「北の山・じろう」日記

内容は主に時事問題。時々株式投資関係の記事も交じります。

ポクロウシク戦線>ほぼ防御が崩壊したウクライナ軍<2024/08/05

2024-08-05 20:03:50 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

2024.08.5
侵攻893日目、ウクライナ軍はkm単位の後退をほぼ毎日強いられる状況
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/893rd-day-of-invasion-ukrainian-forces-forced-to-retreat-kilometers-almost-every-day/

今回は、ポクロウシクPokrovsk戦線を取り上げます。
トレツクТорецьк~ニューヨークNiu-York戦線も状況は、かなり悪いですが、それをはるかに上回るほどポクロウシクPokrovsk戦線の戦況が悪化しています。

北からテイモフィウカTymofiivka、ヴェセレVesele、ゼランネZhelanne方面で、毎日ロシア軍がkmで表示されるような進撃を続けています。
ほぼウクライナ軍の防御が崩壊していると言っていいと思います。
多少は防御の拠点になるかと思ったルートO-0542上にあるゼランネZhelanneは西の線路脇をロシア軍が突破して線路側と北側からロシア軍が攻撃しています。
時間の問題でゼランネZhelanneのウクライナ軍は、南に駆逐されそうです。
ゼランネZhelanneの線路を挟んで西にあるセルヒウカSerhiivkaもロシア軍が市街地を削りつつあります。

北を見るとヴェセレVeseleから北に向かってイワニフカIvanivkaにロシア軍が進撃中です。

その更に北ではテイモフィウカTymofiivka方向からリシュレLysychneに向かってロシア軍が進撃中です。

これらの進撃が実にスムーズでまるでウクライナ軍が抵抗している様子がありません。ロシア軍が進撃してきたら左程戦わず後方に退却を繰り返しているのであろうと思います。
と言うよりウクライナ軍が退却した後にロシア軍が進んでいるだけかもしれません。

その西にあるウクライナ軍の拠点であるフロデイフカHrodivkaの東と北を全部制圧した後、ロシア軍はフロデイフカHrodivka攻略に向かうのであろうと思います。
完全に面的にロシア軍が、この方面を制圧中ですからウクライナ軍が反撃することは難しいと思います。出来るなら、とっくにやっているでしょう。

更には大きな貯水池二つの東側では、残っていたウクライナ軍をロシア軍は、ノボセレフカ・ペルシャNovoselivka Pershaから南に追い落とそうとしています。
メジョフMezhove付近にある橋を渡ってウクライナ軍が逃げきれなければ、貯水池の北岸に追い込まれて逃げ場を失います。もう、ここは守りようにない地域ですからさっさと撤退命令を出した部隊の温存を図るべきですが、ウクライナ軍の悪い癖で死守命令を出していると思います。
ノボセレフカ・ペルシャNovoselivka Pershaから駆逐された部隊がいるはずですから数千人は残っていると思います。
全滅するか捕虜になるか、どちらかだと思います。

1000kmにも及ぶ広い前線で数の少ないウクライナ軍は広く薄く引き伸ばされて、薄くなったポクロウシク戦線にロシア軍が大兵力を投入して一気に突破しているのですからウクライナ軍としては、包囲・せん滅を避けるなら後退する以外にないのが実情だと思います。
拠点ごとに戦えば、全滅でしょう。
それが分かるから大隊単位の指揮官は自分の部隊を守るために、早目に撤退させているのだろうと思います。
戦いようが無い・と言うことです。

方面軍としては崩壊しており、もう各大隊単位で逃げ延びるしか方法がないのだろうと思います。

ウクライナ軍は、フロデイフカHrodivkaやノヴォホロデイフカNovohrodivkaといった大きな市街地を持つ拠点まで撤退して、そこで防衛戦を戦えるかどうか・が問題です。

ここでもロシア軍を止められなければ、後は西部の大拠点であるデイミトロフМирноградとポクロウシクPokrovskでロシア軍を迎撃するしかありません。

そこから西に20kmほど行くと州境です。ポクロウシクPokrovskの西には、かなり西に行かないと防衛できそうな拠点はありません。
どこまでロシア軍が進撃するのかな❓
と、こんな地図上の印象です。

