福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

世界のエアライン 瓦解の足音が聞こえてくる事象‼️

2020-04-20 11:30:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

【パリ共同】フランスのルメール経済・財務相は24日、
新型コロナウイルスの大流行で苦境にある航空大手エールフランスに関し、
70億ユーロ(約8100億円)の支援策で合意したことを明らかにした。
エールフランスは政府が90%を保証する40億ユーロの銀行融資と30億ユーロの政府融資を受ける。





2020年4月23日 sky-budget
モーリシャス航空/エアモーリシャスが
任意管理手続きに移行し事実上の経営破綻


イタリア政府 アリタリア航空 6月国有化と表明
イタリア政府は、アリタリア航空を国有化する方針であることが明らかになっていましたが、
イタリアのStefano Patuanelli運輸大臣は、2020年6月に国有化することを明言しました。
2020年4月24日 sky-budget




アシアナ航空を買収予定の現代産業開発(HDC)、買収を延期する見込み




英ヴァージン会長、英豪政府に緊急支援申し入れ 担保にカリブの島も



ユナイテッド航空、保有する22機をBOCアビエーション(中国銀行)に売却へ

2020年4月20日 sky-budget
タイライオンエア、一部報道にあった事業の閉鎖を否定


ノルウェージャン、傘下のデンマークとスウェーデンの人材会社の破産申請を行うと発表 約4700名のパイロットと客室乗務員が失職


豪大手航空が経営破綻へ 日本参入計画もコロナが直撃

2020年4月20日 sky-budget
南アフリカ航空、政府支援を得られず会社清算へ向け準備か 全従業員4708名を解雇へ




コロナ問題で出入国制限の厳格化の中、エアラインの運休・大幅減便の中影響が顕在化し始めた。
エアラインは装置産業であり、費用も固定費・準固定費比率が高く、運休・減便は立ち待ち資金繰りが逼迫する
フラッグキャリア等々大手エアラインは金融機関調達・公的資金の導入等で乗り切れるだろうが、予断は許されないエアラインも多い。特に雇用問題が大きな社会問題となる。
航空産業は極めて裾野が広いので関連する企業も戦々恐々だろう。
低金利・金余りが長く続く中で航空機のリースビジネスが脚光を浴び、航空機への投資も持て囃された。しかし運休・減便が長期化すればリース解除やリース料の延滞などリスクも増大する。
ファイナンスビジネス迄影響が心配される。

エアラインの影響は出始めたばかりですがチョット見てみた


FSC

【1】南アフリカ航空、政府支援を得られず会社清算へ向け準備か 全従業員4708名を解雇へ

【2】アシアナ航空、従業員の無給休暇期間を無期限延長

【3】ベトナム航空、アンコール航空の株式49%を売却 売却先は中国系企業が有力

【4】ユナイテッド航空、1カ月間の運航分が昨年の1日の運航分に満たない予定 
    影響は来年まで続き歴史上最大 の問題に直面

【5】経営危機のヴァージンオーストラリア航空、複数のグループが買収を検討し候補の一つは中国キャリア

【6】マレーシアの大臣がエアアジアとマレーシア航空の統合も選択肢の一つとであると明かす

【7】キャセイパシフィック航空、B777Xのキャンセルを検討か

LCC

【8】ジャーマンウイングス、事業の打ち切りを発表

【9】エアアジア、政府からの融資を受けるための協議中であることを明かす

【10】韓国のイースター航空、750人を解雇し機材のリース契約も10機解除へ

【11】イージージェット、24機の受領延期をエアバスと合意

【12】ZIPAIR/ジップエア、5月に予定していた就航の延期を発表

番外・・・スペースジェット、外出制限の影響を受けモーゼスレイクでの飛行試験を中断

番外・・・エアカナダ、日本発着路線の運航計画を変更 
     運航再開時期も延期とし東京/成田~カルガリー線は夏ダイヤ期間運休

番外・・・エアバス、各機種の大幅な減産体制への変更を発表 A320/A330/A350が対象

番外・・・ボーイング、エバレット工場の操業を一時停止 従業員の死亡を受けた措置の一環

番外・・・ニュージーランド航空とキャセイパシフィック航空、エアカナダに続き旅客機の貨物機化を検討

★・・・・エアカナダ、傘下のエアラインを含み客室乗務員5,000人を一時解雇

★・・・・ニュージーランド航空、B777の使用を2021年4月まで停止 B787-10の導入時期を延期へ

  ⬇️




決算速報

ANA、前期営業益速報値600億円、予想比6割減
(ブルームバーグ): ANAホールディングスは2020年3月期の通期営業益の速報値が600億円だったと発表した。従来見通しの1400億円を57%下回る

