「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

(ハンガリー)異色の政治家オルバン首相のEUについての発言<2023年10月

2023-10-27 19:43:49 | ヨーロッパ

EUはソ連の「パロディー」 ハンガリー首相
2023年10月24日 19:16 発信地:べスプレーム/ハンガリー [ ハンガリー ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3487744?cx_part=top_topstory&cx_position=4

去年は・・
『(アメリカの)グローバリズムなどくそくらえ!地獄に落ちろ!』
と、やや過激な発言をしていました。

今回は、EUについての発言。
「ハンガリー動乱」の日に合わせて行った演説で・・・
ハンガリー動乱
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8B%95%E4%B9%B1

『歴史は時に繰り返す。幸いなのは、1度目は悲劇だったものが、2度目はせいぜい茶番に終わることだ』

『モスクワ(ソ連)は悲劇だったが、ブリュッセル(EU)はまずい現代版パロディーだ。モスクワが口笛を吹けば、われわれは踊らないわけにいかなかった。ブリュッセルも口笛を吹くが、われわれは好きなように踊ればいいし、躍りたくなければ踊らなくても済む』

『EUは「まだ絶望的ではない」と補足』

『モスクワは修復不能だったが、ブリュッセルとEUは修復が可能だ。欧州にはまだ選挙がある』

戦車軍団を送り込んで介入するのは、絶対ダメと言うことのようです。EUは口先介入なので、まだマシだと言うことみたいです。選挙で時々、議員を入れ替えるは良いことみたいです。

このような発言が出来るのは、オルバン首相が国内に強い権力基盤を持つからです。選挙を気にしないから自分の意見を発言することが出来ます。

選挙をやるたびに大統領の品質が低下するアメリカを見ていると、やっぱりアメリカ式の大統領選挙の仕組みは間違っていると思います。

国の顔として発言する国家指導者は、全部同じ傾向があります。プーチン大統領、習近平国家主席、エルドアン大統領(トルコ)・・・
アレ?アレ?

※ちなみにハマス問題に関して、一番強い言い方をした人。
『イスラエルに「殺しのライセンス」 カタール首長、支援国を非難』
2023年10月24日 22:42 発信地:ドーハ/カタール [ カタール イスラエル パレスチナ自治区 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3487763?cx_part=top_topstory&cx_position=2

ヨルダンのフセイン国王もカイロ平和サミットで、かなり強くイスラエルを批判していました。

※選挙で指導者を選んでもいいけれど、ひも付きはダメだと言うことです。アメリカも西ヨーロッパも全部、ひも付きです。選挙もいいけれど、今のやり方を変えないとひも付きばかり当選してしまいます。
完全に選挙制度設計が、古すぎて機能していないことを示しているように思います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマス問題がウクライナ紛争... | トップ | 赤肉を多く食べると2型糖尿病... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヨーロッパ」カテゴリの最新記事