「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

台湾の超高級・ど迫力ラーメンとは?<2023年7月

2023-07-04 18:38:27 | 食事と食品

ワニの脚が器からニョキ、迫力のラーメン登場 台湾
2023.06.30 Fri posted at 21:12 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35205984.html

材料の入手が難しく調理工程が大変なので1日2食限定だそうです。
お値段もド迫力!で1杯1500台湾ドル(約7000円)。台湾もやっぱり中国人の影響が大きいですね。なんでも食べる。その根性は立派です。食べられるワニは、やや気の毒なもします。

もっと、手軽に食べられるのは?
14本足の甲殻類「ダイオウグソクムシ」ラーメン。
(記事の中に動画があります)
こっちは、ワニより日本人には食べやすいかもしれません。

唯一心配なのは?
ワニやダイオウグソクムシを食べている間に?
麺が伸びてしまわないか?
(チャーハンにした方が、いいと思います)

凄い発想だと思います。
そこまで?食いつくすか?

どうして、こうなのか?
中国大陸の長い歴史の中では、飢餓の歴史もあります。飢餓の時代には、数十万人はごく普通。酷いときには百万人単位、もっと酷ければ千万人単位の餓死者が出ます。そんな時は、食べられるものは何でも食べます。中国の「ゲテもの食い文化」は、飢餓の記憶が生み出したものです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (ロシア)ワグネル事件の余... | トップ | 大谷翔平君150M30号特大... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食事と食品」カテゴリの最新記事