うっちーさんの ときどきブログ

気まぐれに日々のあれこれ。

ムラサキハナナ

2016年02月28日 | スケッチ 花
        


         ムラサキハナナ、 オオアラセイトウ、 ショカツサイ、 ハナダイコン。
         いくつもの異名を持ち、我が家ではムラサキダイコンと呼んでいるのだけれど、
         どうやらムラサキダイコンは我が家だけの勝手な命名のようです。

古民家

2016年02月26日 | スケッチ
           

           薬師堂があじさい山の入り口なら、ここは出口。
           アジサイ山の持ち主で、他にも持ち山はあるのでしょう。
           大きなかやぶき屋根の家はよく手入れがされ、何世代かの家族が一緒に暮らしているようです。
           今もなお繁栄している、明るいイメージがあります。

薬師堂

2016年02月24日 | スケッチ
           

           武蔵五日市駅からアジサイ山へ。
           ここは登山口にある薬師堂で、ここまで来れば迷うところもそうないのですが、
           もう何度も来ているのに、ここまで迷わずに来たことが一度もなかったのです(ーー;)。
           今回やっと迷わずに来られて、余裕でスケッチなど。
           「クマが何度も目撃されています」という真新しい看板あり!
           最近は温暖化の影響で冬眠しない熊もいるとか、ビクビクしながらの山歩きでした。
           

ホトケノザ

2016年02月22日 | スケッチ 花
            

            オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、そしてホトケノザ。
            早春の野の花が出そろって、そしてスギ花粉もいよいよ本番で、
            春ですねぇ。
            スギ花粉の季節には、なるべく出歩かないようにしていた時期も有ったけれど、
            今はいい薬もできたし、どんどん出かけています。 山歩きも楽しみです。(^^)/

日の出山

2016年02月20日 | スケッチ 山
          

          ’89.1月末の日出山。
          この年も雪が多かったようです。
          数日前の雪が凍ってツルツルでした。何人かのアイゼンを持たずに来た登山者は、
          この斜面が怖くて登れない、と言って引き返して行ったほどだったのです。。
          私のアイゼンは、土踏まずのところだけに着けるホントの軽アイゼンでしたが、それでも効果は抜群で、
          難なく頂上に立つことができたのでした。

矢切の渡し

2016年02月18日 | スケッチ
         

         ここが、あの矢切の渡し。
         手前側は柴又帝釈天。
         向こう側は千葉県松戸市。見渡す限りの畑が広がっているのです。
         流れている川は江戸川で、350年以上も前からある渡しだと、25年前に買ったガイドブックに書かれています。
         どちらの側でも、「連れて逃げてよ~🎶」と、あの細川たかしの歌が大音量で流れていたのです。

大悲願寺山門

2016年02月16日 | スケッチ
          

          武蔵五日市駅近くの古刹。大悲願寺(だいひがんじ)という珍しい名前のお寺の山門です。
          平将門伝説が残っているくらいなので、かなり由緒あるお寺のようです。
          国宝にしてもいいと思うくらいの立派な山門なのですが、その立派な山門をくぐると、ひどくあっけないくらいに、
          境内は狭いのです。
          それでも立派な山門です。 もう一度描きに行きたいと思うのですが、今、これより上手く描けるのか、
          怖い気もするのです。

茂林寺にて

2016年02月14日 | スケッチ
           

           ぶんぶく茶釜で有名な、群馬県館林の茂林寺。
           境内のいたるところに、焼き物のタヌキが立っているのです。そして、これは珍しい♀のタヌキでした。

           タヌキといえば、我が家の近くでも、夜には頻繁に目にするようになったのですが、
           先日は、すでに陽が高くなっている中、車の間をぬって道路を渡っていく、朝帰りのタヌキを目撃したものです。
           すっかり、人間社会に順応しているのだろうか? 
           もしかして、進化の第一歩を目撃した第一発見者なのか?

湊の風景

2016年02月12日 | スケッチ 海
           旅行先のホテルに落ち着くと、横着をしてホテルの窓辺からスケッチをすることがよくある。
           そんなスケッチをUPです。
 
かんぽの宿がマイブームだった頃の愛知県三ヶ根。毛虫に刺されたっけ。



萩観光ホテルにて。前日はここでお祭りがあってにぎやかだったのに。



ウェルサンピア沖縄より。12月なのに海が明るい。さすが沖縄!

ミモザ

2016年02月10日 | スケッチ 花
       寒い寒いと言っている間にも、ミモザの木はどんどん黄色味を増してきています。
       このミモザは何年も前に、描いてくださいと言って、mimoza さんからいただいたものなのですが、
       あまりうまくは描けなかったので、見せるに至っていなかったものです。
      
           

       ミモザって、植木屋さんでは「ミモザアカシア」という名で売られているのですが、つまり「アカシア」ってこと?
       普通、アカシアというと、白い藤の花のような花で、ミツバチが蜜をよく集めてくるあの花を指すけれど、
       あの花の正式名は「ニセアカシア」だし、
       そして、西田佐知子の「アカシアの雨が止むとき・・」のアカシアは、ニセアカシアを歌ったものだとどこかで読んだし。
       ということでネットで「アカシア」を調べてみると、やはり「ミモザ」の花の写真がずらずら~っと出てくるのです。
       しかもこれにもいろんな種類があって、ただ単に「アカシア」とだけで呼ばれている花は見あたらないのです。
       よくわからん(>_<)