うっちーさんの ときどきブログ

気まぐれに日々のあれこれ。

 私のバイブル

2020年03月31日 | その他
           山行の計画を立てるとき、一番よく参考にしたのがこの本。

        

         37年前に買った、「東京付近の山・第三版」。

         東京付近と言っても、守備範囲は静岡県から新潟、福島あたりまでの全241コース。

         実際に行けたのは7割程度。まぁ、よく行ったほうかな?

         見返してみると、奥多摩の山や丹沢や富士山周辺や甲府周辺の山など、近場はよく歩いている。

         浅草岳や守門岳など、遠くの山は行き残してしまったところが多くあるけれど

         ボロボロになるほどよく使ったものだと、本も自分も褒めてあげていいと思う。

 昨日はお花見今日は雪

2020年03月29日 | 散策・ウォーキング
        


       

         目まぐるしい世の中、ついていくのも大変だ。(@_@)

 カラスノエンドウ

2020年03月27日 | 花の写真
         


         

           私のささやかすぎる夢は、カラスノエンドウの実をたくさん集めて

          味噌汁や野菜炒めにして心行くまで味わうことです。 (^_^)v


         コロナ騒動もまだまだ長引きそうな気配です。

         小さな楽しみをつなぎ合わせて、平静な心で生活して行ければ乗り越えられると、
      
         今はまだ思える。

 春は花三昧

2020年03月23日 | 花の写真
            我が家の近くの橋のたもとのソメイヨシノ。
         近くの中学校では今日が卒業式。
         入学式より、卒業式に間にあってしまった今年の桜。    
         
        ソメイヨシノは、満開よりもこのくらいのほうが好ましい・・と思う。


                      小峰公園では、カタクリの花が咲きだしていた。 
                      
     
      
                     
                    
                     

    
     

     小峰公園は、今日ビジターセンターの休館日。不便なところなので、駐車場が開いていなければ
     訪れる人はなく、静かに楽しむことが出来る。

       
       コブシの花も満開で
   


                            桃も桜も咲き乱れる・・・と、いうほどでもないか?
                        


               サンシュユも桜と競演・・・と、いうほどでもないか?  
            

          サンシュユ
    

                               桜の種類は? たぶん寒桜の一種ではないかと。
                         


                   ミツバツツジも満開。
            
    
            春は花三昧。
            しばらくは人混みを避けて、静かに春を楽しむことにいたします。

 八王子高月町 田園風景

2020年03月20日 | 散策・ウォーキング
         北条氏照が築城し、関東屈指の城と言われたという滝山城跡の裾野の高月町に
       都内最大級と言われる田園地帯が広がっているのです。

       
       滝山城跡中腹から見た風景。 
       流れる川は秋川。 この少し下流で多摩川と合流し、この地形が天然の要塞となったのだとか。


        下に降りてみると、のどかな田園風景が広がっている。
       


        農道をのんびりと歩いて行くと 草も青々と伸びてきていて、
       


        見上げれば桜の花。
       

       耕運機を入れて田起こしを始めた田んぼもあって、
       水を張って田植えの済んだ頃や秋の黄金色の季節には、ぜひまた歩いてみたいものです。

       奇麗な水の流れる田園地帯で、ここで獲れるお米を「清流米」というのだそうです。

春のウォーキング

2020年03月19日 | 散策・ウォーキング
          花粉にもめげずにウォーキング。

         珍しい野鳥に出会いました。
        

        
       「アオジ」というらしい。 東京近辺では冬に見られる野鳥ということで、
        珍しいというより、私が知らなかっただけらしい。(-_-;)
        人を恐れない性格らしく、私の股の間をくぐって飛んでいきました。(@_@)


     
        
        日本の国鳥「キジ」  桃太郎の絵本で見るそのままの姿。

        思えば自分もすごい環境の中で暮らしているものです。


        こちらは公園で見つけた「ウグイスカグラ」
        
        ピンクリ色の小さな花は、周囲がまだ褐色の世界の中では、案外目立たない。

        こちらは「セントウソウ」
        
        ウグイスカグラよりずっと地味な花なのに、ずっと目立っている。
        
        これからますます華やかな季節。 のびのびと暮らしたいものです。

 高尾山で見られた花 その3

2020年03月17日 | 花の写真
         シュンラン
       
        今が旬。良く咲いていました。
        花は、茹でて酢の物や塩漬けにして食べられるらしい。
        もちろん、食べるような人はいないと思うのですが・・・。


