福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

万博公園での目の保養❣️早足の散策・・・・桜も満開です‼️チューリップも早咲見頃だ❣️

2019-04-06 21:00:00 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
6日 万博公園を早足のウオーキング
大変な人
定番の太陽の塔


時計の逆周りでぶらり
テントの花が満開です



この辺りも

チューリップゾーンへ向かう
側道のポピー






太陽の塔の裏

柳も芽が

チューリップゾーンで目の保養


小高い処で弁当タイム
















花の丘へ
★12日まで修理で閉っている

サア、出口へ向かう。早めに帰ろう・・
ぐるり







ソメイヨシノ満開です

出口へ




これから入場の人・・・人


場外に



ここで済まそうかと話す人も



pm 13:36
早いのでまだ混んでいない。メチャ、早足でした。


本日の成果 歩数計➡︎ 帰宅まで累計 13,500歩

2019.4.6. 万博公園にて



天保山に登る? 安治川 渡船に乗り 豪華客船 クアンタム・オブ・ザ・シーズ を見てみた‼️

2018-09-20 01:00:00 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
日本一低い天保山に登る(笑い)
三角点はこの碑の後ろにある


天保山三角点



★尋ねる人も少ない。
渡し船乗り場 案内


湾岸線の下

安治川の渡し船(大阪市営)から クアンタム・オブ・ザ・シーズを見てみた
渡し船は、自転車🚲までOKだ。もちろん市民の生活アクセスとして無料だ。一般の方や外国人観光客がレンタルサイクルで乗船が多いのにビックリです。30分間隔で運航する。

ベルが鳴る。スタッフは3名
pm 14:32





桜島側

すぐ折り返す







短い船旅? 往復多くの人が乗船です 桜島側から多くのサイクルが乗り込みです

天保山渡し船事務所の壁に 天保山の所以❗️




何とか雨も小降り程度で済んだ
天保山 ランドマーク 大観覧車




天保山交差点

振り向けば

マンションかと・・・・デッカいなあ〜
明日(18日)は神戸港に寄港する

2018.9.17. 天保山にて

✳️天保山の謂れ
1831年(天保2年)
葛飾北斎の描いた天保山


木津川と並んで大阪湾から大坂市中へ遡る二大航路のひとつであった安治川は、当時は淀川の本流にあたり、淀川が運ぶ大量の土砂を浚渫する必要が生じた。洪水防止と市中への大型船の入港をしやすくする目的で、1831年(天保2年)から約2年間、安治川では「天保の大川浚」とよばれる浚渫工事が行われた。

大坂町人の熱の入れようは相当なもので、大坂町奉行指揮のもと、延べ10万人以上の労働力がつぎ込まれた浚渫工事は、工事自体がお祭り騒ぎだったと伝えられている。浚えられた土砂を安治川河口に積み上げられてできた築山は十間(約20m)ほどの高さがあり、安治川入港の目印とする意図があった。そのため当初は目印山(めじるしやま。目標山とも表記)と名づけられたが、のちに築かれた時の元号から天保山と称されるようになった。

また、この浚渫工事によって天保山の周囲に町が出現した。海岸べりに高灯籠(灯台)が設けられ、山には松や桜の木が植えられて茶店なども置かれ、大坂でも有数の行楽地となった。当時の舟遊びをする人々の姿は歌川広重などによって浮世絵に描かれている。江戸時代は大坂町奉行の直轄地だったが、1871年(明治4年)に西成郡天保町となった。

✳️大阪5低山 1番低いのは天保山だ
大阪五低山めぐり. ネット見てたら!
五低山とは、③生野区の 岡山(御勝山)標高14m、⑤天王寺区の茶臼山・標高26m、④住吉区の帝塚山・標高20m、 ②阿倍野区の聖天山・標高14m、①港区の天保山・標高4.53mの五つです。生野の岡山には行っていない。

✳️大阪市の渡し船について. 大阪市HP抜粋
大阪の渡船
 現在大阪市内には、市の運営する8か所の渡船場があり、15隻の船が地域の多くの人々に利用されています。古来数多くの川が流れ、水の都と呼ばれた大阪には、人々の往来のための渡船場が各所にありました。当初民間によって営まれていた渡船は、明治24年に大阪府が「渡船営業規則」を定め「監督取締り」を行うようになり、明治40年には安治川、尻無川及び淀川筋の29渡船場については市営事業として市が管理することになりました。
 大正9年4月、旧道路法の施行により渡船は無料となり、昭和7年4月以降はそれまでの請負制を改め、ほとんどが市の直営方式になりました。そして昭和10年頃には渡船場31か所、保有船舶数69隻(機械船32隻、手漕ぎ船37隻)、年間利用者は歩行者が約5752万人、自転車等が約1442万台を数えました。
 しかし、その後橋梁の架設など道路施設の整備に伴って次第に廃止され、特に昭和20年には戦災によってその多くを失いました。昭和23年に15か所で再開されましたが、戦災復興とともに道路をはじめとする都市施設が整備され、モータリゼーションの進展もあって、渡船の利用は次第に減少し、昭和53年には渡船場12か所、利用者数約250万人に、平成29年では8か所約174万人になっています。
 このHPガイドマップは、大阪の渡船場を多くの方々に知っていただくことを目的に製作したものです。現在運航している渡船に乗ってみるのもよし、かつて渡船場があった場所を訪れて昔の大阪を偲んでみるのもよし、いちどガイドマップを持って出かけてみられてはいかがでしょうか。大阪市の渡船は全て無料です。

