福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

ANA 客室スペースに貨物載せ救援物資を輸送 日本の航空会社では初 新型コロナ影響で❗️旅客機の貨物便運航は世界的に拡大している。

2020-04-23 06:00:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)

搭載されたのはマスクや防護服など

 ANA(全日空)が2020年4月22日(水)、
同社の旅客機の客室スペースに貨物を搭載した航空便の運航を開始したと発表しました。
これは、日本の航空会社では初の取り組みといいます。

NH968便として上海から羽田空港に到着したボーイング787-9型機(画像:ANA)。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国制限などで、世界的に旅客便が大幅に運休、減便。
国際航空貨物の輸送スペースが不足している一方で、
マスクや防護服、検査キットといった医療関連物資の輸送需要が高まっています。

 これをうけANAは、上海発羽田行きのNH968便の客室に、マスクや防護服などの医療関連物資を搭載。
客室にも荷物を積みこむことで、この便を担当したボーイング787-9型機の場合、
貨物室のみに搭載する場合とくらべて、重量ベースで最大約1.4倍の貨物輸送ができるといいます。

NH968便運航



 ANAでは今後、引き続き上海発羽田行きの路線でこの形態の輸送を続け、
需要動向を踏まえながら、対象路線を拡大していく予定とのこと。
このほか、国際貨物の輸送需要に対応するため、
同社が保有する貨物専用機による臨時便やチャーター便の設定も拡大しているとしています。

【了】

航空貨物

航空貨物輸送、ベリー供給減顕著に。各社、輸送力確保に奔走

 航空貨物輸送でスペースの供給不足が顕著になってきた。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国際旅客便の大幅減便・運休が相次ぎ供給が急減。
貨物便の増便だけではベリースペース(旅客機の貨物室)の減少をカバーしきれず、
航空輸送スペースは逼迫(ひっぱく)している。
航空会社は旅客機を利用した貨物専用便の運航などで輸送力確保に奔走する。



貨物機情報
⬇️




◉フィンエアー、2機のA350-900型機の座席を取り除き貨物機化へ
◉ニュージーランド航空とキャセイパシフィック航空、エアカナダに続き旅客機の貨物機化を検討
◉ルフトハンザグループ、旅客機を貨物機として運航 客室部にも貨物を搭載
◉KLMオランダ航空、退役したB747-400型機を一時的に貨物機として使用へ


◆関空でも旅客機での貨物便運航中
エバー航空
チャイナエアライン
吉祥航空
関空 4月23日貨物便スケジュールは
44便となっている
メチャ増えてる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

早期終息を祈るばかりだ!

ANA、国際線2415便を追加減便=5月16~31日 ニュース

 
 全日本空輸(ANA)は22日、
新型コロナウイルスの影響で各国が入国規制を強化していることなどを受け、
5月16~31日の国際線2415便の運航を追加で取りやめると発表した。
同期間の運航便数は事業計画比92%減となる。 
6月6日に予定していた羽田―ストックホルム線の開設は延期する。新たな就航日は未定。
2020.04.22 時事通信


★カテゴリー・・・航空ニュースの貨物検索


シンガポール航空、4月までの運航規模を96%削減し稼働機材はグループで約6% 新機材の受領時期の延期交渉を開始‼️ 5月から一部運航再開ニュース‼️

2020-04-23 00:10:00 | 飛行機の話題(乗り物ニュース)
シンガポール航空の保有機材

新型コロナの対応

今回の決定によりグループ会社のシルクエアー・スクートを合わせた機材の196機のうち185機が稼働しない状態となり
グループ全体の稼働する機材は6%となります。
また各国の入国制限がいつ解除されるかも見通せない状況となり、
通常運航に戻せるタイミングはいつになるのかわからないとコメントを発表しています。
現在多くの運休便が発生していることにより、旅客収入が大幅に減少しているとしており、
新機材の納入時期を延長させる交渉の開始、経営陣の給料カット、
資金確保にむけた金融機関との話し合いを開始したとしており、前例の無い深刻な状況に陥っているとしています。
⬇️
シンガポール航空は2020年4月21日(火)、5月の運航スケジュールを発表しました。
このうち、日本路線は、成田/シンガポール線で14往復便28便を運航します。


保有機材の中で787-10について見てみた

9V-SCA〜9V-SCO 15機運用

面白いのは787-8・-9ファミリーは保有せず、787-10のローンチカスタマーとなり
2018年5月3日 世界初就航していることです
世界初の定期便として関西国際空港~シンガポール・チャンギ国際空港線に就航した

関空に到着した  撮影日:2019/04/23
シンガポール航空 Boeing 787-10 (9V-SCG)
駐車場からエンジンを見てみよう
兎に角 デッカイです
エンジン, ロールスロイス トレント 1000-TEN.

ファンがよく見える・・・何枚装備❓30枚前後かなぁ
エンジン 全長 4.77m
ファン直径 2.85m
エンジン重量 5936kg   約6t

シンガポール航空の到着と同時に

日本航空 Boeing 787-8 Dreamliner (JA824J)
が離陸へタキシング
エンジンを見てみた
JALのエンジンは
米ゼネラル・エレクトリック(GE)製の「GEnx」

シンガポール航空のロールスロイス トレント 1000-TEN.
外見では見分けられない?チョット違う箇所が?
タービンノズルの先端の細さ?

このエンジンの選定の違いが大きく取り上げられた
トレント1000-TENエンジンに不具合発覚
ANA・シンガポール航空 等々 787ファミリー当該機材の運休に追い込まれた








問題が発生した当時のニュース

2018年07月16日ニュース
787大量欠航、なぜANAだけが JALと差が付いた「エンジン選び」の背景
⬇️


シンガポール航空、エンジン不具合によりボーイング787-10型機2機を運用停止に
2019/04/02

世界初就航 最大のドリームライナーシンガポール航空 787-10

シンガポール航空(Singapore Airlines)は、
機材の定期点検でボーイング787-10型機のエンジンブレード部分に不具合が見つかったとして
同型機2機の運用を本日停止したと明らかにしています。

シンガポール航空、ボーイング787-10型機2機を運用休止に
シンガポール航空公式サイトより
SIA statement on Rolls-Royce Trent 1000 TEN engine inspections

現在同社はボーイング787-10型機を9機保有。
東京(成田)、大阪(関空)、名古屋(中部)、福岡の日本4路線を筆頭に、
台北、バンコク、デンパサール(バリ)、ホーチミン、マニラなどの路線に投入しています。

このうちの2機が当面使えなくなるということで、
今後これら路線でスケジュール変更や機材変更が生じる可能性があるとのことです。
当該路線の利用を予定されている方はご注意下さい。

現在では全て解消済みだけど、
機材選定に並ぶエンジンの選定という最高の経営判断の明暗が
結果的に大きなダメージを被ることになった

最新 ANA情報  GEnx 初採用ニュース




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで

この日早朝から駐車場で待ち受けていた
その訳は❓
ウズベキスタン航空 Boeing 767-300 (UK67006)
到着を待ち受けた
撮影日・場所 撮影機体 ・カメラ情報
撮影日:2019/04/23
関西国際空港 - Kansai International Airport [KIX/RJBB]
南駐車場 [ 詳細・大きな地図 ]

Photographer we love kixさん
ウズベキスタン航空 - Uzbekistan Airways [HY/UZB]
Boeing 767-300
Boeing 767-33P/ER
UK67006
製造番号(cn): 40535/1054
写真プロパティ
元画像 横:3936px / 縦:2624px
撮影日時 2019:04:23 08:27:08
カメラメーカー NIKON CORPORATION
AM8:27到着



以上