11-26 | 情報交流館ネットワーク

好天に恵まれた2012年11月25日(日)、こうち山の日 情報交流館祭りが、高知県森林総合センター情報交流館の前広場などで開催されました。

楽しかったこの祭りの様子を、連載で皆様にもお伝えして行きたいと思っています。

 

こうち山の日 情報交流館祭り・・・その1 オープニング 韮生太鼓の演奏

主催をした情報交流館ネットワークの鈴木朝夫代表より、開会のご挨拶がありました。

プロの司会者、隅田ゆきさんがボランティア参加してくれました。また隅田さんと同じ「高知大好き!乙女ねえやん」のメンバー坂東美和さんも加わってくれました。

会場内を取材しながら、楽しい雰囲気づくりに大活躍し、会場を盛り上げてくれました。ほんとに感謝です!

 

 オープニングを 地元香北町の韮生太鼓の演奏で飾ることが出来ました。

 

 こどもと大人が入り混じって!! 地域の伝承文化をつないでいく取り組みを、参加の皆様と堪能できました。

 

 

 

 

 

情報交流館ネットワーク

あそぶ・まなぶ・体験するネットワーク高知

高知の自然・環境

鏡川こども祭

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


11月25日(日)、こうち山の日  情報交流館祭り

2012-11-24 | 情報交流館ネットワーク

こうち山の日  情報交流館祭り

2012年 11月25日(日)10時から15時 ※雨天決行(内容を変更する場合があります)

場所 高知県森林総合センター情報交流館  ☎0887-52-0087

 

 

~ステージ・イベントプログラム~

10:00~10:30 オープニングセレモニー
韮生太鼓の演奏
10:30~11:00 高知工科大学 青春のハーモニー!KOCO`A「Bloomy」
11:00~11:15 必見!!竹とんぼチャンピオンの竹とんぼ飛ばし!!
11:15~11:45 プロの技で大人気!!「おかもとあつしの自作紙芝居」
塩のしょっぺい ~よこづなたんじょうのまき~ 上下巻
12:00~ 里山ツリーハウス完成式
12:15~12:35 男声コーラス「コキーズ」
12:35~13:05 癒し系サウンド「スピカ」登場!!
13:05~13:25 高知工科大学ジャグリング
13:25~13:55 テレビやラジオでも大活躍!「ビスコッティ」
13:55~14:00 体験・美味しいものコーナーからお知らせタイム♪
14:00~14:30 ウクレレと三線の優しい響き「てぃびち」
館内ホール「森の音楽会」ピアノとフルート ~ジブリメドレー~
14:30~15:00 アコースティックデュオ「スワンフィー」
15:00 全員で後片付け


○美味しい!moriたくさん!              

別府峡温泉シカドック・にらたこ焼き

・おでん・やきとり・鳥から揚げ

・きつねうどん・山菜おこわ

・豚汁無料(限定200食)

・その他地元の美味しいものなどなど

 

○楽しい!moriたくさん!

・昔遊び(竹馬・竹鉄砲・竹ぽっくりなど)

・竹とんぼ・ノコギリ体験・花炭作り・紙漉き体験・押し花体験・里山散策・新築ツリーハウス

・その他木工教室などなど

○学ぶ!moriたくさん!

・環境保全啓発パネル展

・地球温暖化防止パネル展

・押し花絵展などなど

 

【高知の木の気になる木工品展も開催中!!(~11 月25 日(日)まで)】
【花と遊ぼう会「山の四季押し花絵展」も開催中(~12 月20 日 (木)まで)】

 

主催:情報交流館ネットワーク

後援:高知県・高知市教育委員会・南国市教育委員会・香美市教育委員会・香南市教育委員会

    (公社)高知県森と緑の会

この行事は森林環境税を利用して行っています

 

 


高知県メタンハイドレート開発研究会のカテゴリー

2012-11-24 | 高知県メタンハイドレート開発研究会

高知県メタンハイドレート開発研究会のカテゴリー

高知県メタンハイドレート開発研究会


へんろ道高知ファンクラブ カテゴリー

2012-11-22 | へんろ道高知

へんろ道高知ファンクラブ  カテゴリー


四国八十八箇所(高知県内)

2012-11-22 | へんろ道高知

四国八十八箇所(高知県内)

ブログ「へんろ道高知」
神社・お寺コーナーin高知
四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)



第24番 最御崎寺(東寺)

第25番 津 照 寺(津寺)

第26番 金剛頂寺(西寺)

第27番 神  峰  寺

第28番 大  日  寺

第29番 国  分  寺

第30番 善  楽  寺

第31番 竹  林  寺

第32番 禅師峰寺(峰寺)

第33番 雪  蹊  寺

第34番 種  間  寺

第35番 清  滝  寺

第36番 青  龍  寺

第37番 岩  本  寺

第38番 金 剛 福 寺

第39番 延  光  寺




四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内)

