「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ウクライナ軍のクルクス州越境攻撃は、ウクライナに何をもたらすか❓<ウクライナ紛争2024/08/08

2024-08-08 19:38:17 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

航空万能論
2024.08.8
ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-troops-advance-into-kursk-seizing-20-bases-and-reaching-korenjevo-outskirts/
HaraBlog
2024年08月07日15:16
クルスク州スジャ地区の次は? 今後のウクライナ軍の越境攻撃の可能性についての分析
https://hara.livedoor.biz/archives/52340624.html
2024年08月07日13:50
クルスク州 ウクライナ部隊が侵入している地点にガスパイプラインの施設
https://hara.livedoor.biz/archives/52340621.html
2024年08月07日13:16
クルスク州の状況 8月7日午前1時(日本時間午前7時)の状況
https://hara.livedoor.biz/archives/52340620.html
Forbes⇒ウクライナ万歳サイト
2024.08.07 16:30
⑤ウクライナのロシア人義勇兵組織が再び越境襲撃 貴重な兵力の浪費に
https://forbesjapan.com/articles/detail/72991
BBC
⑥ウクライナがロシアに越境攻撃、主要ガス施設制圧との情報も クルスク州に非常事態宣言
https://www.bbc.com/japanese/articles/cly95z0708wo


ウクライナ軍のクルクス州越境攻撃は、不明なことだらけです。
東部戦線でも南部戦線でもウクライナ軍は劣勢な戦いを強いられています。特にドネツク戦線の一部では、壊滅的ともいえる戦場すらあります。
本来、予備部隊があるのなら当然苦境にある戦場に増援部隊を送るべきです。
⑤のウクライナ万歳サイトのForbesのライターすら批判的です。

誰が考えても「他にやることあるだろ!」と思います。
しかしウクライナ軍は、「他のやるべき事」は放置してクルクス州越境攻撃を始めてしまいました。

<参考過去日記・詳しくはこれを読んでください>
ウクライナ軍のクルクス州越境攻撃の目的は❓<ウクライナ紛争2024/08/08
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a2eb64ab097f5abd4cd4d2978e87132a
意味不明なウクライナ軍のクルクス州侵攻作戦とニューヨルクNiu-Yorkのウクライナ軍<ウクライナ紛争2024/08/07
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a89e99cdb4cbf9f404e4eaaa75cff67d

目的の一つには、⑥のBBCの記事が分かりやすいです。
苦戦の東部戦線から視線をそらせて、クルクス州越境攻撃に注目を集めて、ウクライナ軍の攻撃的姿勢をアピールすることです。

同じ目的でやっていたのがヘルソン州ドニプロ川東岸のクリンキー作戦です。最近は規模を縮小して、やっているのか止めたのか良く分かりません。
これも「ウクライナ軍が攻撃ししている!」ことをアピールするための政治目的しかない戦場です。
ほぼ軍事的には無意味で一方的にウクライナ軍に損害が出るだけの戦場でした。

そのような政治的な目的は、かなり大きいと思います。
どこでもかしこでも負け続けでは、国内向けにも支援国向けにも都合が悪いから、勝っているように見える戦場を作り出したいのかもしれません。

そもそもロシア軍は、国内に約100万人はウクライナ紛争とは別の部隊が待機しています。
この部隊は、定期徴集兵が多く在籍しています。
ロシア政府と国民の約束で徴集兵はロシア国外の戦場には送り込めません。
ウクライナ4州はロシアの領土になったのだから、送ってもいいと思いますが、ロシア国民の反発を恐れて、今も徴集兵はウクライナの戦場には送っていません。
契約兵士と応募してきた応募兵が、ウクライナの戦場のロシア軍です。

ウクライナ軍がロシア領を越境攻撃すると、このロシア国内で待機している約100万人のロシア軍をクルクス州に派兵することが出来ます。

周辺の基地からかき集めて送っても5万人程度は、直ぐに派兵できると思います。

ウクライナ軍がこの作戦に動員した兵力は不明です。
しかし最大数万人もいるかいないか程度だと思います。
ハルキウ州のロシア側には、別に15000人程度のロシア軍がハルキウ北部戦線には参戦しないで待機状態にあります。

