
美らさん=ちゅらさん。これ読めなかった。うつくしら? だと思ってました。
NHKの連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になったとかで(全く観てない)、どこもかしこも(と言っても3カ所くらい)ちゅらさん。まあ、それまでこれと言った観光名勝もなかったのだろう。「ちゅらさん」のロケ地が観光地になっているくらいだ。
ここは、大型リゾート施設「はいむるぶし」があるのでも有名だが、そういった高級感漂う過ごし方には全く興味がないので、無視。島の集落ともシュガーロードで大きく分断されており、接点もない。
そのシュガーロード。サトウキビの刈り込み後はただの農道。趣もなーんにも無い道だった。
歩いても回れる小さな小浜島。だが、アップダウンはかなりあるので、自転車はきつい! バイクか電動自転車(この島にだけあった)を勧められたが、なにせ、与那国も走破した脚力を誇るわたくし。やはり、自転車だ。本音は一番安いからだけどね。
そして、島の周囲を海岸沿いに走る道が無いため、見所を訪れるためには、島を縦横しなくてなならず、同じ道では無いが、重複するような走りが求められるので、やはり自転車では厳しい。
レンタバイク・自転車店は港に2軒しかなく、歩いて観光している人も数人見掛けた。
NHKの連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になったとかで(全く観てない)、どこもかしこも(と言っても3カ所くらい)ちゅらさん。まあ、それまでこれと言った観光名勝もなかったのだろう。「ちゅらさん」のロケ地が観光地になっているくらいだ。
ここは、大型リゾート施設「はいむるぶし」があるのでも有名だが、そういった高級感漂う過ごし方には全く興味がないので、無視。島の集落ともシュガーロードで大きく分断されており、接点もない。
そのシュガーロード。サトウキビの刈り込み後はただの農道。趣もなーんにも無い道だった。
歩いても回れる小さな小浜島。だが、アップダウンはかなりあるので、自転車はきつい! バイクか電動自転車(この島にだけあった)を勧められたが、なにせ、与那国も走破した脚力を誇るわたくし。やはり、自転車だ。本音は一番安いからだけどね。
そして、島の周囲を海岸沿いに走る道が無いため、見所を訪れるためには、島を縦横しなくてなならず、同じ道では無いが、重複するような走りが求められるので、やはり自転車では厳しい。
レンタバイク・自転車店は港に2軒しかなく、歩いて観光している人も数人見掛けた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます