「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

プロ野球OPSランキングと阪神独走の理由<2023年8月

2023-08-19 08:47:50 | MBL & プロ野球

メジャーのOPSランキングを見たので日本は、どうなっているんだろうと調べてみました。

セ・リーグ
https://npb-visualization.com/season-leaders/2023-central-batter/ops.html

やはり、OPSと打率ではかなり違いますね。
1位:岡本 和真 OPS.1.007 打率0.301 素晴らしい  
2位:宮﨑 敏郎   0.983   0.337  素晴らしい
3位:細川 成也   0.860 0.287 非常に良い
4位:大山 悠輔   0.837   0.274  非常に良い
5位:村上     0.826   0.246  良い
6位:牧      0.819   0.281  良い
7位:西川     0.817   0.327  良い
8位:サンタナ   0.815   0.294  良い
9位:近本 光司   0.806   0.287  良い
10位:大城卓   0.779   0.278  良い
11位:岡林    0.769   0.309  良い

パ・リーグ 打者ランキング
https://npb-visualization.com/season-leaders/2023-pacific-batter/ops.html

こうして打率とOPSを比較するとランキングがかなり変わります。実際には、OPSが高いほど勝利への貢献度が高いのに打率で評価されるのは不合理ですね。

OPS評価で、Aは2名、Bも2名、Cは6名でした。(上位10)OPSでA評価を得るのは打率3割よりかなりハードルが高いという事が分かります。11位岡林までがC(良い)評価で、12位からはD(並)評価です。こうして数値化すると打者の評価が実に分かりやすいです。

阪神が何故、ダントツの首位を独走しているのか?
チーム本塁打数は少なくチーム打率も低いです。
一方、チーム出塁率は .321でトップ。
チーム四球数も、367でトップ。
安打数+四球数では、セリーグで断トツの一番です。
そこにチャンスに集中するチーム打撃があるから、チーム得点数が、ダントツの一番になります。

防御率がいいからチーム失点数は、セリーグで一番低いです。そこにセリーグで断トツの1番のチーム得点数があります。

似たような貧打の最下位中日は、チーム得点305。
阪神は、407で12球団1です。この違いを考えないと優勝など無理です。阪神の岡田監督が、OPSや出塁率を考えて打撃陣を組み立てているのかは不明です。しかし、結果はOPSや出塁率を踏まえて指揮しています。ほんと、中日と阪神の貧打具合は、ほとんど同じです。それが、チーム得点407と305に分かれるので順位が、1位と最下位に分かれています。

阪神の岡田監督はメジャー野球を研究したのでしょうか?
謎ですね?

ホームランや打率ではなく、OPSと出塁率の合わせ技が今年の阪神独走の理由です。

※さらに見てみると?
4位:大山 0.837 0.274
9位:近本 0.806 0.287
打線の上位にOPSの良いバッターがいます。
意外にも上位の次を打つ佐藤輝の打率は、0.226の低打率です。全然ダメかと思いきや?
OPS14位0.747。打率の割には打線がつながっていることになります。そして佐藤輝は78安打>2塁打20 3塁打4 HR13となっています。佐藤輝の長打力が貧打阪神の意外な得点源になっていることが分かります。

巨人がさっぱりなのは?
4番の岡本がOPS1位なのに、次がいません。
10位大城卓0.779 0.278 
13位秋広0.756 0.279
二人とも下位打線ですから打線につながりがないことが分かります。岡本の前後の打者が打たないからHRに頼る得点になっています。

そして新人選手ですが・・
11位中日:岡林OPS0.769 打率0.309
13位巨人:秋広OPS0.756 打率0.279

打率だけを見ると中日の岡林が優れているように見えます。しかしOPSで比較すると大差ありません。二人とも1軍デビュー年ですから、この順位は立派です。多分、打率評価で岡林が評価されると思います。しかし、得点への貢献度であるOPSでは、ほとんど差がありません。巨人の秋広が今のバッテイングを続けていけばOPSでは、すぐ逆転できると思います。

やはり、このような意味でもOPSで評価するように評価基準を変えて欲しいと思います。

それにしても巨人の岡本のOPSの高さには、少し驚きました。プロ野球最高の打者ということです。OPSで1を超えるのは、かなりハイレベルです。これほど能力が高いとは思っていませんでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (MLB)メジャーで3割バッタ... | トップ | 2023女子Wカップ>準決勝... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

MBL & プロ野球」カテゴリの最新記事