あちこちからロシア軍が集まってくると、ウクライナ軍はたちまち数の上で劣勢になると思います。

『ウクライナ軍のクルクス州越境攻撃は、ウクライナに何をもたらすか❓』

普通に考えるとハルキウ州北部戦線と同じことになると思います。ベルゴロド州をウクライナがロシア人の反乱分子部隊や、極右民兵組織などを動員して荒らしまわったので
ロシアは、ハルキウ州北部に緩衝地帯を作るという名目で侵攻してきました。
今も激戦が続いています。
相当ウクライナ軍は兵力を投入していますが、一向にロシア軍を追い払えないままです。

ウクライナ軍がクルクス州越境攻撃をやってしまうと、単に荒らしまわって逃げてきて御仕舞では話は済まないと思います。
結構、ロシア人民間人の犠牲者も出ています。
「危ないから、クルクス州の向かい側にも緩衝地帯を作ります」
絶対、話はこうなると思います。

こうなるとクルクス戦線が形成されて、戦線がまた一つ増えてしまいます。
今、越境攻撃に投入している部隊もクルクス戦線に張り付けなければ、ならなくなると思います。

そうするとウクライナ軍は、東部戦線がどう危機的な状況になろうと援軍を送ることは不可能になると思います。

こうして、どんどん戦場が増えて行けばどうなります❓
タダでさえ兵力不足のウクライナ軍は更に兵力不足が深刻化します。
危機的な状況に陥った戦場は見殺しにして放置するしかなくなると思います。

もう既にポクロウシクPokrovsk戦線は、それに近い状況になっています。
『ポクロウシクPokrovsk戦線でロシア軍が各方面で進撃中<ウクライナ紛争2024/08/08』
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/464e6b1f1dd8e2d796ada01ef20c813e

つまり、これに近い状況が他の戦場でも起きるでしょう。
自滅を早める自爆攻撃としか言いようがありません。
何を考えているのやら分かりません。
どうなるんだか❓

※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


ポクロウシクPokrovsk戦線でロシア軍が各方面で進撃中<ウクライナ紛争2024/08/08

2024-08-08 19:35:59 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.08.8
侵攻896日目、ロシア軍はドネツク州ポクロウシク方面の複数方向で前進
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/on-the-896th-day-of-the-invasion-russian-forces-advance-in-multiple-directions-towards-pokrovsk-in-donetsk-oblast/

ウクライナ戦線では、全く別の二つの戦争が戦われているように見えます。
ウクライナ軍は、ロシアのクルクス州で新たな侵攻作戦を開始しました。最低1万人規模の部隊を投入していると思います。
ほぼ無意味なハルキウ州北部戦線には大統領府の見栄のために数万人規模の部隊を投入してロシア軍の意図した消耗戦に巻き込まれて、ウクライナ軍は身動きが取れなくなりました。

そしてそれはドネツク戦線での兵力不足と兵器不足を放置することです。放置されたドネツク州のウクライナ軍が更に弱体化するのは、当然です。

昨日は、トレツクТорецьк~ニューヨルクNiu-York方面のうち、ニューヨルクNiu-York全域でウクライナ軍が大きく後退しました。

今日は、ポクロウシクPokrovsk戦線でのロシア軍の進撃状況です。
ヴェセレVeseleに突出部を作ったロシア軍は、その南北に支配地を拡大しています。
多少は抵抗できるかと思ったゼランネZhelanneは数日でロシア軍が制圧し南下中です。
その西の線路を挟んだ向かいにあるセルヒウカSerhiivkaは飲み込まれるようにロシア軍の支配地になり、更には西の大きめの拠点であるフロデイフカHrodivka方向にロシア軍は1・2kmほど前進しました。

その北ではフロデイフカHrodivkaに近い最後の拠点であるイワニフカIvanivkaを全く抵抗感を感じさず、ロシア軍が北西方向に1・5kmほど進撃しました。

ドネツク州西部のウクライナ軍の最大拠点は、デイミトロフМирноградとポクロウシクPokrovskです。
その東の前衛陣地と思われる集落が「フロデイフカHrodivka」です。
現在、ロシア軍はその「フロデイフカHrodivka」の市街地の東の端まで約1・5km地点まで進出しています。
今のペースなら数日で「フロデイフカHrodivka」の市街地の東にウクライナ軍が到達し、攻撃を開始するでしょう。

