朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

4月18日(木)のつぶやき その2

2013年04月19日 01時06分45秒 | つぶやき

インフルエンザのHAは感染した宿主細胞の中で最初に作られたままでは上手く機能しない(次に感染した細胞内で脱穀できない)。タンパク質分解酵素による「開裂」が必要。通常ウイルスは上気道や消化管で作られる酵素によって起こるのみだが、高病原性ウイルスでは普遍的に存在する酵素で起こる。


インフルエンザウイルスはRNA一本鎖ウイルスで、7又は8本に分節している。複製過程でミスコピーを修復しないRNAポリメラーゼが働くので、突然変異の固定が多い。また同じ細胞に複数のウイルスが感染した場合に「交換」が生じ、新しい分節の組み合わせを持ったウイルスが生まれる。


リアリティとリアリズムは違う。リアリティを表現し、観客に伝達する手段としてリアリズム以外に存在するもの。


存在の肯定は、対面の間柄、一人称・二人称の間柄から始まる。その前提として必要なもの、また対面を超える拡張、が次の課題か。


無防備な信頼と無防備・無条件な応答による安心感と、条件付きの応答による不安感と。成果を出すことを条件に存在を認められる仕事環境との類似。


HA、NAもタンパク質だから、分節しているRNAの交換によって型(亜型)が変わり得る?H1N1とH2N2に感染した場合に、H1N2型のインフルエンザウイルスが放出される可能性?さすがに同じ分節に乗っている?


ウイルスと野生生物は共存しながら生きてきた。「病原体」というのは一つの視点。


投票率を加味したら1票の格差は小さくなるか。有権者の比で見ると1票の価値は小さいが、投票率が低ければ実際に投票に行った人の中での価値は高くなる。まあ、こんなに死票があって議席数の比が有権者の比と乖離している制度で、何か言ってもコップの水を掻き回すような話だけど。


【5月8日発売予定】『ナショナリズム: 名著でたどる日本思想入門』(浅羽 通明著 ちくま文庫) 【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/448… 【5月発売一覧】→ amazon.co.jp/lm/RU3LL81QIBH… #book #bookjp

kkmaruさんがリツイート | 3 RT

あと「スタッフ全員仲のいい職場です」は「気に入らないスタッフは辞めさせます」の意だと学んだ。

kkmaruさんがリツイート | 1453 RT

SPAの電王戦記事は見所の押さえどころを外してなくて冷静で面白いし、マイナビの電王戦記事もおちゃらけながら将棋内容の解説がしっかりしてて面白いな。 nikkan-spa.jp/424174 news.mynavi.jp/articles/2013/…

kkmaruさんがリツイート | 2 RT

「こんなコンサルに金払うくらいなら、その分給料を上げた方が余程社員のモチベーションが上がり、売上利益が上がる」ケースもあるだろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月18日(木)のつぶやき その1 | トップ | 4月19日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事