goo blog サービス終了のお知らせ 

福井田鶴子アートギャラリー

日々の生活で感じた事、絵画制作への思い入れ
絵画教室「小人の森」での楽しい出来事など綴てみました。

12.21⭐︎クリスマスの準備と、高橋一生さんのドラマ良かったです!

2016年12月21日 | 小人の森絵画教室

クリスマスは私も参加しなくてはと動き出します。



つくばは都市部でも夜は田舎やはり暗いのです。
せめて教室に通う生徒さん達のことを思い
連れ合いと飾ってみました。
これ一人じゃちょっと無理ですよ!
ご近所の人も『綺麗ですね』『お正月迄飾ってみては』と声をかけてくれます。
闇夜に人工的な、無機質で冷たい飾りものなのに

世の中の人々と楽しくコミニュケーションが出来愛に溢れています



玄関中も雰囲気だけはこの時期人並みに  
らしさを感じたいのであっちこっちから忘れかけたもの達を集めてみました。



この域になると一人で色々過去旅を思い出し
あ〜〜〜じゃない?
こうじゃ〜〜〜ないかしら!と心ワクワク....いじくりまわしています



覚えていらっしゃるかしら?
先日迄のテンプレートの原画です。
ビーズをふんだんに使っている手作り作品
リビングの明かり中で細かく小さくキラキラしています。
タイトル名『友達サンタ』です。

すみません!!!
教室が始まります。
今操り人形の制作中です。





夜この続きを綴らせていただきます。
すみません



子供達今洋服作りをしてもらっています。少しづつしか進みません
それでも良いのです
5年生以上は男女共に家庭科の授業ががあるそうです。
小さな裁縫箱を教室に持って来て縫うことも楽しく作業しています
私の小学生時代から考えると男の子が塗っている姿には小さな驚きを感じます。

蛇足ですが一仕事の後はコタツにどっぷりというかまったり座り
録画ドラマで癒される仕事の疲れも取れるが事が多いのです。



この日の録画ドラマ
昨日最終回の『逃げるが恥だが役に立つ』の対抗かしら
これ又長い題名『わたしに運命の恋なんてありえないと思っていた』クリスマスドラマSPを幸せな気分でみました。
都会で暮らす若者達この時期、ツリーの元で.......愛を語りあっているのかな?
キャリアウーマン、多部未華子がいさぎ良く
IT会社社長、高橋一生もイケメンではないけどなかなかいい味を出していました

どちらのドラマにも感じる事
小学生から男女同じく家庭科の授業をする世代がどんどん増え....
女性の生き方、輝いているように感じます。
新世代ドラマ世の中の現実がかい見え
脳に良い刺激を与えてくれています