「フロデイフカHrodivka」の東の北部もロシア軍が制圧を目指して北西に進撃中です。

これらのロシア軍の動きを考えると精々1週間程度で「フロデイフカHrodivka」の東は南北にかなり広い地域を面的にロシア軍が制圧すると思います。
そうなればロシア軍は、本格的に「フロデイフカHrodivka」攻撃を開始すると思います。

また現在は、ややペースダウンしている線路沿いの進撃も「フロデイフカHrodivka」の東を面的に制圧すれば、ペースアップすると思います。現在は速度調整をしているように見えます。
その先が、やはりデイミトロフМирноградとポクロウシクPokrovskの東の防衛ラインを形成していると思われる「ノヴォホロデイフカNovohrodivka」です。

つまり今ロシア軍は、デイミトロフМирноградとポクロウシクPokrovskに迫りつつあります。
本来なら、「フロデイフカHrodivka」や「ノヴォホロデイフカNovohrodivka」などの市街地の大きな拠点に兵力を集中して防衛戦を戦うしかロシア軍を止めることは出来ないと思います。

このようなポクロウシクPokrovsk戦線の危機的な状況を無視してウクライナ軍は、大きな兵力を投入してハルキウ州北部戦線では無意味な消耗戦を2か月も継続しており、今回・更にロシアのクルクス戦線を新たに形成しました。

もうポクロウシクPokrovsk戦線やトレツクТорецьк~ニューヨルクNiu-York方面の防衛は諦めているようにしか見えません。
それは現地のウクライナ軍には痛いほどわかると思います。益々ウクライナ軍のこの方面での現地部隊の判断での退却が多くなると思います。
大統領府や参謀本部が、この方面の防衛を諦めているように見えれば、現地部隊は防衛は放棄してドネツク州外への撤退を優先すると思います。

どうもウクライナの大統領府や参謀本部は、その理屈が理解できていないようです。
「死守命令」を出しておけば、全てが解決すると自分たちを胡麻化しているのだと思います。
別の意言葉で言うと責任逃れをして、対応を放棄しています。
今更どうにもならない事も事実では、ありますが・・・

南ドネツクでの状況は同じです。
記事の略図の2番目
ここはドネツク中部に比べると投入されているロシア軍は少ないと思います。
しかし、西方向に南北の広いエリアでkm単位の前進を開始しましたもう相当この方面のウクライナ軍も弱体化しているということだと思います。

このような状況を見るならドネツク州中部ではウクライナ軍は崩壊しつつあります。
南ドネツクではロシア軍が面的に広いエリアで西に前進を始めました。
これが現在の戦況です。

以上を考え合わせると事実上ウクライナ軍はドネツク州の防衛は諦めているように見えます。

それを糊塗するためにロシアのクルクス州で新たな侵攻作戦を開始した・と見られても仕方がないと思います。
それほどに無責任なウクライナ軍の(ロシアの)クルクス州での新たな侵攻作戦の開始です。

その結果は、どうなるのか❓
それ程遠くないうちに答えが出ると思います。


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


2024MLB>打撃成績のリーグによる去年との違い、その他メジャーの話題

2024-08-08 19:34:31 | MBL & プロ野球

これは、少し驚きます。
去年は圧倒的にナ・リーグの打者の方が各項目の数字が良かったです。
https://www.tsp21.com/sports/mlb/stats/batting2023.html
2023年
打率.354 203安打ルイス・アラエス
打率.337 217安打R.アクーニャ
打率.331 211安打フレディ・フリーマン
HR
マット・オルソン 54HR 139打点
カイル・シュワバー 47HR 104打点
ピート・アロンソ 46HR 118打点
マルセル・オズナ 40HR 100打点
☆オズナの今年のペース HR45 123打点
ア・リーグ 翔平44本

OPS「9.00」以上ナ・リーグ9人 ア・リーグ3人
200安打以上 ナ・リーグ3人 ア・リーグ0人

比較してみると分かりますが昨シーズンはどの項目のナ・リーグの打者が優れていました。
今年は反対でア・リーグの打者が優れています。
同じような選手がプレーしているのに年によりこうも違います。

HRはナ・リーグで40HR以上打った選手は5人いました。ア・リーグは翔平君1人だけです。
打率は更にひどく、今年ナ・リーグは3割以上打つ選手が何人いるだろうか・のレベルです。
OPSでは「9.00」以上ナ・リーグ9人 ア・リーグ3人。

