goo blog サービス終了のお知らせ 

磁気物理学研究室の研究活動記

鹿児島大学理学部物理科学科磁性研究と教育活動、周辺での出来事を中心に紹介しています。

あけましておめでとうございます

2012年01月10日 05時22分04秒 | 日記
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年の鹿児島のお正月はお天気にも恵まれ
もうすぐ春が来ると思わせるようでした。

ことし、このブログを見たあなた、次々といいことがあると思います。


で、いいことがありました。
サイエンスグラブで放課後にK-Labで実験していた
学生の研究成果(学部1年のときの成果)が
文部科学省主催の「サイエンスインカレ」全国大会に選ばれて
学生が2月に東京で発表するそうです。
「おめでとう!」「東京、わたしもつれていって!」
学生の自主的研究なので、主にK-Lab大学院生(当時卒論生)に
実験装置の操作を教わりながら進めていました。
申請書は論文形式のレポートでA4用紙10枚にもおよび、
「大学学部2年生にはなかなかハードルが高いな」と思っていましたが、
よくがんばりました。
彼は現在もK-Labで放課後実験していますが、実験で使う器具等も
自分で理学機器業者に見積もり依頼するなど、積極的に研究をしています。
今後の成長が楽しみです。

それから、K-Labの大学院生が学会の全国大会でポスター賞を受賞するなどの
修学の成果が認められ、学長賞をもらうようです。こちらもおめでとう!

オリンピックで選手が金メダルもらって、控えでコーチが喜んでいる、
そのコーチ気持ちがわかるようです。

先週は、2泊3日で沖縄に行ってきました。

お忙しいところお時間をいただいた皆様、ありがとございました。

今年も
K-Labは鹿児島大学理学部物理科学科で磁気物理学を研究する学生を募集しています。


忙しかった!

2011年11月27日 08時00分09秒 | 日記
羽田空港のラウンジから約2週間ぶりのブログを書きます。
いや~この2週間忙しかった。
時系列になっていませんが以下に状況をしめします。

先々週からH研究室の実験でヘリウムを液化して4.2K (約マイナス290度)の寒剤を
つくっています。
先週の実験はニードルが詰まったりしてうまく行きませんでした。
今日これから鹿児島大に帰って,ニードル詰まりの状況を確認の上、
明日からの実験に備えます。実験中超伝導磁石が原因不明のクエンチおこすなど
おはらいが必要な状況か?。

先週の水曜日、勤労感謝の日。
鹿児島大学理学部物理科学科のAO(アドミッションオフィス)入試がありました。
勤労感謝の日なのに。。。。。。。

現高校2年生で鹿児島大学理学部物理科学科で学んでみたい、
考えているあなた、AO入試も検討してください。
全ての入試についてですが、募集要項はしっかりと読んでね。

先々週は編入学試験の合格発表がありました。

他大学、高等専門学校の学生さんで、
鹿児島大学理学部物理科学科に興味ある学生は
編入学試験も検討してはいかがですか?

それから、先々週は、広島大学大学院理学研究科の木村先生に
お越しいただき、放射光と物性物理学の先端講義を
インテンシブプログラム関係の学部学生と

大学院生向けに行っていただきました。

とても面白い内容で、参加した学部学生は大喜びでした。
その夜は懇親会。(写真は省略)

下の写真は理学部前北辰通り上の空。
秋の鹿児島の空は清々しい。
南国のヤシと色づいた銀杏が、鹿児島らしい。
沖縄までいくと、銀杏は見当たらない。


昨日は、埼玉大学での「金属磁性研究会」に出席。
いろいろ勉強になりました。


こんな2週間です。

K-Labは鹿児島大学で磁性研究をする大学院生を募集しています。

鹿大祭も終わりました。

2011年11月14日 19時59分50秒 | 日記
第51回鹿大祭も昨日で終わりました。
理学部横の野外ステージはこんな感じでした。


結局鹿大祭で購入したものは、
1)エコカイロ5つ。値段交渉して1,000円にしてもらった。
物理科学科の女子学生が
過冷却現象と液体から固体に変わる(結晶化)ときの発熱現象を利用した
面白いカイロを実演販売していた。2日間で350個を売りさばいたらしい。
すごい。現象が物理的でみんなに知ってもらおうと企画したらしい。
彼女等の行動力に敬服する。そのまま大学院での研究もがんばれ!

