水耕栽培による家庭菜園日誌

屋上での水耕栽培・人工光源を使った室内水耕栽培および屋外での有機水耕栽培に取り組んでいます。

屋上菜園25 (H23.11.15 ~12.10)

2011年12月10日 | 屋外水耕栽培
<白菜・キャベツなどの収穫>
11月15日 昨日に続いて今朝も白菜・キャベツ等を収穫する。キャベツは予定通りの大きさですが白菜はまだ少し収穫には早いのか重さが1kg台です。かぶらも6本収穫しましたが皆きれいな円形に育っていました。白菜はやはり虫食いが気になるので1個切り開きましたが問題はありませんでした。今年は防虫ネットのお陰で蛾の侵入は阻止できたようです。
  
 
白菜・キャベツ・大根などを収穫すると残菜がかなりでますのでその一部はEM菌でのぼかし肥料作りに使っていますが多すぎて使い切れません。何かいい利用法があればいいのですが。


11月17日 一昨日に続いて本日もキャベツ4個・白菜4個を収穫する。本日収穫のキャベツも白菜もやや小ぶりである。

<防虫ネットを温室ビニールに取替える>
11月18日 ここ数日寒くなってレタスなどの成長も遅くなってきています。この状態が続くと収穫が期待できないので今からは温室が欲しい所ですが価格もさることながら強風による倒壊等も考えられるので設置は見合わせています。最も簡単な方法として防虫ネットに代えて温室用ビニールをトロ舟に取り付け温室もどきにして保温できるようにしました。2.8m幅を20m購入しましたので秋物の収穫が終わったトロ舟から順次取り付けていこうと思います。手始めにキャベツの収穫が終わったトロ舟に取り付けそこにレタス類を栽培していくことにしました。
 
昨年のブロクを見ると12月中旬が最後でその後は白菜・大根の収穫で終わっています。この温室ビニールの力で12月下旬まで葉物野菜を育てられるかどうかですが本日小松菜・春菊・サラダ菜の種を播きましたので25日頃には定植予定になります。寒波が襲来せずうまく育ってくれることを願うのみです。(タイミングとしては少し遅くなってしまいました)

11月25日 キャベツと白菜の後のトロ舟が空いたのでキャベツを育てていたトロ舟の防虫ネットを取り除きビニールと取り替えました。これで温室もどきになりましたので小松菜・春菊等を育てることにします。もう一台は少し暖かくなってからにします。


<かぶら・大根などの収穫>
11月18日 かぶらが栽培ポットから抜けなくなるのでポット一杯に育っているのを収穫する。大根も今年は保冷箱が浅すぎたので無様な形ばかりです。。来年は栽培ポットを大きくしてかぶらや丸大根はしっかりと育てたいと思います。5インチの円形ポットが神戸のグロウワークスさんで販売されているのでこれなど利用価値ありです。白菜・キャベツもあわせて収穫し友人に送る。



<野菜蒸し料理>
11月19日 夕食に野菜蒸し料理をいただく。春菊・ミズナ・サツマイモ・かぶら・白菜・キャベツと6種の野菜は自家製です。たれは成城石井のゴマだれです。これは少し高いですが蒸し野菜にはぴったりです。
 

<キャベツ収穫完了>
11月23日 残っていたいキャベツ6個を収穫してすべてのキャベツは収穫完了。今年は24株定植しましたが初めての栽培としては成功したのではないかと思います。改善点は定植パネルの穴をもう少し大きくして茎の成長にあわせて下へ押し込めるようにすることです。来年はもっと大きなキャベツを作ってみます。その他白菜8株、聖護院かぶらなども収穫する。収穫後のトロ舟が2列空きましたがここ数日の寒さではビニールで覆っても今からの栽培は難しそうです。
 

<結球が待ち遠しい玉レタス>
11月24日 今朝の玉レタスの様子です。かなり大きくなりもうすぐ結球してくれるのではないかと楽しみにしています。
 

<じゃがいものその後2>
11月24日 ジャガイモの様子です。2個目のジャガイモの発芽してきているので1本残し芽きりをおこなう。


<5インチポットが届く>
11月25日 グロウワークさんに頼んでいた5インチポットが届きました。このポットを使うと聖護院かぶらや聖護院だいこんなどは簡単に育てられそうです。底に穴を開け、蓋の穴を少し大きくすれば問題なく大きなかぶらや大根が育てられます。再利用も充分できますので重宝しそうです。


<ブロッコリーが実りかけ>
11月26日 今年初めての栽培でやや詰めすぎて植えてしまったブロッコリーですが小さなブロッコリーが顔を出してきています。
狭い所ですが今更移植もできないのでこの状態で大きくなって欲しいものです。


<大根収穫完了>
11月30日 聖護院大根や三太郎など残っていた大根を10本ほど収穫して今年の大根は終わりました。保冷箱が浅かったことおよびポットの穴が小さかったことなどケアに手抜きがあったためにあまり立派な大根はできませんでした。来年はもっとしっかりした大根を育てたいと思います。また聖護院かぶらも5個ほど収穫。かぶらも後残す所わずかになってきています。
 