今年は現時点ではア・リーグが圧倒的に優れた成績を残しています。
ナ・リーグで去年以上にHRを打ちそうなのは、マルセル・オズナだけです。去年がキャリアハイですから今年、また更新しそうです。
翔平君も48本ペースですから更新するかもしれません。
しかしOPSを見ると去年より少し悪いです。
去年とどっこいどっこい程度の成績になるかもしれません。
それでも、これほどナ・リーグの各バッターが数字を落とす中での、どっこいどっこい程度ですので悪くはないのかもしれません。

ア・リーグは自己ベストを更新する選手が多くなりそうです。
アーロン・ジャッジ、フアン・ソト、ボビー・ウィットJr、スティーブン・クワンは確実に自己ベスト更新です。

投手のレベルの違いかもしれませんし、選手個人の状態の違いなのかもしれません。
ア・リーグで自己ベスト大きく更新する3人は、若手の選手です。(ジャッジ以外)
若手のブレイクも理由の一つかもしれません。

ドジャースは、またドツボ状態になりました。
翔平君は、速く調子を取り戻して勝利に貢献してい欲しいと思います。
今年は去年と違って、いい状態が長続きしません。
去年は好調が持続する期間が長かったと思います。
中々、ジャッジのようには行きません。
ジャッジは62本ホームランを打ってから、成績にムラがなくなりました。高いレベルで安定しています。
それは、OPSに表れています。
通算OPSが昨日終わった時点で「1.003」です。
これは現役最高ですし、生涯OPSが「1.000」を超えた選手は過去6人しかいません。
7人目になれば、素晴らしいことです。

調べてみるとジャッジは、歴代のHRバッターの中でも上位に来る選手です。
年間HR数の多さでジャッジを上回るのは、ベーブ・ルースくらいかもしれません。
もしジャッジが、あと2回50本以上のHRを打てば、これに匹敵するのは薬物使用はありますが、マーク・マグワイアとサーミ・ソーサだけです。アレックス・ロドリゲスが3回。
今と試合数やルールが違うハンデイはありますが、ルースですら4回しかありません。

年間50HRを打つのは、人間の限界をやや超えているようです。打てる選手すら少ないですし、複数回打つ選手はさらに少ないです。
ウィリー・メイズ2回
ケン・グリフィーJ2回
ミッキー・マントル2回
ラルフ・カイナー2回
探すとこれ位しか見当たりません。

意外と知らなかったでしょう❓
年間50HRを打つのは至難の業で、それを複数回達成した選手が、ごく少ないです。
ジャッジは、もう2回達成しています。
多分、今年3回目を達成すると思います。
ジャッジのようなHRバッターは、めったに見られません。
4回打ったら薬物使用ナシなら、ベーブ・ルースしかいません。

※参考記録
王貞治3回
ただし試合数が130試合から140試合の時代です。
もしメジャー並みの試合数があれば、あと7回は達成していると思います。47本以上の年が7回あります。うち49本が3回。実質6回ですね❓

※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


2024MLB>8月7日>ウィットJr21号22号連発、吉田3打数2安打、菊池雄星5勝目

2024-08-08 19:33:17 | MBL & プロ野球

ロイヤルズ 8-4 レッドソックス
ウィットJr君大活躍21と22号連発、4打数3安打4打点
吉田3打数2安打

吉田は今日も打ちましたがレッドソックスは負け。

今季成長の著しいロイヤルズのウィットJr君はソロHR2本の4打点で大活躍でした。HRも結構打ちますが打率が「.347」と全く落ちる気配がありません。
ジャッジの◎冠王の天敵になりました。
デビュー3年目の24歳の若手ですから、驚きです。
現在、安打数も161となり、ぶっちぎりのトップ。
それでいてOPSは、「.976」と超一流の「1.00」の少し下です。長打力とアベレージを兼ね備えた強打者です。
これで塁打数は、ジャッジにかなり接近しました。
驚くばかりです。
超ハイブリッド・イチロー❓かも❓

