へんろ道高知ファンクラブ

四国八十八箇所へんろ道等が、世界遺産として登録されるように、多くの団体等と連携して実現を図る。

10番霊場 切幡寺(きりはたじ) に関するページ

2010年08月29日 | 徳島・愛媛・香川のお寺と道
10番霊場 切幡寺(きりはたじ) に関するページ



栄ちゃんの四国霊場巡り・・・10番霊場 切幡寺(きりはたじ)

















出典:四国ネット・・・10番霊場 切幡寺(きりはたじ)

最初におとずれた急な参道。山麓から中腹の本堂まで約八百㍍。麓には遍路用具店があってささやかながらも門前町になっている。

仁王門からは三百三十三段の石段になり、登りつめたところが本堂。ご本尊は女人済度で名高く、女性の信者が多い。


 弘仁のころ、山麓の貧しい小にハタを織る若い女がいた。たまたま弘法大師が立寄って喜捨を乞うたところ、女はこころよく接待した。

七日後も女はいま織っていた白布を惜しげもなく切り裂いてさしだした。大師は感激してその理由をたずね、女の願いを聞いて哀れに思い、その家に留まり、千手観世音を刻み、女を得度させて潅頂を授けた。

すると女はたちまち即身成仏して観世音菩薩に化身した。そこで大師はこの地に堂宇を建立し得度山切幡寺とした。潅頂院の院号も、またご本尊が二体あるのもこの縁起に由来する。



栄ちゃんの四国霊場巡り に関するページ


四国八十八箇所(徳島・愛媛・香川)

四国八十八箇所(高知県内)

へんろ道高知

神社・お寺コーナーin高知


最新の画像もっと見る