結局、大要塞であるアウデイーイウカが陥落した後、何もせず場当たり的な防衛を続けてきた結果、完全に防衛ラインを突破されて何かしようとしても手の打ちようが無い状態のように見えます。

今、ウクライナ軍に出来るのはあちこちの拠点にパラパラ残存している部隊を急遽、デイミトロフМирноградとポクロウシクPokrovsk方面に集結して、そこでロシア軍を迎撃するしか方法はないと思います。

その間に、後方に地形を選んで防衛ラインを建設するしかありません。そうしなければ、ドニプロ川までロシア軍が進撃しそうな勢いです。
完全に防衛ラインを突破されていますから、西に行くほど防衛の準備が出来ていないことが、良く分かります。

責任の押し付け合いをして問題解決に向き合わなかった報いが、今になって一気に表面化しているようです。
先延ばしにしたところで、状況は時間の経過とともに悪化していきます。
ポクロウシク戦線は、もう終わりに近いと思います。
終わりの始まりと言うべきか❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


北朝鮮の武器とウクライナの外国人傭兵<ウクライナ紛争2024/08/05

2024-08-05 20:02:29 | 中立の視点で見るウクライナ紛争

(1)ロシア軍に北朝鮮製の対戦車ミサイル車両が出現か 兵器供与拡大の可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/72807

どうやら北朝鮮製の装輪式対戦車ミサイルの発射車両がロシアに供与されているようです。(米韓のコードネーム・M-2018)
WARNEWS247の記事にもありました。
ハリコフ州の外からハリコフ北部の戦場にミサイルを撃ち込むのに活用しているようです。
ロシア軍も開戦以降、相当大量の兵器を破壊されていますから、このような兵器は役に立つのかもしれません。
やや微妙な問題もありますのでロシアの領土で活用しているのかもしれません。

問題は北朝鮮には戦車や戦闘用車両に装甲車、多連装ミサイル発射システムなどが、大量に備蓄されていることです。
北朝鮮が単に砲弾やミサイルの供与だけでなく、これらの兵器の供与にまで踏み切れば、兵器面でロシア軍を大きく強化すると思います。
北朝鮮の兵器は新しくはありませんが、それより古い兵器までロシア軍は倉庫の奥から引っ張り出して戦場に送り出しています。
もし、北朝鮮がそうするのなら、又ウクライナ軍の悩みの種が増えることになります。
供給できる分量が圧倒的に多いです。

(2)ウクライナの外国人傭兵
特に多いのは、ジョージアやベラルーシです。
他の国からもぱらぱらと義勇兵のかたちで入り込んでいました。
今回話題になっているウクライナの外国人傭兵はハリコフ州北部にいる傭兵です。
今年6月にハリコフ州北部で戦端が開かれてから、この方面でのロシア国防省が取り上げる外国人傭兵の話題が急増しました。
噂されているのは、米国、英国、ポーランド、フランスなどから来ている傭兵です。実際に戦闘に参加している傭兵もいるでしょうし、西側の兵器を活用する指導教官や操作員として来ているケースもあると思います。
西側の兵器が多くなってしまうとウクライナ兵だけでは操作できない場合もあります。訓練を受けたウクライナ兵が戦死するなどで少ないと西側の兵器があっても攻撃に使えません。
このような事情で傭兵が急増したようです。
しかしハリコフ州北部に集中しているので、かなりロシア軍からミサイル攻撃を受けているようです。
7月になると少なくなりましたが、6月はロシア国防省の発表には、外国人傭兵に関する戦果発表がやたら多かったです。

だから実際には6月ごろから米国、英国、ポーランド、フランスなどは傭兵と言う形で実際には派兵に踏み切っていたと思います。
退役軍人か現役を除隊させて個人の資格で送り込んだのであろうと思います。