菊池雄星、アストロズ移籍後初勝利! 6回途中2失点の粘投で5勝目 チームは敵地で連勝
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202408080000320.html
菊池雄星アストロズ移籍で蘇り5勝目
5回1/3を4安打2失点3四球8奪三振と好投
ブルージェイズでは打線の援護に恵まれず負け投手になったり勝ち星に恵まれない試合が多かったです。
アストロズではバックの援護もあり、プレーオフ争いのチームに勢いがあります。
チーム内の雰囲気の違い(やる気)も大きいと思います。
前の登板に続いて2試合連続の好投。
今後に期待の持てる内容でした。


鈴木誠也は無安打も押出四球で1打点、勝利に貢献。
※ドジャースから移籍したブッシュ君も3打数2安打1打点で勝利に貢献。16号ソロ。
<カブス8-2ツインズ>
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202408080000410.html

※アーロン・ジャッジ
第1試合3打数2安打1打点2四球(打率.324)
第2試合3打数1安打1四球(打率.324)
HRはなかったですが相変わらず好調です。
Wヘッダーでこの調子ですから。
四球が多いのがジャッジの悩みです。
強打者の宿命ですね❓


※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b


項目「株式投資 資産運用」記事目次①

2024-08-08 19:16:07 | 株式投資 資産運用

資産を株式で運用するならまず自分で勉強すること<2024年8月
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/4180c0adc313492f66db9611f8687a93
新NISAで長期の資産形成を目指すなら❓<2024/08/05
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/a1d88cce0fcc6c348d4ab3cc48242491
為替が円安から円高に動くときに外貨預金をしては、ならない理由
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/d0904d098e76f27f12264b2e0296cfa7
円安と円高、外貨預金と外国株保有の関係
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/2a8f4277863651801d847e6bd8f240fc
インフレと貨幣(金銭の価値)<2024.07.08
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/fbeeed0f89aca40b44ef3bebff943381


株式を利用した長期の資産運用を考えてみる(株の安いときに買う)2022年07月09日(土)18:31 
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/444c6583f268a13c9ca70d08dc174690
株式で資産運用する目的と極意とは❓
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/051b3e09ac1db19e4698227f3fb6d733
長期の資産運用に関する記事の仮まとめ<2022・07・19
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/1204daeaca10cd4a83f63bc91c1c4b59
長期的な視点から株価を、ごくごく大雑把に考えてみる<2022年07月02日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/07d8005e729266630f01940aec3377b6
資産運用の教本のような記事<2022年06月26日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/65898b88aa72ddd9e2d8b82a8a5fe668
資産運用を考えてみる~その1・その2 2022年06月18日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/f7b3511181c54b22cecc8fb07d6c2deb
(株の話)人生と株 2022年06月18日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/26c6c8f0cbbf75ae5251680f5fe8fb72
指標(N225・トピックスなど)と個別銘柄の違い<2022年05月31日
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/00dec476b3b2fa7a685b9e46f85efddd
日経平均を長期的な視点から考えてみる <2022年04月23日(土)
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/31e350890c7eb0e5aabdfeae3fcfbe99
株式を長期保有する理由 <2022年04月30日(土)
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/0dbcc84a677bdde756c7cf7f4a05632d


株式を利用した長期の資産運用を考えてみる(株の安いときに買う)2022年07月09日(土)18:31

2024-08-08 19:10:29 | 株式投資 資産運用

日記を書かないと言いながら、やっぱり書く。
ブロガー時代に身についた第二の本能です。

さて、株価には高い時期もあり安い時期もあります。
株式での長期の資産運用の基本は、以前書きました。
今回は、具体的にどのタイミングで購入すればよいのかを考えてみます。

一つには、ドルコスト平均法の考え方を応用し、値段に関係なく同じ金額で同じサイクルで購入し続ける。こうすると、株価の高い時期にも安い時期にも同じ金額分を購入することになり、価格は平均化されるという考え方です。でも、これはどちらかと言うと若い方向けの方法と言えるでしょう。かなりの長期間を前提とした方法だからです。年齢の比較的若い方には、ベストの方法だと思います。

一番のメリットは、長期保有に向いた銘柄の選択を考えるだけで、他のことを考える必要がない点です。素人にも簡単に出来るのが、最大のメリットです。高度な知識も技術も経験も必要ありません。