外国人パイロットから


日本の飛行機旅客便「最長&最短路線」はどれか? 国際線 国内線 その距離とは❓ 琉球エアコミューターの路線は‼️

2020-04-20 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
 国際線はほぼ運航停止状態・国内線も大幅減便
寂しい限りです

チョット 今までの 最長・最短路線をみてみた



日本の飛行機旅客便「最長&最短路線」はどれか? 国際線 国内線 その距離とは?

世界の航空業界では国際線、国内線それぞれに、最長路線記録を塗り替える便が相次いで登場しました。

日本を発着する航空便ではどうでしょうか。対する最短路線も、なかなかに目を引くような距離です



近年、世界の航空業界では超長距離の航空路線を開設するというトレンドが見られます。
アメリカのニュースメディアCNNは、オーストラリアのカンタス航空が2019年、同国のシドニーもしくはメルボルンと、
イギリスのロンドンとを結ぶ直行便路線を、2023年までに開設する方針であることを報じています。

現在ではシンガポール航空 シンガポール⇄ニューヨークが最長


 実現すれば、飛行距離はおよそ1万7000km、所要時間は21時間と、
世界最長直行便の記録を塗り替えることになります。
また、同社はシドニーからニューヨークへの直行便試験飛行も2019年10月に実施済みで、
その距離は1万6200kmでした。
地球半周はおよそ2万kmなので、これら路線の長さは、直行便の長さの上限をうかがうような数字といえます。

また2020年3月15日 タヒチの航空会社エアタヒチヌイが、
フランス領タヒチのパペーテから同国の首都パリに至る1万5715kmの直行便を運航し、
世界最長の国内線」となりました。


飛行時間15時間45 分

これは昨今の、新型コロナウイルスの感染拡大を受けアメリカが入国規制を敷いたことで、
経由地のロサンゼルス空港に降りられなかったため、記録更新となった形です。


それでは2020年4月現在、
日本で定期旅客便化されている路線の最長国際線、国内線はどの路線なのでしょうか。

距離での最長直行便は
ANA(全日空)およびアエロメヒコ(メキシコ)がそれぞれ運航している成田~メキシコシティ線で、
その距離は約1万1270km、ともにボーイング787-8型機を使用しています。
ダイヤ上の飛行時間は、成田発の場合12時間強ですが、偏西風の向かい風となるメキシコシティ発では、
およそ14時間30分にも上ります。
成田~メキシコシティ線に用いられたボーイング787-8型機(2018年1月、恵 知仁撮影)。


国内最長路線 最短の国際線&国内線とは

 国内線の最長路線は2020年4月現在、
これもANAが運航する新千歳~那覇線で、その距離はおよそ2400km、飛行時間は4時間弱です。
こちらは170席弱を配する単通路機、ボーイング737-800型機が用いられています。

ANAのボーイング737-800型機


一方で2020年4月現在、日本発の最短国際線は、
現在運休ですが
エアプサンなど韓国の航空会社が運航する福岡~釜山線です。
その距離はおよそ200kmで、飛行時間も1時間弱です。
200kmは直線距離の場合、福岡からだと宮崎市や鹿児島空港がこれにあたります。
東京都心からだと、福島県郡山市や静岡県磐田市がおおよそこの距離です。

また日本最短の国内線
JALグループのRAC(琉球エアコミューター)が運航する沖縄県内の離島路線、
北大東~南大東線で、空港間の距離にしてわずか約13km、フライト時間も20分に満たない路線です。
13kmという距離は、東京駅から羽田空港までの直線距離がおおよそこれにあたります。

【了】


JALグループのRAC()について
路線図をみてみた
日本最短路線
北大東⇄南大東 近いですね〜

RACの設立

RACは、地元の地方自治体や地元関連企業等の共同出資により、1985年(昭和60年)12月24日に設立しました。そして、1986年(昭和61年)に不定期航空運送事業免許を取得し、1987年(昭和62年)2月17日にBN-2B型機(通称 アイランダー、9名乗り)にて那覇⇔慶良間線の運航を開始、1989年(平成元年)12月20日には那覇⇔粟国線に就航しました。

詳しくは

⬇️