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

2012-11-22 | へんろ道高知

四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

徳島・愛媛・香川のお寺と道

四国1番霊場 霊山寺 に関するページ
四国2番霊場 極楽寺(ごくらくじ) に関するページ
四国3番霊場 金泉寺(こんせんじ) に関するページ
四国4番霊場 大日寺(だいにちじ) に関するページ
四国5番霊場 地蔵寺(じぞうじ) に関するページ
四国6番霊場 安楽寺(あんらくじ) に関するページ
四国霊場 7番霊場 十楽寺(じゅうらくじ) に関するページ
四国霊場 8番霊場 熊谷寺(くまだにじ) に関するページ
四国霊場 9番霊場 法輪寺(ほうりんじ) に関するページ
四国10番霊場 切幡寺(きりはたじ) に関するページ
四国霊場11番 藤井寺(ふじいでら) に関する記事
四国霊場12番 焼山寺(しょうさんじ) に関するページ
四国霊場 13番 大日寺(だいにちじ) に関するページ

栄ちゃんの四国霊場巡り・・・20番霊場 鶴林寺(かくりんじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・19番霊場 立江寺(たつえじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・18番霊場 恩山寺(おんざんじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・17番霊場 井戸寺(いどじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・16番霊場 観音寺(かんのんじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・15番霊場 国分寺(こくぶんじ) 
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・14番霊場 常楽寺(じょうらくじ)
栄ちゃんの四国霊場巡り・・・13番霊場 大日寺(だいにちじ)



四国八十八箇所(高知県内)


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


高知のミュージアム(博物館・美術館・記念館・センターほか)

2012-11-22 | 高知の美術館・博物館

高知のミュージアム(博物館・美術館・記念館・センターほか)


安芸市立歴史民族資料館
高知県立足摺海洋館
トンボ王国・あきついお(四万十川学遊館)
いの町紙の博物館


桂浜水族館
香美市立美術館
NPO法人黒潮実感センター


高知県立坂本龍馬記念館
高知市立自由民権記念館
高知県森林総合センター情報交流館
宿毛市立宿毛歴史館
西土佐環境・文化センター四万十楽舎




高知県立のいち動物公園


高知県立美術館
高知県立文学館
高知県立甫喜ヶ峰森林公園


高知県立埋蔵文化財センター


香美市立やなせたかし記念館
財団法人 土佐山内家宝物資料館
越知町立横倉山自然の森博物館
横山隆一記念まんが館


高知県立歴史民族資料館


わんぱーくこうちアニマルランド


あ行  か行   さ行   た行   な行   は行  ま行  や ら わ
ブログ記事の分類(サイトマップ)  ブログ「高知ファンクラブ」   ファンクラブのブログ集
 

高知の文化、美術館・博物館 カテゴリー

2012-11-22 | 高知の美術館・博物館

高知の文化、美術館・博物館  カテゴリー


高知おいしい処ファンクラブ カテゴリー

2012-11-22 | おいしい処高知

高知おいしい処  カテゴリー

高知のおいしい処・おいしい物
 あ  か  さ  た  な  は  ま  や  ら わ 


高知のおいしい処・おいしい物 ら行 わ行

2012-11-22 | おいしい処高知

高知のおいしい処・おいしい物
 あ  か  さ  た  な  は  ま  や  ら わ 

ら行 
カフェ・ラ・パンセ
「山里の幸鏡村の店」 RIO店 に関する記事
庭園喫茶 リトルガーデン
リトルガーデン カナダの森
癒しの湯宿・龍河温泉(香美市土佐山田町)
料理 に関する記事
ミニバラさんの「料理は楽しい!」
ログ・カフェ・コットンタイム




わ行
おやつ処わのわ
NPO法人『日高わのわ会』




 あ  か  さ  た  な  は  ま  や  ら わ 


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


高知のおいしい処・おいしい物 や ゆ よ

2012-11-22 | おいしい処高知

高知のおいしい処・おいしい物
 あ  か  さ  た  な  は  ま  や  ら わ 

や 
香南市「道の駅やす
レストラン 矢流
農家民宿 <遊良里(ゆらり)やまさき
山崎酒店
「山里の幸 鏡村の店」RIO店
中土佐町・「山本鮮魚店
二十三士温泉駐車場にある直販店「やまもも」


ゆ 
ゆういんぐ四万十
made in 高知・・・有機野菜
安田町の鮎の里 「遊水(ゆうすい)」
道の駅・ゆすはら・雲の上のホテル
塩の道マーマレード しおゆず(ゆずマーマレード) に関する記事
ユズに関する記事
自然体験 土佐奥ものべ ゆずかりんとうづくり(小浜グループ)
自然体験 土佐奥ものべ ゆず狩り体験・公文 靖(くもんやすし)
夢の温泉(香美市土佐山田町)





横畠冷凍



 あ  か  さ  た  な  は  ま  や  ら わ 

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