中高年の年齢層に向いた方法を考えてみます。
こちらは、利回りを重視した購入です。
利回り計算には、大切なポイントがあります。

その銘柄の過去、20年の配当金を合計して、20で割ります。そうすると過去20年の平均配当額が、分かります。その平均配当額を基準値として利回りを計算します。

なぜこうするか?
過去20年には、好景気の時も不景気の時も含まれます。
つまり、その平均配当額を基準に利回り計算をすると、将来ほぼ期待通りの配当を受け取ることが出来る可能性が高いことになります。

現在の配当金額ではなく、過去20年の平均値で利回りを計算するのが、重要なポイントです。
後は、どの程度の利回りを期待するかの問題です。

他の会員さんに聞くと、利回り7%くらいを達成している方もいます。

購入のタイミングが重要であることが分かります。
そう考えると、簡単でしょう?
株価が暴落して、格安になっているときに購入すれば良いのです。
逆に言うと、今のように割高になっているときは、購入を控えるべきであることになります。
世界経済の流れにより成長率の減速と企業業績の減少は、今の段階から予想されています。

そうすると?近い将来、株価の安い局面は生じる可能性が高いと思います。

そのような時に、過去20年平均の配当額で、その時点の株価で利回り計算します。利回りが良ければ、その銘柄の買い時です。

長期の資産運用でくれぐれも考えていただきたいことがあります。それは、倒産リスクです。100%倒産リスク・ゼロはありません。
だから、出来るだけ沢山の内需系優良大企業を中心に銘柄選択をして頂きたいことです。分散投資を重視してください。

昔、こんな話がありました。
ある資産家が、資産を東京電力だけで運用していたそうです。福島第一原発事故後、株価は暴落しました。ご自分の資産価値が、全部暴落した事になります。安値で全部処分売りをしたそうです。
この話には、オチがあります。
その後、全部関西電力株を購入したそうです。
関西電力株もその後、大幅に下落してしまいました。

分散投資の大切さを、教えてくれる話です。

どうでしょう?
このように考えるなら、利回りの良い株価の時に株式を購入すれば、長期の株式での資産運用には、ほぼリスクがありません。その時点で購入すれば、一生20年平均値の配当を受け取り続けることが出来ます。


ウクライナ軍のクルクス州越境攻撃の目的は❓<ウクライナ紛争2024/08/08

2024-08-08 10:27:21 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024年08月07日15:16
クルスク州スジャ地区の次は? 今後のウクライナ軍の越境攻撃の可能性についての分析
https://hara.livedoor.biz/archives/52340624.html
2024年08月07日13:50
クルスク州 ウクライナ部隊が侵入している地点にガスパイプラインの施設
https://hara.livedoor.biz/archives/52340621.html
2024年08月07日13:16
クルスク州の状況 8月7日午前1時(日本時間午前7時)の状況
https://hara.livedoor.biz/archives/52340620.html

Hara Blogの記事です。
主にロシアサイドの記事から転載しています。
伝えられている少数のウクライナ軍の攻撃ではないようです。
言ってみればドネツク州での苦戦に対する関心を、ここに集める目的があるようです。
あるいは、クルクス州に占領地を作り停戦交渉の時の材料にする目的もあるのかもしれません。

『ウクライナ部隊が越境し現在滞在しているスジャ地区には、ガスパイプラインのロシア国内における最終ポイントがあります。』
親ロシアのハンガリーやスロバキアへのガス供給を妨害して、揺さぶりをかける狙いもありそうです。

約80km先には、クルクス原発があります。
以前にもドローン攻撃をしたことがあります。
2023/10/29 18:29
ロシア、西部クルスクの原発が無人機攻撃を受けたと主張…運転に影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/world/20231029-OYT1T50094/
クルスク原子力発電所
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

ここを地上軍で攻撃する可能性もあります。
Hara Blogの引用記事からすると到底少数の部隊の攻撃でありません。
事前に計画され準備された数万人規模の部隊を動員したかなり大掛かりな侵攻作戦である可能性が出てきました。

それにしてもロシア側の情報機関がこれを見落ちしていたとしたら、不思議です。
以前にもワグネルが武装ほう起した時、数万人規模のワグネル部隊の移動を見落としていたことが、ありました。
アメリカ側すらワグネル部隊の移動を探知していたにも、拘わらず・です。

