ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

5月24日(月)の1年生の講座について

2021-05-20 14:45:28 | おしらせ

雨です。北海道は30度を超える暑い日になっているようですが、事務所の周りはひんやりしています。久しぶりにデスクにいて、来週の二つの講座の準備を整えました。

さて月曜日は1年生の講座です。大月短期大学の佐藤先生から「地域を知る」というテーマで講義をしていただきます。

コロナ禍で午後の自主活動ができませんので、6月いっぱい午前中の講座のあと、30分ほど班ごとに自己紹介などを行う時間を設けることが先の役員会で決まりました。自己紹介カードに記入するというのがまずはやるべきことの第一歩です。役員で決めた自己紹介カードはこのような内容になっています。みんなで楽しく考えたものです。

書きにくい所は記入しなくてもよいという事ですが、自ら手を挙げて勧学院にエントリーした皆さんなので、おそらくすべての項目に記入されていくのでしょうか?楽しい自己紹介カードにして、友情を育む活動の第一歩にしたいですね。

当日は授業料の納付書もお配りします。お名前が出ているのではっきり載せられませんが、こんな感じです。

勧学院祭のテーマについても書いていただきますので、是非チャレンジをお願いします。

 

 

2年生は28日(金)です。

 

 


フィールドワークの基礎を学びました

2021-05-18 16:42:48 | おしらせ

2年生は今年のテーマを「与謝野晶子・鉄幹と上野原」と決めて、調査活動を行い、その成果を勧学院祭や活動発表につなげようと取り組んでいます。

その中で文献研究とともに大事なのが現地調査・フィールドワークです。

そのフィールドワークの方法についての基礎を山梨大学の菊地先生から学ぶことができました。

何のために学ぶのかという事がはっきりとしているので、大変熱心に学んでいました。

旅行や研修でいろいろなところに行きますが、どのような準備をして、どういうところに着眼して観察見学記録していけばよいのか、とても分かりやすい講義でした。またフィールドワークがまちづくりにつながっていった事例なども紹介していただきました。

さて、2年生は朝の会で、日直が与謝野晶子の短歌を一つ選びコメントするという活動を始めました。

この日の日直さんが選んだのはこれ。これからがますます楽しみになってきました。

 


令和3年度勧学院祭テーマ募集について

2021-05-18 12:34:40 | おしらせ

令和3年度の勧学院祭は11月9日(火)を予定しています。そのための実行委員会は7月28日ですが、その前にテーマを募集します。6月には各教室の意見を集約して報告という事ですので、次回の講座までにお考えいただくと助かります。応募用紙は次回の講座当日お配りします。

11月にはワクチンの接種が進んで、コロナの状況が落ち着けばいいです


運営委員会延期のお知らせ

2021-05-16 14:07:24 | おしらせ

5月21日に予定していた北都留運営委員会は6月以降に延期します。

上野原市が警戒地域になったためです。

再来週の講座は予定通り行う見通しです。

 


明日は2年生「フィールドワークの基礎」の講座です

2021-05-13 10:51:23 | おしらせ

この時期、雨が降ると肌寒いですね。

明日5月14日(金)は2年生の講座です。2年生は、今年のテーマを「与謝野晶子・鉄幹と上野原」に決めていますので、文献研究とともに、現地調査も大事な要素になっています。

現地調査のノウハウや、着眼点、

観察のポイント等について山梨大学の菊池先生から教えていただきます。

先日、南都留の講座で先生にお会いしまして、ちょっとだけ講座を除きましたが、とても魅力的な内容でした。

2年生の皆さん、どうぞお楽しみに!!

当日勧学院祭のテーマについても募集していきますので、ちょっと考えておいてください。