こうやって傭兵にして少数(と言っても100人の単位だと思います)を送り込んでいるうちは、ロシアも黙認するかもしれません。
しかし数が増えてくれば❓
そうです。
北朝鮮の兵器を大っぴらに導入する口実になると思います。

西側を見ていると常に自分たちの希望的観測にすがり自分たちの都合のよいようにしか考えません。
開戦当初から2022年終わりごろまで西側が主張してきた「希望的観測」は、全て外れました。
今もその傾向は、同じです。
「希望的観測」は常に外れて、西側とウクライナにとって悪い方に状況が変化してきました。

ここで西側が隠れ派兵の人数を増やせば、ロシアは確実に北朝鮮製の武器の大々的な導入に踏み切ると思います。
個別の兵器の共同研究と開発をしているくらいです。
つまり北朝鮮は、ロシアの武器庫になりつつあります。
ロシアの武器の備蓄や製造能力だけ計算していると、飛んでもない計算違いをすることになります。

見ていると本当に不思議ですが、西側は自分たちはウクライナにドッサリ!武器を供与しているのに北朝鮮がロシアに武器を供与することは、無いかのように考えています。
北朝鮮とロシアが事実上の軍事同盟関係を締結したことを忘れているんじゃないのか❓

親方NATOがこんな調子では、ウクライナの調子が良くなることは無理でしょうね❓


※関連記事目次
「中立の視点で見るウクライナ紛争」の目次⑤
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/e2c67e9b59ec09731a1b86a632f91b27


(パリ五輪)「100年間遊泳禁止」のセーヌ川でトライアスロンを強行した結果は❓

2024-08-05 20:01:09 | ヨーロッパ

「100年間遊泳禁止」のセーヌ川、競技実施できる? 浄化成功で「五輪の遺産」となるか
2024/7/24 14:21
https://www.sankei.com/article/20240724-2XXROWIE5BNSLFQWKYMVB5FS6I/?outputType=theme_paris2024
②セーヌ川泳いだ選手の体調不良でベルギー棄権、スイスは選手交代 五輪トライアスロン
2024.08.05 Mon posted at 11:15 JST
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35222370.html

パリ市のイダルゴ市長はセーヌ川をきれいな川にして五輪競技を行うことを決意しました。
自ら範を示しました。
『「冷たいけど、とても良い水質。泳げると証明できた」。パリ市のイダルゴ市長は17日、市中心部のセーヌ川で約100メートルをクロールで泳ぎ、川の安全性をアピールした。』
これで安全性が証明できたとは、到底思えませんが❓

その準備
『 セーヌ川では大会期間中、トライアスロンの水泳やオープンウォータースイミングが実施される予定だが、大腸菌の検出値が許容上限を上回るなど汚染が問題視されていた。仏政府とパリ市は約14億ユーロ(約2350億円)を投じて水質浄化対策を実施。家庭からの排水などの流入を防ぐ貯水槽を地下に新設した。

 計画は功を奏し、水質は徐々に改善。パリ市は10~16日の7日間の水質を調べたが、うち6日は遊泳可能な基準値内に収まった。五輪の大会組織委員会のエスタンゲ会長は競技の実施に問題がないとの認識を示す。』

一方で危惧する声もありました。
『ただ、大会時に大雨などの増水により、水質が悪化する恐れがある。水質検査の専門家、ダン・アンジェレスク氏はセーヌ川の浄化が進んだとしつつも、「水質の状況は依然として危うい」と指摘した。トライアスロンに出場予定の選手はメディアに「セーヌ川で泳ぐことを(色んな人に)心配される」と明かした。』

しかし市長の固い決意は変わらず、競技が強行されました。その結果が②の記事です。
選手たちは「たまたま運悪く」大腸菌で一杯のセーヌ川で泳ぐことを強制されたようです。

何だかパリ五輪には、色々なフランスの「ごり押し」が見られます。

選手村の冷房もそうです。
自然冷房で快適に過ごせるという話でした。
実際は❓
五輪=選手村でエアコン注文急増、熱波で「環境配慮」に早くも限界か
By Michael Rose
2024年7月31日午前 10:40 GMT+95日前更新
https://jp.reuters.com/life/sports/VSN3TWDISVM2XN26VYOUKKG674-2024-07-31/

