福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

「C団地花の会」花壇に「モミジアオイ」が順光で真っ赤に咲いている❗️散歩道🚶‍♂️

2022-07-31 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️

C団地花の会花壇に鮮やかに咲くモミジアオイ
今日は順光で一層鮮やかです

モミジアオイは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草です。
分布域はアメリカ・アラバマ州、ジョージア州、フロリダ州などにあり、沿岸平野部の湿地や沼地などに自生しています。
沼地に多く自生することから、沼ハイビスカス(swamp hibiscus)とも呼ばれています。
日本へは1863年(幕末)に渡来し、古くから親しまれてきた歴史を持つ植物です。


モミジアオイの花期は7月~9月。
花期になると、茎の上部の葉の付け根から花柄を伸ばし、花径10~20㎝程度の大きな花を咲かせます。
花は5枚の花弁を持ち、中心には特徴的なしべがあります。




しべは多数の雄しべが癒合して筒状になっており、その先端部分に雌しべがあります。
雌しべの柱頭は5裂しており、合着した柱状のしべは長く突出します。


花は同属のハイビスカスによく似ています。
一日花ですが花期の間次々に蕾が付き、開花します。
花色は赤のほか、白、ピンク。
近年ではアメリカフヨウとの交配種で、花弁の幅の広い品種も流通しています。










7月26日に一番花が咲いたが逆だった






C団地花の会の花壇はいつも手入れをされており
年中花が絶えない
緑道を歩く皆さんが足を止める

カンナも綺麗に咲く





【難読漢字】「項」って読めますか? 首より上のアノ部分です 現代ビジネス編集部

2022-07-31 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「項」って読めますか? 




首より上のアノ部分です


突然ですが


」という漢字、読めますか?


首より上にあるアノ部分のことです。


答えは…

答えは、「うなじ」でした。

わかりましたでしょうか?



現代ビジネス編集部



うなじ - Wikipedia

うなじ - Wikipedia

 


「マテバシイ」の果実が沢山付いている1本の木。食することもできるとか・・・散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

2022-07-30 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

日頃の散歩道でマテバシイがあるのは
此処だけだ
食べる事ができる
9月ごろが熟す
チョット興味はあるなぁ



マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎、学名Lithocarpus edulis)は、ブナ科の常緑高木である。 
植物分類上はマテバシイはマテバシイ属に属し、シイノキが属するシイ属とは同じブナ科でも別属に分類されるため、
葉や幹などの外見はシイノキに似ているものの系統上はシイノキの近縁の別属である。
日本に自生するマテバシイ属の植物は、本種とシリブカガシの2種のみである

果実(どんぐり)は1.5cm~2.5cmの長だ円形です。

身近などんぐり類の中では一番スリムな形をしていますが、

株の個体差なのか、ずんぐりとした丸形のどんぐりも見られます。

2年目の秋に熟して褐色になります。

殻斗(どんぐりの帽子部分)はお椀形で、表面が鱗状の模様になります。

殻斗から外すと、果実のおしり部分は凹んでいます。

果実は油分を含み、食べることができます。

スダジイ(どんぐりの中では一番美味しいとされる)に比べると味は劣るとされます。

炒ると猛烈にはぜるので注意が必要です。



・多少の渋味はあるがアクが少ない
・味は栗に似ている
・生で食べられるが、普通は炒る等して火を通して食べる
・9月~10月が収穫時期



・しばらく待てば、シイの実のように美味しくなるという意味でマテバシイと名付けられたという説もあるが真偽は不明。

ドングリは開花翌年の9~10月頃に熟す。

・語源としては他に、葉がマテガイのように長くて大きいことに由来するいう説もある。

葉は長さ10~20センチほどの細長い卵形で、縁にギザギザはない。表面には光沢があり裏面は薄緑色。

枝から互い違いに生じる。丈夫な革質で葉の寿命は3年ほどある。



チョットどんな味か興味があるなぁ



散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️





食べられるドングリ6種類と食べ方【甘いドングリ・渋いドングリ】

食べられるドングリ6種類と食べ方【甘いドングリ・渋いドングリ】

秋になるとたくさんの実をつけ、かつ地面に落ちるために拾いやすいことから子どもたちに大人気のドングリ。 テレビやインターネットなどで“食べられる”という情報だけを耳に...

キャンプクエスト

 




【難読漢字】「抉る」って読めますか? 意外と読めない… 現代ビジネス編集部

2022-07-30 00:05:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「抉る」って読めますか? 





意外と読めない…


突然ですが


「抉る」という漢字、読めますか?


「抉」は「ほじくり出す」という意味がありますが、


送り仮名に「る」をつけると意外と読めない人もいるかもしれません。


気になる正解は?

正解は「えぐる」でした。


わかりましたでしょうか?




現代ビジネス編集部


抉る」とは?

「抉る」(えぐ-る)とは、「刃物などを突き、まわして、中のものをくりぬく」動作を表す言葉です。

ここから派生して、「抉る」は具体的な動作以外にも「相手の弱い部分を突いて衝動や苦痛を与える」「物事の隠された真実などを容赦なく追及する」という意味も持っています。

さらに、「普通のやり方ではない、工夫を凝らして何かする」という意味もありますが、こちらは現代ではあまり使われていません。


ソテツ(蘇鉄)に雄花が咲いていた散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️

2022-07-29 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️

この連日の暑さ
散歩中に喉を潤すのに自販機で冷たい水をゴクリ
歩道から隠れている所に
何や・・・
蘇鉄の花・・・雄花が咲いている
自販機で水を買わなかったら出会えていない
ラッキーですなぁ

ソテツは雌雄異株なので
後ろにあるのは雌株かもしれない
雌花は見にくい
これからよく見ておこう


名前の由来

学名の「Cycas(シカス)」は、「ヤシに似た植物」という意味です。

「ソテツ」という和名は、木が弱ったとき、株元へ鉄を打ち込むと元気が戻ったことから「蘇鉄(鉄で蘇生する)」と名付けられました。

また、中国でも「鉄樹」という名前で呼ばれています。



開花時期は6~8月。
雄花は、円柱形で細長く、鱗片がらせん状につきます。
雌花は、褐色の綿毛で覆われ、多数重なってつきます。




雄花は、細長い円柱の形。(長さ30~70㎝程)
松ぼっくりを、長く引き伸ばしたようなものとも言われます。
太いトウモロコシのようにも見えます。
雄花は花粉錐(カフンスイ)とも呼ばれ



  • 雄花は、花粉を散らした後は、枯れて折れてしまいます。
    茶色になり垂れ下がります。



散歩道🚶🏾🚶‍♂️

雌花に何処かで出会えないかなぁ
  • 雌花は、ドーム状の羽の塊のような形。(直径50cm程)
    雌しべを構成するたくさんの大胞子葉(だいほうしよう)が重なっています。
    雌花は種子錐(シュシスイ)とも呼ばれます。
  • 雌花は、雌花が受精すると、長さ4㎝ほどの赤い種子が出来ます。
こんな感じだ






ソテツ(蘇鉄・そてつ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

ソテツ(蘇鉄・そてつ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

ソテツの花言葉や種類、特徴をご紹介!ソテツはヤシに似た南国のイメージがある植物。丈夫であまり手がかからないため、庭木や街路樹としてよく用いられます。

LOVEGREEN(ラブグリーン)