高知県内の項目別分類記事

ポータルサイト・高知ファンクラブに投稿された記事を、項目別に分類しています

冨久美味です。

2008-07-13 | 坂本龍馬ファンクラブ



料理旅館冨久美味です。

土佐沖は黒潮流れる海の宝庫です。

伊勢エビ、鯛、あわび等。。。選りすぐりの魚介類をご用意致しております。目で舌で楽しむ賛を尽くした料理を是非お召し上がりくださいませ。お待ち致しております。

桂浜まで、徒歩1分。ホエールウオッチングIN桂浜まで徒歩7~8分。昼食のみもやっています。

料理旅館冨久美味 http://www.fukumimi.tv/


農家民宿 <遊良里(ゆらり)やまさき> さんを訪問

2008-07-13 | 投稿者別の記事2

香北町岩改の農家民宿  さんを、地元のOさんと訪問しました。

先ほどお客さんが帰られたところ、と話されていました。

地元のOさん、なにかと親しくされているようでした。

私は以前、この農家民宿を始めるときに、奥さんとお会いしてお話を聞いたことがあり、その後どうなっているか気になっていました。



庭先で、手作りの長テーブルと椅子、テーブルにはめ込み式の日傘をさして話をしていると、庭の柿の木に「コゲラ(小さなきつつき)」が飛んで来て、虫を探していました。

自然がいっぱいの農家民宿さんのホームページでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成17年6月、アンパンマンの町"香北町"に民宿を開業いたしました。

いそがしく毎日を過ごされている方に、里山でゆっくりくつろいでいただきたいと
我が家の日頃使ってない表の部屋を利用してささやかな民宿をはじめました。

原則一日一組の宿泊で、田舎の親戚へ泊まるようなおもてなしを
考えています。

連泊歓迎。
自家製野菜や近隣で取れた野菜・果物等、地産地消を心がけています。
ゆらりゆらり(遊良里)と里山での時間を楽しんでください

また・・・・・・・・・

「我が家とその周辺」を見ると、「田舎暮らしをちょっと体験」

たまにはのんびり、田舎暮らしを味おうてみんかね。
子供らあも自然の中で、土の上で遊んでみいや。
小鳥の声や川のせせらぎを聞きもって
              お昼寝や読書もいいもんぞね。

http://yurariyamasaki.hp.infoseek.co.jp/


都会の人でなくても来て見たくなる様な、雰囲気のひと時でした。

高知にしかないもの、ココにしかないものにこだわって、地方から情報発信して、活性化を図ることが出来たらいいなと、元気な香美市づくりの具体例になるのでは・・・と思いました。 

                                               サカチャン

民宿"遊良里"(ゆらり)やまさき【高知・香美市香北町】 の ご案内 (ホームページより)

 民宿 「遊良里やまさき」

               山崎 実行・恭子

         ご利用のお申し込みお問い合わせ
   電話&FAX:0887-59-2435
      Eメール;yurariyamasaki@ybb.ne.jp
お急ぎの方はお電話でどうぞ...


こんにちわ桂浜荘・・・便り 2

2008-07-03 | 坂本龍馬ファンクラブ



こんにちは・・・桂浜荘のチョット知られていないサービスへの取組みを紹介します。
従業員のアイディアで始まった地味なサービスですが結構お客様には好評です。

サービスアクション1
・館内で使用済みになったタオルを再度洗濯し直して、お客様のお車の窓ガラス拭 きのサービス品にして提供しています。
 玄関入口にさり気なく置かれたタオルはいつしか無くなっており、地味ではある が好評です。通常、毎朝7時からチェックアウト時間までに提供していますが、 この時間帯以外でもこのブログを見たと言って貰えればフロントで何時でも差し 上げます。(チョット汚れた車の窓を拭くのに便利ですよ・・・)
サービスアクション 2
・3月から始まった高知であい博で頂いた花壇(プランター)の花も時期が経過す るにしたがって、枯れてしまいました。そこで、従業員全員で自分の花壇オーナ ー制度を実施して、個人個人が花壇の管理人になって自分の好きな花を自前で育 てていく事にしました。お陰で今は新たな花がレストランテラスに咲き揃いまし た。
 一度、ご覧になって下さい。各プランターには管理者の個人名が誇らしげに表記
 されています。

            国民宿舎 桂浜荘
           http://www.katsurahama.jp/


こんにちわ桂浜荘・・・便り

2008-07-03 | 坂本龍馬ファンクラブ



こんにちは・・・・桂浜荘です
宿泊施設の情報は商売っ気が強すぎますが、少しでもユーザーに役立つ情報を発信できるようがんばります。
これからは宿舎の裏情報を楽しく伝えたいものです。

手始めにご挨拶のつもりでみすぼらしい外観とお客さまからアンケートにしきりに書かれますが、実は外壁全てが銅版葺きの素晴しい価値ある建築物なのです。
造った当初は銅版の輝きが余りにも眩しくて、その光を抑える為に今日のようなブルーのカラーペンキで塗装したものです。
10数年経過した外壁はペンキと銅版の合性が悪いのか少しずつ剥がれてしまいました。

           国民宿舎 桂浜荘
           http://www.katsurahama.jp/