地図が読めない女のハイキング日記

山と温泉と季節の草花と

宮城・秋保温泉   08.03.29

2008-03-30 23:10:42 | 東北
仙台・秋保温泉で、夫の父の米寿祝いをおこなった。
とても団結力の強い一族で、
夫の父母、姉一家、弟一家、夫と私、総勢12名が集まった。

東京は桜が満開だが、仙台はまだまだ寒い。
体感では、1カ月くらい逆戻りしたような印象だ。
新幹線で東京を出発したときは、満開の桜があちこちに見られたが、
埼玉を過ぎたあたりから、桜のつぼみが多くなって、
福島あたりからは、花が見えなくなった。

仙台市内の実家に集合した後、秋保温泉へ。
温泉に入る前に、近くの磊々峡(らいらいきょう)を散歩した。
名取川が作り出した奇岩、巨岩の渓谷美を見ながら歩く、約650mの散歩道。
ここを歩いていると、東京で桜が満開だなんて信じられない。
仙台にまだ残る、冬の気配を感じた週末でした。



●宿泊
秋保温泉 蘭亭   宮城県仙台市太白区秋保町湯元
リラクゼーションが充実した温泉宿。癒しのヒーリングエステから、整体や全身マッサージまで、バラエティに富んだメニューがある。私は、中国式リフレクソロジーで、衝撃の体験(笑)。痛気持ちいい~!!

●おまけ
父の米寿会で、昔の写真をスクリーンに映して見た。父は若いころ、写真が趣味だったようで、夫たちの幼少時の写真がスライドになって残っている。夫が、父の仕事の関係で、バンクーバー島の小学校に通っていた時代の写真が出てきた。白人の中に、アジアな人がひとり(後列左から3人め)。富山の田舎で育った私には、こんな思い出写真はありえない。すごいカルチャーショック!!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そして仙台へ。 (yo-サン)
2008-03-31 19:55:36
熊本、奥飛騨、そして春浅い仙台でしたか。

仙台も私には未踏の地です。七夕祭りとか広瀬川とか旅情をそそられそうですね。
秋保温泉 蘭亭 ですか。心に留めていつか訪ねたいです。

「おまけ」の写真、ほんとにすごいですねぇ!!
お父様の米寿・・・等、拝察しますに、夫君は私よりは少しお若いのかなって。(よけいなことを失礼)

いつもながら画像も、センテンスもセンスがあっていいですねぇ。
お邪魔しました。ごきげんよう。


懐かしい! (popoki)
2008-03-31 22:38:19
秋保温泉に行かれたのですね~。
懐かしい!
山形に住んでいた頃、仙台へショッピングに行くのがイベントでした。その時に、よく通りましたよ~。
温泉に入ったことはなかったけれど。
でも、あそこが仙台市だったとは。

それにしても最後の思い出写真。
すごいですね~。
モノクロだけど、とてもキレイですね。
昔の写真とは思えないですね。
良い写真を見させて頂きました♪
東北の山も (kiyomix)
2008-04-01 22:37:01
>yoさん
福島~仙台を新幹線で走っているとき、
雪をいただいた美しい山をいくつか見ました。
仙台に行っても、なかなかハイキングする時間がとれないのですが、
東北の山もいろいろ歩いてみたいな~と思っています。
まずは、栗駒山あたりを狙おうかなと。

おまけの写真、あまり拡大できないのが残念ですが、
カナダの子供たちの笑顔は、とっても表情豊か。
こんな小さいときから、表現力があきらかに違うんですね。
山形はお隣ですもんね (kiyomix)
2008-04-01 23:03:48
>popokiさま
そっか。popokiさんは仙台に行かれたことがあるんですね。
秋保温泉は仙台市内から30分くらいなので、
デコポン一家のイベントでよく使われるようですよ。

夫の父はカメラ好きだったので、
昔にしては、きれいな写真が残っています。
それをスライドショーにして見たのですが、
「3丁目の夕日」さながら、昭和の香りがいっぱいで
懐かしく、穏やかな気持ちになりました。
写真って、いいもんですよね。

コメントを投稿