磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

これから仙台に行きます!

2014年02月10日 15時15分42秒 | 研究
今日は鹿児島大学大学院理工学研究科物理宇宙専攻の修士論文発表会でした。

午前中は物性物理関係の発表会と審査で、午後は宇宙コース関係の発表でした。
K-Labの学生は午前中の発表と審査で、指導教員としては、ハラハラドキドキに。。。。ですが、
とりあえず終わりました。
そうとう緊張していたのでしょう。
その後、急いで鹿児島中央駅バスターミナルに行き、鹿児島空港行きバスにのり、
仙台ヘGO!

雨の鹿児島ですが、仙台は雪が残っているでしょうね。
仙台到着は午後10時ごろを予定しています。

大阪伊丹空港乗り継ぎです。

乗り継ぎ時間を使って卒業研究発表会の学生ポスターをチェック中です

殆ど直接指導していいません(研究実験方針と議論、
ちょっと実験装置のセットアップぐらい)が
非常に良くまとまっていてびっくりしました。
その学生と電話で打ち合わせると、
先輩方から助言を受けながらポスターを作ってきたとのこと。
素晴らしい!
なかなかいい研究室である。
(現在、3年生が追いコンの企画をしているなど、なかなかいい!)
もう少し系統的に試料を合成し評価すると、paperとして投稿できそうで感激。
大学院進学で、彼の発展が楽しみです。

これから、ポスターにコメントや修正等を指示して、
教授の仕事をします。
午後7時半に仙台行きの飛行機に乗ります。
仙台空港到着。
寒い、雪が高く積まれて残っています。

仙台市内。


仙台市内を東北大学金属材料研究所に向かう鹿児島大学の学生二人。