ロシア側は、ウクライナ軍のかなりの規模と思われる越境攻撃に準備をしていなかったようですから、またロシア情報機関のミスの可能性があります。

情報が錯綜して詳しくは分かりませんが、国境を荒らす程度の作戦でないことは確かです。

2024.08.8
ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-troops-advance-into-kursk-seizing-20-bases-and-reaching-korenjevo-outskirts/

ウクライナ軍は、ドネツク州中部の劣勢は放置して、クルクス州越境攻撃におそらく残存兵力の多くを投入しているのではないか・と思います。

もうドネツク州中部の防衛は、現地部隊に任せて増援部隊は送らないと言うことになります。

ドネツク州中部とクルクス州をバーターにしようという意図なのかもしれませんが、果たして上手く行くかどうかは不明です。
サイコロを振ってしまった以上、後戻りは出来ません。
究極の「丁半博打」戦術と言えます。
失敗すれば戦況は、ロシア軍に大きく傾くでしょう。

仮にある程度成功したところで、ここに新たな戦線が形成されるだけのように思います。
益々、ドネツク州のウクライナ軍は兵力と兵器不足から弱体化すると思います。

戦争を早く終わらせるなら、その方が早いかもしれません。早く負けるための自爆戦術❓
(だとしたら、凄いですね❓)


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


意味不明なウクライナ軍のクルクス州侵攻作戦とニューヨルクNiu-Yorkのウクライナ軍<ウクライナ紛争2024/08/07

2024-08-08 10:26:01 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.08.7
①ウクライナ軍がロシア領クルスク州に侵攻、ロシア軍は二ューヨークの高台を占領
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-troops-invade-russian-kursk-oblast-russian-troops-occupy-new-york-high-ground/
2024.08.8
(続報)ウクライナ軍のクルスク侵攻、20拠点を占領してコレネヴォ郊外に到達
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/ukrainian-troops-advance-into-kursk-seizing-20-bases-and-reaching-korenjevo-outskirts/

確かにロシア側は国境警備隊程度の部隊しか配置していない場所を攻めるのだから進撃は出来ると思います。

ForbesのDavid Axeすら疑問を呈した作戦です。
https://forbesjapan.com/articles/detail/72991

今、ドネツク州ではポクロウシクPokrovsk戦線は壊滅的と言うべき状況です。
トレツクТорецьк ~ニューヨルクNiu-York方面もはっきり劣勢です。

※紛らわしいので「ニューヨーク」を「ニューヨルク」と表記変更しました。どうしてもNYのように聞こえて違和感があります。発音を聞くと「ニウ・ヨルク」と聞こえます。

<コメント欄「ろみ」氏のコメントから>
『投入戦力は、第82独立空中強襲旅団と第22独立機械化旅団で諸兵科連合による機動戦。
即応してくるヘリ対策も万全で輸送中の車列への攻撃等にも成功し制圧した面積も広くこの攻撃が入念に準備されていたものと伺えますね。』

疑問だらけなのでコメント欄も賑やかです。
強襲旅団1+機械化旅団1の連合編成ならそれなりの戦闘力はあります。ただし兵力は、せいぜい6000人程度でしょう。
※越境兵力についてはメデイアのニュースは300人と報道しています。
https://jp.reuters.com/world/ukraine/47ZFFNADHZLJFOESETZ2DSOOJE-2024-08-06/
しかし①の記事の略図を見るなら、これほどの面積を300人で制圧するのは、不可能です。最低数千人規模の人員と火力を持つ部隊でしょうね。2個旅団が正しいと思います。


ちなみのハルキウ州北部のロシア軍が35000人程度です。
そこそこの越境侵攻作戦をするのなら、最低でも数万人の兵力は必要です。6000人程度では多少越境してロシア領を荒らしまわるぐらいしか出来ないと思います。

スームィ州方面にはロシア軍は15000人程度配備して、こちらも国境付近で嫌がらせをしているはずです。この部隊を回せば対応できますし、ロシア国内であれば徴集兵も送り込めます。
※ロシア軍の徴集兵はロシア国内の戦場にしか投入できません。

つまり多少時間がかかるにせよロシア軍が集結してしまえば、たかが6000人程度のウクライナ軍は、逃げ帰るしかないと思います。
ロシア領で戦えば包囲・殲滅されると思います。