●台風の影響 運航再開日時
★甚兵衛渡船 9月12日(水曜日)16時から再開
★天保山渡船 9月9日(日曜日)始発便から再開
★千歳渡船 9月8日(土曜日)始発便から再開
★落合上渡船 9月7日(金曜日)16時から再開
★落合下渡船 9月7日(金曜日)16時から再開
★船町渡船 9月7日(金曜日)始発便から再開
★千本松渡船 9月7日(金曜日)始発便から再開
★木津川渡船 9月7日(金曜日)始発便から再開
最近では渡し船を訪ねる方が増えている様です。












大型クルーズ船 168,666トン 大阪南港に寄港。メチャ大きい‼️マンションが浮かんでるんだなぁ〜

2018-09-19 01:00:49 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
クァンタム・オブ・ザ・シーズ 9月17日 14時00分 南港に入港する
久しぶりの大型客船
チョット出かけた 残念乍曇天 何とか雨はパラパラ程度で済んだ

遠くに姿をが
pm 12:37

pm 12:57 予定より早く姿を見せる 上海から 明日 19日神戸港へ

向きを変えて


兎に角デッカい 約350m




マンションが浮かんでいる感じです


広角19mm で

広角15-30mm でギリギリです




この巨体を着岸




★ロープをフックに作業は終了?

船体後部です



バスも半端ではない これごく僅か もっと待機しています


海遊館前広場辺りから見ると 巨大さが判る



船首側からは






この後、天保山へ

安治川の渡し船で対岸往復してみよう

次回 アップする


✳️クアンタムオブザシーズ 概要
クアンタム・オブ・ザ・シーズ (MS Quantum of the Seas)は、ロイヤル・カリビアン・インターナショナルが運航するクルーズ客船

2014年11月に就航、処女航海となるニューヨーク発着のカリブ海クルーズを2014年11月から2015年4月にかけて実施した。2015年5月から約1ヶ月半かけてアジアクルーズの母港となる上海宝山国際クルーズターミナルへのポジショニング(配置換え)クルーズを行い、2015年6月から上海を母港としてアジアクルーズに就航している。

日本初寄港は、上海発着の4泊5日のクルーズで、2015年6月27日に博多港に寄港した。中華人民共和国駐福岡総領事館、国土交通省、福岡市などの関係者が出席して歓迎式典が開催された。2015年は約20回同様の寄港が予定されている [1]。 2015年7月2日には、境港へ初寄港した。上海発着の5泊6日のクルーズで、中東呼吸器症候群の感染拡大の影響で、釜山から寄港地を変更した[2]。 また、2015年7月19日には長崎港に寄港した。 また、8月15日には広島港五日市岸壁に寄港した[3]。2018年4月20日には、山口県下関市の下関港に初寄港した。

概要
総トン数
168,666トン
載貨重量
12,000トン
全長
347.10m
全幅
41m
喫水
8.82m
航海速力
22.0ノット
旅客定員
4,180人
乗組員
1,500人


✳️南港への次回入港予定は
9月27日 14:00. MSCスプレンディダ★ 137,936t.
歓迎放水するらしい

以上


合歓の花も終わりです❣️

2018-07-01 13:20:31 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
ウオーキング歩道の先に

2本の合歓の木がある
皆んなを楽しませてくれる
近くのベンチで休憩がてら楽しむ人も

もう終わりだ


樹齢は不詳ながら成長している



咲き終わりで少し汚いけれど
鮮やかなピンク色は綺麗だ
自宅からこの辺り[堺市御池台]迄だと往復5000歩なのでもっと先迄歩く
丁度 目の保養になる







2018.7.1. ウオーキング 歩道にて 咲き終わる合歓の木

中之島バラ園 2018 昨年より早い見頃を迎えた都心の癒しのスポット

2018-05-12 04:00:30 | ★気儘にぶらりシャッター📷思い出‼️
5月9日 所用の序でに立ち寄った
#中之島バラ園
昨年は18日に行っているので今年は10日位早い感じだ
レンズは、15-30mm 広角のみでやってみた
地下鉄堺筋線 北浜から

#難波橋(なにわばし)#ライオン橋とも言われる
都心のオアシス 多くの人に親しまれる 写生グループも・・・

正面入口



ぐるりと回ってみよう















帰りは淀屋橋へ抜けよう
難波橋をくぐり

側道のバラを楽しみながら通り抜ける










早足でグルリと
淀屋橋駅へ向かう
府立図書館の玄関に立ち寄り










中之島を後にした

15-30mm タムロン広角 オンリー
中之島バラ園の様な場所なら何とか・・・・?
最近、カメラ+レンズが重く感じる・・・(笑い
マア、筋トレと思って
リュックを背負う今日この頃!


2018.5.9. 中之島界隈 ぶらり