goo blog サービス終了のお知らせ 

福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

日々花の投稿を続けて、5月には累計5000件達成するかなぁ?

2025-03-26 16:53:00 | 2024年バラの写真整理
Green Snapのメンバー登録2021年10月10日以降日々投稿を継続してこの5月の誕生日に5000件達成の予定です
コロナ禍を機に関空行きをやめて暇を持て余していた時、このGreen Snapと言う無理投稿サイトに出会った。
所謂、全国花友集団なんです
フォロー中1581件
フォロワー1530件
このサイトに出会えたことに感謝です
コロナやインフルエンザに罹って投稿をお休みすると、お元気でですか?とコメント
いつまで投稿を継続できるかわからないが
投稿は健康のパラメーター
最近、脚力の衰えを感じますが
今、動かないと来年は分からない
と言うことで頑張ります
⬇️
ご覧ください


2025年大阪城梅林は105種あるけど、梅の分類はどうなのかなぁ❓

2025-03-18 11:55:00 | 2024年バラの写真整理
2025年大阪城梅林
105種類が楽しませてくれる
梅の分類はどうなっているのかなぁ❓
全くの素人
ちょっとネット情報で
整理してみた
ご覧ください
⬇️


秋バラが咲く🌹”世界バラ会連合・殿堂入り”バラ! 長居植物園

2024-11-11 13:22:00 | 2024年バラの写真整理
長居植物園に咲く秋バラ
殿堂入りバラです




⬇️



自宅でインターネット回線にWi-Fiで繋いでいるか否かで通信コストの違いは大違いだ!

2024-10-28 18:05:00 | 2024年バラの写真整理

ちょっと気になった記事です


スマホの月額利用料金、自宅にインターネット回線がない人は

「7,000円以上」

と高額になる傾向です【ITSUKI調べ】


の時代、スマホ1台で簡単にアクセスできるようになり、

スマホとテザリングすることでパソコンやタブレットも見られるなど、

インターネットの利用方法も多様化しています。

しかし、ネットに接続するには料金が発生するもの。

スマートフォンの利用料金にはどのように影響しているのでしょうか。


自宅にインターネット回線がある人の8割が

自宅の回線とスマホをWi-Fiで繋いでいる

スマホの月額利用料金、自宅にインターネット回線がない人は「7,000円以上」と高額になる傾向【ITSUKI調べ】© オトナライフ

自宅にインターネット回線を導入している人の8割以上が自宅の回線とスマホをWifiで繋いで利用していることがわかりました

(「株式会社ITSUKI」調べ)


インターネット回線事業を行う株式会社ITSUKIは、スマートフォンを所持している20代~60代の男女335人を対象に、「スマートフォンの月額利用料金」に関する調査を実施し、2024年10月24日に結果を発表しています。その詳細を見ていきましょう。

まずは、自宅にインターネット回線を導入していると回答した人を対象に、「自宅でスマホを利用する際、自宅のインターネット回線をWi-Fiで繋いでいるか」を尋ねています。すると、最も多かった回答は「いつもそうしている」の86.4%でした。次いで、「大体そうしている」が7.7%、「半々くらい」が2.4%、「あまり繋いでいないが」2.4%、「全く繋いでいない」が1.1%という結果でした。自宅にインターネット回線がある人の多くは、自宅の回線とスマホをWi-Fiで繋いで利用しているようです。

自宅にインターネット回線がある人の6割以上が月額料金4,000円未満


自宅にインターネット回線を導入していると回答した人に、スマートフォンの月額利用料金の平均を尋ねたところ、

全体の6割以上が4,000円未満であると回答しました(「株式会社ITSUKI」調べ)


次に、自宅にインターネット回線を導入していると回答した人を対象に、「スマートフォンの月額利用料金(税抜)は平均いくらくらいか」と質問。すると、1位が「2,000円~3,000円未満」の22.3%、2位が「1,000円~2,000円未満」の16.5%、3位が「3,000円~4,000円未満」の13.5%などという結果でした。