つまり❓
支離滅裂・意味不明な説明のしようのない作戦です。

ドネツク州のポクロウシクPokrovsk戦線やトレツクТорецьк ~ニューヨルクNiu-York方面で負けそうなので、その目晦ましの作戦なら説明は、つきます。
「あっちで負けたけど(小声で)、こっちで勝ってる!(大声)」
こういう目的なら分からなくもありません。

しかし❓
負けそうな「アッチ!」に増援部隊を送って頑張るのが筋道でないのか❓

こんなバカげた話を聞いたら、ポクロウシクPokrovsk戦線やトレツクТорецьк ~ニューヨルクNiu-York方面のウクライナ軍は、益々速やかに自主的に撤退するに違いありません。
誰だって負け戦で死にたくはないでしょう❓
参謀本部が現場を見殺しにすれば、現場は戦うと思いますか❓
どうもウクライナの大統領府や参謀本部は、兵士を数でしか数えていないように見えます。

ドニプロ川東岸のクリンキーよりは、マシです。
負けたらウクライナ軍は陸路で逃げ出すことが出来ます。
クリンキーは背後がドニプロ川なのでひたすら無駄に死ぬしかありませんでした。
似たような作戦のように見えます。
多分、考え出したのは某ゼレンだと思います。

クルクス州でこんなバカな事をやっているから❓
ニューヨルクNiu-Yorkの戦場ではロシア軍が市街北西部の高台を制圧しました。多分、数日で1・3km進撃しています。市街戦をやっているんですよ❓
守備に就いていたウクライナ軍が「自主的に!」撤退しない限り、こんなことはあり得ません。
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/on-the-894th-day-of-the-invasion-russian-forces-advance-more-than-3-km-and-occupy-the-eastern-suburbs-of-new-york/
昨日は、市街南東郊外のウクライナ軍が、この広さを見ると旅団規模(数千人)の部隊が一気に撤退しています。
三方向から包囲された一番奥にいますから撤退しなければ、やがて包囲されます。
だからこの付近のウクライナ軍の大隊指揮官が相談して一気に撤退したのだろうと思います。(旅団レベルの判断ではないと思います。)

次の日の今日は、市街地を攻めていたロシア軍が市街地の北側まで突破しました。

これらを総合するとニューヨルクNiu-York方面のウクライナ軍は、どのレベルの判断かは分かりませんが、ニューヨルクNiu-York方面全域を放棄しつつあるように見えます。

その北の市街地のネリビウカNelipivkaで戦うかは疑問です。そうなると最大市街地を持つトレツクТорецькまで撤退するかもしれません。

一気にトレツクТорецьк攻防戦が始まります。
先週は、「まだしばらく先だろうな」と思っていたことが次々と実現してしまいます。

それは、ポクロウシクPokrovsk戦線やトレツクТорецьк ~ニューヨルクNiu-York方面では、ウクライナ軍が自主判断で撤退しつつあることを示唆しています。

このような現状があるのにですよ❓
強襲旅団1+機械化旅団1の連合編成部隊で、ロシア領のクルクス州侵攻作戦を実行して、何か意味がありますか❓

「ドネツク州中部は放棄して、その代わりにロシア領のクルクス州を少々占領しよう」
このような意味になります。

ドネツク州中部を放棄すれば、やがて南部と北部もロシア軍が制圧するでしょう。

結果としてこうなることを、某ゼレンは考え付いたことになります。
それを「唯々諾々」として実行するシルスキー。
ウクライナは大統領府も軍も末期的だと言わざるを得ません。
キエフから、あれこれ言ってもここまで敗勢が濃くなれば戦況は変わりようがありません。

こうなれば前線の兵士たちは大隊単位で各自、生き残ることを考えるべきだと思います。
戦えば大統領府と参謀本部に見殺しにされるでしょう。
既にアウデイーイウカの守備部隊は、そうなっています。

何とも言いようのない気分です。
太平洋戦争末期の旧日本軍を見る思いがします。
つまり今のウクライナ大統領府は陸軍独裁内閣と同じだと言うことです。
ウクライナ兵が一人でも多く生き延びることを祈るばかりです。

※関連記事
ウクライナ軍、ロシア3集落制圧 国境で激戦、新兵捕虜に
2024年08月07日20時29分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080701074&g=int
ウクライナ軍、ガス施設制圧 ロシア西部に非常事態宣言
2024年08月08日07時32分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024080800313&g=int


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27