更には食事!
パリ五輪村のヘルシー食堂、「肉を出せ!」不満続出で計画修正 「東京はよかった」の声も
2024/7/31 14:15
https://www.sankei.com/article/20240731-NXSSAHCM5NGL3G54GAVZ46YCH4/?outputType=theme_paris2024
ベジタリアン向けのメニューが半分あるそうです。
一方で盛り付けは少なく、肉や卵は欠乏状態でした。

要は健康的なベジタリアン向けの食事を食べなさい・と言うことのようです。
しかし五輪に出てくるような健康で頑丈な選手たちにベジタリアンは少ないだろう・と言うことは普通に予測できることです。

こういったことを見ていると、フランスの国民性と言うのか社会の性質が見えるような気がします。
全部、自分たちで勝手に決めてそれを押し付ける方式です。
訪問者に親切であるとは、到底思えません。
それでもパリには観光客が沢山来るから、文句は出ないのかもしれません。
しかし五輪選手からは苦情のオンパレードのようです。

※関連記事目次項目「ヨーロッパ」の目次②
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/70484af7010580642c91d2a502a7002d


2024MLB>40-40クラブとは❓(大谷翔平)

2024-08-05 19:58:35 | MBL & プロ野球

40-40クラブ(40-40 club)
https://ja.wikipedia.org/wiki/40-40%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96

『MLBにおいて、1シーズンに40本塁打以上と40盗塁以上を同時に達成した選手の集団を指す。』

昔は、盗塁の価値をあまり考えていなかったのだと思います。1988年に初めて達成された記録です。
1988 ホセ・カンセコ(42-40)
1996 バリー・ボンズ(42-40)
1988 アレックス・ロドリゲス(42-46)
2006 アルフォンソ・ソリアーノ(46-41)
2023 ロナルド・アクーニャ・ジュニア(41-73)

HRを打てる年齢になると盗塁が出来なくなるのが記録達成者が少ない理由だろうと思います。
盗塁数を稼げる若い年齢の時は、打撃技術が足りないと言うことのようです。

まだ試合数(51)が残っていますから、翔平君は40-40クラブを狙えます。
400塁打と100長打は、ややペース的に難しくなりました。
故障中のムーキー・ベッツが戻ってきて打順が2番に戻れば打点も今のペースよりは増えると思います。

普通は、いくら1番バッターがいないとは言えチームの主砲の翔平君を1番には入れないと思います。
1番に入れば出塁を考えなくてはなりませんから、それだけ打撃が難しくなります。

打点1位のマルセル・オズナが86で翔平君が2位の79。
差は少しありますが、2番に打順が戻って打撃の調子が戻れば逆転不可能な差ではありません。

◎冠王も、まだ十分狙えます。

それよりも速く調子を取り戻してチームの勝利に貢献してほしいと思います。
大分ドジャースは負けが込みましたが前半の貯金が生きて西地区4・5ゲーム差の首位です。
プレーオフは、確定に近いと思いますので残り51試合の調子がプレーオフでも継続すると思います。
今頃ペースが落ちていて丁度いいかもしれませんね。

もう3コーナーを回るあたりです。
4コーナーから直線の追い込みに期待しましょう!

※期待の新人
ド軍傘下の“逸材”が「1試合6安打10打点」 ドラフト555位から駆け上がる衝撃
2024.08.04
https://full-count.jp/2024/08/04/post1594003/
2022年ドラフト18巡目指名(全体555位)
1Aのキャメロン・デッカー内野手
※頼むよ!
速く来てくれ天才!

※プロ野球 順位表を見て、やや「ゲンナリ!」したこと❓
ジャッジ1人のホームラン数に負けているチームが5チームある!

※関連記事目次
項目「MBL & プロ野球」目次③
https://blog.goo.ne.jp/kitanoyamajirou/e/11328fcdd47caf7c999058799251da3b