私もこのカイロを講義のどっかで使おう。
ちなみに、K-Labではこの結晶化や物質の分解温度が超強力磁場で制御することを研究しています。

2)テニスサークルで今5年生のK君からペットボトルのお茶を売りつけられ、
値段交渉して、100円で購入した。

3)理学部前で出店をだしていた野球部から焼きトウモロコシを250円で購入した。
前日K-Lab学生が美味しそうに食べていたので、思わず購入したが、
冷えたトウモロコシで残念。食べ物系は市販品でなければ、
当たり外れがあることを痛感した。
ま、学生の祭りだからと割り切ること。
学祭、仕事の合間でちょっとしか参加していませんが、結構楽しかったです。

今日は朝から片付け。


祭りの後はやはりもの寂しいもの。
これから冬に向かいます。
冬休みまであと1ヶ月ちょっと、研究もがんばらねば。
今日から、K-Lab大学院生が東大物性研に研究に行っています。

そうそう、受験生にとってはこれからが勝負のとき。
ぜひ、鹿児島大学理学部物理科学科を受験してみてはいかがでしょうか?
このブログで楽しい研究学業生活の一端が分かれば幸いです。

K-Labは鹿児島大学で磁気物理学を研究する大学院生を募集しています。

鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会参加

2011年11月04日 18時25分53秒 | 日記
本日は朝から鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会に参加してきました。
高校生の視点から研究を開始し、実験を進めて、その成果を発表していました。
物理部門、化学部門、生物部門、地学部門とあり、皆それぞれ面白い内容ばかり。

ただ、「こうしたらいいのに」「ああしたらいいのに」
「こうまとめたらいいのに」など大学教員から見て
ちょいちょいアドバイスしたくなりました。
高校生のみなさん、ぜひ、鹿児島大学理学部に気軽にアドバイスを受けにきてください。
鹿児島大学理学部は教え好きの教授が大勢います。

ところで、昨夜の降灰はひどかった。
帰宅時、自転車にり走り始めたときに火灰が降って、目が痛い。
すぐさま、
研究室に戻り、いつもの完全防備の身支度で帰宅。

ウインドブレーカーにマスクにカバーグラス。
明らかに怪しい。職質されないよう、どこにもよらずまっすぐ帰宅。
鹿児島の皆さん、この格好の人物は怪しい人ではありません。

受験生の皆さん。物理の講義や研究は屋内でしますのでご安心ください。

K-Labは桜島の降灰に負けずに磁気物理学を研究する大学院生を募集しています。

小山佳一

文化の日の鹿児島大学

2011年11月03日 13時24分31秒 | 日記
今日は文化の日、休日。
でも仕事がたっぷりあるので、朝から大学で仕事。
昨日から桜島の火山灰が鹿児島市内に降ってきて、
ちょいとしんどい。昨年ならすでに風向きが冬型になって
鹿児島市内はそれほど影響は無かったが、
今年は9月からの降灰がすごい。
(でも物理の研究は屋内でするから大丈夫)

朝は、大学構内で、学祭の準備をする音が聞こえていた。
もう、その季節だが、鹿児島は暖かく、まだ半袖で大丈夫。
銀杏並木も、今ひとつ色づいていない。

明日は、鹿児島県内の高等学校の理科研究発表会に審査委員で参加する予定。
例年、高校生の活躍をみると楽しくなる。明日も楽しみ。
週末は日本金属学会のため沖縄へ。
K-Lab学生もポスター発表のため沖縄に行く。
ポスター賞を狙うと、意気込んでいる。がんばれ!

その後、
鹿児島大学の学祭があって、K-Labでも学生が何やら企画しているよう。
広島大学のK先生をお呼びして講義をしてもらう。
2月に企画している工場見学バスツアーの第2回オリエンテーション。
K-Lab大学院生は東京大学へ実験。(今回は私は忙しくて行けない)
その間に、私は、ヘリウム液化運転にヘリウムを使った実験のサポート。
月末は、K-Lab学生は応用物理学会九州支部会の発表。
そのとき私は、埼玉大学での研究会を企画していて、
学生の発表を見ることは出来ないが、十分指導しますので大丈夫。
次に週は、K-Lab大学院生と私で、日本物理学会九州支部会(佐賀)で発表。

11月も猛烈に忙しいが、学生たちはその間も研究を進めてくれるだろう。

おっと忘れていた。11月19日はボジョレーヌーボの解禁日。
K-Labと物理科学科安いワインの会は「安いボジョレーヌーボ味わい会」を企画せねば。
参加資格はいつものように、学生は年齢20歳以上の物理の好きな方。
教員は、ワイン持参で、どんなに飲んでも次の日の講義・公務に影響が出ない方。
日時は未定。11月19日以降K-Lab忘年会までの間で企画します。
参加希望学生は、講義終了後、その意思を私に伝えること。

それから、
2月16-17日に、絶対ためになる就職・研究のための北九州八幡製鉄所工場見学を企画しています。
バス料金は日本鉄鋼協会が援助してくれます。
宿泊料金は鹿児島大学理学部インテンシブプログラムがサポートしてくれます。
そのため、学生の負担はかなり軽減できる予定です。
鹿児島大学理学部の学生で、この企画に興味ある方は、
理学部1号館2階交流スペース横物理科学科関係掲示板を確認し、
私まで連絡すること。

K-Labは鹿児島大学で磁気物理学を研究する大学院生を募集しています。