<温室ビニールをかけたトロ舟のレタス>
温室用ビニールの効果で中はやはり暖かい。レタスはぼつぼつ育っていますが成長力が今ひとつという感じがします。
 

<春菊も収穫>
家内が今晩は蒸し野菜といっていたので春菊を収穫することに。パネル2枚にびっしりと育っています。


<ブロッコリーを初収穫>
12月5日 ブロッコリーを初収穫する。初めての栽培なのでつめすぎたためにブロッコリーが大きくなれないようです。
 

<かぶらも収穫完了 屋上もすっきり>
12月4日 防虫ネットの張り方が不完全であったためにアオムシがかなり進入し葉を食い荒らしていたので残っていたかぶらをすべて収穫しました。これで今年の大根・かぶらは収穫完了しましたが出来栄えとしてはあまり芳しくありませんでした。来年は栽培ポットを大きくすることで形のよい丸大根やかぶらを育てたいと思います。本日コーナンで16cm、13cm径の栽培ポットを見つけましたがこれなど値段も98円、78円と安いので底に穴を開ければ結構使えそうです。来年はこの大きなポットと深さのあるベランダストッカーを使って露地栽培に負けない大きな丸大根やかぶらを育てたいと思います。
 
かぶらや大根を栽培していた保冷箱を片付けましたので屋上もすっきりしてしまいました。


<白菜は今ひとつの出来栄えです>
12月5日 親戚に送るために白菜を4個収穫しましたが3個はそこそこでしたが1個はやや軽く今ひとつの出来栄えです。昨年ほど太っていないのが実情です。昨年と異なり今年は腐ったり虫がついて食い荒らされたりといった被害にあった白菜は皆無ですが2株ドッキングがあったりつめすぎからか重く大きく成長してしていない白菜があるのでまだまだ改善の余地ありです。


<玉レタスが結球し始めています>
12月5日 楽しみにしている玉レタスはようやく数個が結球し始めています。あと数日で収穫可能です。ただここ数日はかなり寒くなってきておりますので寒さに負けず成長してくれるかどうかが心配です。
 

<結球レタスを初収穫>
12月9日 今朝結球しているレタスを収穫し恐る恐る半分に切ってみました。紛れもなく玉レタスは結球しておりました。今回が結球レタスの初収穫ですのでなんとなくうれしくなりました。屋上に植えたのが10月5日ですから収穫までに約2ヶ月かかっています。今度は是非室内栽培でも結球レタスを成功させたいと思います。
 

<ブロッコリーも収穫>
12月9日 まだ少し早いと思うのですがこれ位が美味しいと家内に言われ少しばかり収穫しました。ブロッコリーは1本に1個しか取れないようなのでもう少し大きく育ってから収穫しないと損をするような気分になりますが少し浅ましいですかね。


<ジャガイモのその後3>
12月9日 本日のジャガイモの様子です。すでに花芽もついていますがこれからの時期寒さが厳しくなりますのでビニールカバーを取り付けて温室風に防寒しないと花が咲くところまでは行かないでしょう。ただ今回の実験でなんとなく来春のジャガイモ水耕栽培は成功しそうな感じがしております。ポイントは新ジャガが出来るつるをいかにうまく中間の空間に誘導できるかどうかだと思います。今の所発泡スチロール板を間に浮かべその下の養液内に根が伸びて、養液が減少すると板が下に下がり蓋との間の空間につるが伸びてくれればいいと考えておりますが後は意図どおりに育ってくれるかどうかということです。
 
 

<これぞサラダ菜>
12月10日 玉レタスと一緒に屋上で育てていたサラダ菜です。初めてサラダ菜らしいサラダ菜が育ちました。重さを量ると丁度200gです。
 

<大阪で初氷>
12月10日 TVの天気予報では今朝は大阪で初氷が観測されたとのことでしたが屋上の栽培パネルの上に薄く氷がへばりついておりました。天気予報どおりの初氷です。


<ひねたチンゲン菜を収穫>
12月10日 あまり収穫しないのでチンゲン菜がひねてきています。少し硬くなっているかもしれないのでジュースにしていただくことにして収穫する。


<今年の白菜は2kg止まりか? 来年は傾き防止など改善必要>
12月10日 本日白菜を5個収穫したがいずれも重さは2kg。昨年のこの時期には3kgを越える白菜もかなりあったのでやはり今年は不作というか栽培方法の再検討が必要かもしれません。すなわち栽培パネルの穴が小さいのでどうしてもその上にどしっりと腰を落として大きく育つことが出来ず白菜が傾くと根が表に飛び出てきて根が弱り養分を十分に吸収されない状態になるため大きく育たなかったのではないかと思います。そこで来年は15cmポットをパネルに差込みその中で白菜が育つようにすれば根もしっかり張って傾くことも無くもっと大きく育つようになるのではないかと思います。
 
 

<玉レタスは400g>
12月10日 本日も結球レタスを1株収穫する。重さを量ると丁度400gありました。成長には2ヶ月かかっていますが中身は濃いということでしょうか。室内栽培のレタスとは全く重さが違います。
 



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 水耕栽培へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。