さらに、この上位3位までに「1,000円未満」の10.6%を足してみると、自宅にインターネット回線を導入していると回答した人のうち、62.9%の月額利用料金が4,000円未満であることがわかる結果となりました。


スマホと自宅のインターネット回線を併用するのは「スマホの料金を抑えるため」


自宅にインターネット回線を導入していると回答した人に「スマホと自宅のインターネット回線を併用している理由」を尋ねたところ、最も多かった回答は「スマホを自宅で使う際に自宅のインターネット回線を使えば料金を抑えられるから」の56.5%でした(「株式会社ITSUKI」調べ)

さらに、自宅にインターネット回線を導入していると回答した人を対象に、「スマホと自宅のインターネット回線を併用している理由」を尋ねています。すると、最も多かった回答は「スマホを自宅で使う際に自宅のインターネット回線を使えば料金を抑えられるから」の56.5%でした。続く2位は「自宅のインターネット回線は料金を気にせず使えるから」の53.5%、3位は「自宅では主にPCでインターネットを利用しているから」の44.1%などという結果となりました。

先ほどの、「自宅にインターネット回線がある人の8割が自宅の回線とスマホをWi-Fiで繋いでいる」という結果も踏まえると、スマホと自宅のインターネット回線を併用している人には、スマホの消費データや料金を抑えたいと考えている人が多いようです。



自宅にインターネット回線を導入していない人の方がスマホの月額利用料が高い傾向

自宅にインターネット回線を導入していない人の方がスマホの月額利用料が高い傾向

自宅にインターネット回線を導入していないと回答した人のスマートフォンの平均月額利用料で最も多かったのは「7,000円以上」の32.7%で、自宅にインターネット回線を導入している人よりも高くなる傾向があることがわかりました(「株式会社ITSUKI」調べ)

最後に、自宅にインターネット回線を導入していないと回答した人を対象に、「スマートフォンの月額利用料金(税抜)は平均いくらくらいか」と尋ねたところ、1位が「7,000円以上」の32.7%でした。自宅にインターネット回線を導入している人の1位は「2,000円~3,000円未満」で、「7,000円以上」という回答は10.6%であったことから、自宅にインターネット回線を導入していない人の方がスマートフォンの月額利用料金が高くなる傾向があることがわかりました。

スマホ1台でなんでもできてしまう時代ではありますが、料金面を考えると自宅にインターネット回線を導入し、併用した方がおトクになることもありそうです。まだ自宅にインターネット回線を導入していないという人は、インターネット回線利用料を支払うのとスマホだけを利用するのとでは、どちらが安くて済むのかなどを検討してみると月々の負担が少なくなるかもしれませんね。

出典元:【株式会社ITSUKI】


上記のアンケートの前提の

利用サービス契約メニューはよくわからない

コスト面で言えば

格安サービスの加入➕Wi-Fiがもっとコストは安い

小生は、Wi-Fi  利用している

利用サービスメニューは

ドコモ irumo 0.5 GB  基本料 500円 

povo  加入 基本料  0円

povoは外出時必要な時トッピング利用中

自宅ではWi-Fi 利用している

なので

月間合計600円から1500円未満が実態です

端末はiPhone14ProMax

物理CIMとe-CIMで2回線収容している

シニアで通話も少なく格安電話で十分である

ドコモirumo 基本料550円 30秒22円

小生

ショップ利用ではなく殆どネット申し込み処理です








青いケシの花が咲く咲くやこの花館『メコノプチス・ペトニキフォリア』&『メコノプチス・オリドゥラ』

2024-10-23 14:12:08 | 2024年バラの写真整理
青いケシの花
2024年10月20日
咲くやこの花館にて

2種類のメコノプチスが咲く
青いケシの花


『メコノプチス・ペトニキフォリア』


『メコノプチス・オリドゥラ』


詳しくは
⬇️