ホッブズのリヴァイアサンにおける自然状態論の重点は、国家権力がなければ利己的な人間はすぐ殺し合うという「性悪説」にはなく、健全な社会は信頼なしには成立し得ないが、上位権力がないと相互性の原理が機能せず、その結果相互不信に陥って闘争状態になる、という点にある。
ヘイトスピーチ問題に対するメディアの姿勢は「だれはし」に通じるものがある。おかしいことをおかしいと紙面や放送で言えなければ、また言わなければ、記者なんか辞めてしまえ。「どっちもどっち」論が客観報道と勘違いしてるならウドンで首でも吊れ。これは思想信条の問題やない。人としての問題や。
マルティン・ニーメラーの警句。「彼らがユダヤ人を連れて行ったとき」とても教訓的である。他人の権利も擁護しないと自分の権利は誰も守ってくれないという事である #映像の世紀
【定期】(ヒトラーの言葉に学ぶ・3)
大衆は無理解ですぐ忘れてしまう。だから理性で説得するのではなく、演説の内容は最低レベルの知的水準の者がわかるぐらい単純化されなければならない
「軽減税率」は、刺身の盛合せは加工食品とか、出前はOKとか、1兆円の財源はどうするとか、連日テレビで騒々しく可視化されたが、「防衛予算」は息をつめ足音を忍ばせてこっそり5兆円。
?防衛費、初の5兆円台 対中国の装備強化 来年度予算案→asahi.com/articles/ASHDM…
ヘイトスピーチを禁ずるには法整備がいるね。でも、私は同禁止法という形は好ましくないと思う。現況、政府批判デモなんかまで組み込まれかねないからね。なのでここは本質をはっきりさせるためにも〈人種差別防止法〉を作ればいい。その中に扇動行為の禁止を盛り込めば、ヘイトスピーチは防げるから。
これまでの安倍政権の様々な政策は立憲主義の否定であり、私たちは、これまでの「護憲」対「改憲」という構図から、近代立憲主義に基づく「立憲」と立憲主義自体を否定する(壊す)「壊憲」という対立軸が鮮明になってきたと考えます。 #立憲ネット
自民・茂木氏 野党の候補者一本化は「究極の談合」 NHKニュース nhk.jp/N4Mo4LCW
談合、上等だ。多少異なる勢力の共通項を明示化し、大きな勢力に束ねるのが政治の技術。私たちは自公の談合を見習っているのですよ。爪の垢をもらいに行きたいくらい。
株価が大幅下落。株も国債も必要以上に国が買いすぎたら、どうなるかを如実に示している。完全な虚構、官製相場。バイマイアベノミクスと言っても、今やみんな買わなくなったから、仕方なく年金と日銀で買ってるだけ。設備投資にも給与増にも効果なし。逆に副作用で金融市場はおかしくなりつつある。
ある人物を評価するに際して最も簡単で確実な方法は、その人物がどのような人々と付き合っているかをみることである。なぜなら、親しく付き合っている人々に影響されないで済む人など、ほとんど皆無といってよいからである。
総理大臣が何度も引き合いに出す高知の有効求人倍率上昇の話。とうの高知県では祝杯あげてるどころか、労働人口が県外に流出しての結果として頭を抱えていた/特集ワイド | 見かけの「改善」、すり替え、押し付け…地方創生の虚実 - mainichi.jp/articles/20151…
【シェーWAVEおそ松ステーション】第6回ゲストはイヤミ役:鈴村健一さんです!ナビゲーターも鈴村さん・ゲストも鈴村さん!イヤミ宛のメールと驚いた体験【おど松さん】投稿お願いします(構成田原) シェー!⇒ animate.tv/radio/details.…
東北で佐藤圧勝! 都道府県別「多い名字」マップ zunny.jp/00000518
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます