goo blog サービス終了のお知らせ 

うっちーさんの ときどきブログ

気まぐれに日々のあれこれ。

房総の海

2016年04月06日 | スケッチ 海
      
 
 水を描くのは、どうも苦手です。 ましてや、海のうねりや荒波、砕け散る波など、どうしたらいいものなのか。
 克服しようと、敢えて描いていた時期もあったのです。
 今でも水を描くのは、とても緊張します。                                

大久野島

2016年04月04日 | スケッチ 海
          

          瀬戸内海に浮かぶ大久野島。
          
          東京から比べれば、やっぱり南国なんですね。海も明るいし、木もちがいます。
          ではあるのですが、 な~んにも無い小さな島なのです。
          の~んびりするつもりで行っても、それでも退屈してしまうほどなんにもない。
          ですが、大久野島のために弁解すれば、ここは釣り人にはとっては、とてもいい釣り場なんです。
          釣りのできない私が悪いのです。  
          

気仙沼にて

2016年04月02日 | スケッチ 海
                
  
             2002年に、気仙沼大島の国民休暇村に宿泊した時のスケッチです。
             気仙沼はフカヒレが名物ですから、この漁船たちはサメ漁にでも行くところでしょうか?
             それからあの震災にあって、どうなっているかとネットで検索してみたら、
             ちゃんと復興して、元気にフカヒレ料理も出しているようです。 ほっとしますね。

湊の風景

2016年02月12日 | スケッチ 海
           旅行先のホテルに落ち着くと、横着をしてホテルの窓辺からスケッチをすることがよくある。
           そんなスケッチをUPです。
 
かんぽの宿がマイブームだった頃の愛知県三ヶ根。毛虫に刺されたっけ。



萩観光ホテルにて。前日はここでお祭りがあってにぎやかだったのに。



ウェルサンピア沖縄より。12月なのに海が明るい。さすが沖縄!

 伊豆 須崎海岸

2015年12月02日 | スケッチ 海
              

              1985年元旦、とメモ書きにあります。なんと前世紀です!
              「新ハイキングクラブ」の中の、
              「スケッチハイキングの会?」の山行で、大みそかから元日にかけてのスケッチ三昧の伊豆2日間の旅でした。
              先生クラスの上手な人が何人もいて、たくさん刺激をもったクラブした。
              当時は、ずいぶん鉛筆で汚す絵を描いていたみたいですが、お正月にふさわしい明るい絵じゃありませんか?

真鶴港

2015年08月30日 | スケッチ 海

真鶴港にて

        船のもつ曲線というものは独特なものがあって、とてもそそられるのです。
        描いてみると、これが案外難しかったりします。

        海にはよく行ったし、スケッチもたくさんしましたが、
        実は泳げないので、
        子供たちを海水浴に連れて行ったことが一度もないのです。
        海に行くのは、いつも人のいないシーズン外の静かな海だったのです。
       
        山へはたくさん連れて行ってあげたし子供たちも楽しんでいたので
        それでいいと思っていたのですが、
        やはり、夏の海にはあこがれていたのでしょうね。
        娘が結婚相手として選んだのは、こともあろうにサーファー野郎だったのです。(涙)
        


若狭湾小浜港

2015年08月29日 | スケッチ 海
         
          
あまり天気に恵まれなかった、平日の若狭湾小浜港でした。
          それにしても人影はなく、漁船は港に繋がれたままでした。

          ハイキングクラブの先輩、W さんは、
          同じ福井県のずっと、山のほうの出身だそうで、
          何年か前に帰郷した際、一人で山の中を歩いていて、クマに襲われて大怪我をしたのだそうです。
          地元の新聞やテレビでは大きく報道されたそうですが、
          同情されるよりは、あんなところを一人で歩くバカはいない。と大いに笑いものにされたそうなのです。

          お尻にはクマの爪痕があるらしいので、こんど一緒に温泉にでも入る機会があったなら、
          ぜひとも拝ませてもらって、できたら写真でも撮って、なんていうのは品位に欠けるでのしょうか。
          
コメント (4)

八戸蕪島

2015年05月16日 | スケッチ 海

新幹線が八戸まで延びて、ずーっと行ってみたいと思っていた八戸への一人旅でした。
「はちのへ」という響きから、うらさびれた寒村、を勝手にイメージしていましたが、
どうしてどうして、伝統も歴史も観光資源もある立派な町でした。

蕪島(かぶらじま)はウミネコの繁殖地として知られている島で、
一見の価値ありです。

大久野島 2

2015年05月15日 | スケッチ 海

稚拙な絵ではあるのですが、
キラキラと輝く海というものを、一度は描いてみたくて。
どこまでものどかな瀬戸内海を懐かしく思い出しています。

大久野島

2015年05月14日 | スケッチ 海

瀬戸内への一人旅。 
歩けば一時間くらいで一周してしまうくらいの、
島全体が国民休暇村になっている小さな島です。

夕方、海を見てボーっとしていると、小さな船が帰ってきました。
屋根付きだから普通の漁船とは違うのかな?

海のほかには何もない、まさにボーっとしているのにはうってつけの島でした。