        シキミ 仏壇に供えられることの多いモクレン科の樹木。
       
       枝や葉には芳香があって、線香の材料になるとのこと。
       実には毒があって、「悪しき実」が訛ってシキミになった、という説もあるとか。


        ツルグミの実
       
        まだまだ苦い。
        食べられるのは5~6月ごろ,実が赤く熟してから。


        ニリンソウ
       
       やっと咲きだしたところ。
       この花の咲く川筋は、去年の台風でだいぶ荒らされてしまったけれど、
       何とか残ってくれました。


        ハナネコノメ
       
       ニリンソウ以上に被害を被って無残な状況の中、頑張っています。
        

        ユリワサビ
       
       ワサビほどではないけれど、辛みと香りがあり、
       サラダでもお浸しでも和え物、汁もの、てんぷら。なんでもござれらしい。 


       高尾山は何と言っても花の種類が多い。 何度行っても飽きることのない山です。 (^_^)v  

 まだ見られた河津桜

2020年03月16日 | 散策・ウォーキング
         我が家から自転車で30分の距離にある公園。
       

        河津桜にまだ間に合いました。
        前回行ったのは2月28日。
        そのとき5~6分咲きだったから、河津桜はずいぶん長持ちなお得な桜です。

        見えている山は、高尾山から陣馬山までの縦走コース上にある景信山。
        前日降った雪が残っていて、まるで信州のどこかのような風景です。(^^♪

        今日は昼頃歯医者です。
        そのころから北風が強まるという予報です。

        さすがの河津桜も、それで大分散らされるのでしょう。
        いよいよソメイヨシノにバトンタッチです。


        

 高尾山の花 その2

2020年03月15日 | 花の写真
          高尾山は、見られるスミレの花の種類が豊富なことでも知られている山です。


          今回見られたのは5種類。

          
           アオイスミレ。 花の側弁が、あまり開かないのが特徴。


          
           エイザンスミレ。 スミレらしからぬぎざぎざの葉が特徴的。


          
          タチツボスミレ。 ごく普通にみられるスミレ。
          私のカメラはこの花が好きらしい。 この花だけは失敗したことが無いのです。


          
          ヒナスミレ。 薄いピンクの優しい花で、葉の裏が紫色。


          
          ナガバノスミレサイシン。 長い葉が特徴的。花も大きめ。


         
          日当たりのよい斜面に、スミレと一緒に咲いていたのは ヤマルリソウ。
          
          私には、ヤマルリソウとワスレナグサの区別がつかないのですが、
          山に咲いているからヤマルリソウなんだろう、ぐらいの区別です。(>_<)  

          これからますます見られるスミレも増えてきて、一つ覚えて一つ忘れる。
          ならいいほうで、忘れる速度は覚える速度の何倍か。

          そんなことを繰り返しながらも少しづつ、
          記憶の網に引っかかるものも増えていくのだと、思いたい・・・(>_<)

 今、高尾山で見られる花 その1

2020年03月14日 | 花の写真
           今高尾山で一番目立つ花は、ダンコウバイ。

        


        
          遠くからでも一目でわかる鮮やかな黄色。


        その真反対の地味~な花がこの日のお目当て。「ムラサキオニシバリ」
        
         小さな花です。
         ムラサキと言っても花全体がムラサキと言う訳でなく、
         花の後ろの筒の部分が紫色なだけ。 珍しいのだそうです。

         そしてこちらが普通の「オニシバリ」
        
        筒の部分が緑色。でもよく見ると、紫色のも混ざって咲いている。
        変化の途中?  それとも珍種?  よくわからん。


         可愛そうな名前をもらった「ヨゴレネコノメ」
        


         甘酸っぱい実が待ち遠しい「モミジイチゴ」
        


        この日山頂は、退屈から逃げ出してきた小中高生でいっぱいでした。

        早く日常が戻ってきてほしいものです。